今回の原発事故に関連しまして,ツイッターやらブログで色々情報が飛び交っていますが,不安を助長するものから,安心を得られるものなどさまざま.そんな中,最近いろいろと見て回った中でオススメできそうなサイトを以下に記しておきます.
■中部大学教授 武田邦彦氏のサイト
http://takedanet.com/
放射能物質を花粉のようなものだと位置づけて対策方法を示したり,放射能の計算例などを素人にも解りやすいように解説.アドバイスしてくれています.歯の奥にモノが詰まったような言い回しの政府やマスコミの報道,東電の説明より,はるかに解りやすく,ある意味落ち着いてこれらの問題に向き合えるのではないか,と思えました.
■全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/
県別の放射能濃度,水道,雨の放射能濃度などの各グラフを見ることができます.ほとんどのグラフが右下がりですが,これから暖かくなって,風向きが変わったりしたらどうなるか,ちょっと気になっています.このまま下がり続けることを願うばかりです.
かねてより,5月5日こどもの日と12月25日のクリスマスにあわせて開催しておりました,WiRES/eQSOなどのVoIP無線を使ったジュニアハムのためのロールコール,「キッズディオンエァミーティング」についてのお知らせです.
結論から申し上げますと今年の5月のキッズディOAMに関しましては「中止」の見込みです.
理由は,キッズディを発案し推進してきた主要スタッフの環境に変化があり欠けてしまったことと,東日本大地震と原子力発電所の事故の関係もあり,去年のような体勢では臨めない事が確実となってしまった事が挙げられます.別の場所で開催することも検討いたしましたが,告知や段取りが充分にできない可能性が高いこともあり,やむなく「中止の方向」という判断をせざるを得ませんでした.
なお,キッズディに参加者として全面的に協力いただいている,ジュニアロールコールチームのスタッフにキッズディの代わりにスペシャル的なOAMを開催したらどうか?と提案しておりますので.今後の情報については,ジュニアロールコールチームのWEBサイトも注目していただきたくお願い申し上げます.
ジュニアロールコールWEBサイト -> http://a50.jp/jrc/
先だって,停電対策として自動車用バッテリを家に持ち込んで,そこから
AC100を取り出して使うという荒業を紹介いたしましたが↓
http://blog.goo.ne.jp/js1cyi/e/da5d57503645c49c5386c20537d7b0b7
バッテリの扱いに関しては特に注意が必要です.
アマチュア無線などの無線従事者の資格を持たれていれば,資格取得
時に電気についての基礎的な知識を勉強する機会があり,当ブログを
閲覧いただいているかたも,アマチュア無線の資格を持たれているかた
がほとんどであると想定し,細かいところには触れていませんが,ぜひ
以下の記事も参考にされてください.
## バッテリをショートした場合の実験例
http://panasonic.jp/car/battery/teach/data/TS-009.pdf
## バッテリ液不足が爆発の原因に
http://panasonic.jp/car/battery/teach/data/TS-008.pdf
## バッテリ充電中は水素ガスが発生,それが爆発の原因に
http://panasonic.jp/car/battery/teach/data/TS-010.pdf
なお, 安定化電源->電流制限抵抗->バッテリ という構成では,バッ
テリの充電が完了すれば充電のための電気の流れがほぼストップし
ますのでその時点での危険性は低いと思われます.
ただ,充電開始時は相当量の電流が流れ,水素ガスが大量に発生
する事が考えられますので,屋内など空気の流れが悪いところでの
充電は危険です.ぜひベランダなどの屋外,通風が良いところに
バッテリを置いてください.
MF(メンテナンスフリー)の密閉型バッテリは水素ガスを内部で処理
し水に変える機構がついているそうですが,水素ガスが多く発生した
場合,内部の弁が開き,水素ガスを外部に放出するそうです.
なので,密閉型MFバッテリでも安心とはいえないと思います.
本日21日(月)は計画停電はない見込みですが,休み明けの22日から計画停電
が引き続き実施されることと,そして節電のため,JQ1YDA-15の運用を停止しま
した.
これにともない,ローカルサーバーの機能も停止となります.このローカルサーバー
をWiRES CHATのAPRS機能で利用されていたかたもいらっしゃると思います
が恐縮ながら他のサーバーに接続を切り替えていただきたくお願いいたします.
通常は aprsjp.net:14579 へのつなぎ換えで問題ありません.
首都圏でも続くガソリン不足.車載ラジオで得た情報によれば横浜にある根岸製油所
(27万バレル/dayの製油能力がある,とても大きな製油所)が点検を終了し今日から
出荷がはじまったという.
私も明日からの仕事の準備で午前中から外出.
今日もあちこちのガソリンスタンドで長蛇の列.東名高速の海老名SAのスタンドは
一般車への給油制限がかけられていたが,「売り切れ」の看板を掲げ閉店している
店が減ってきた.偶然にもいつも給油しているR246上り線,長津田付近にあるエッソ
が開いていて給油できた.待ち時間約10分.給油量制限もなかった.とりあえず数日
間もてば良いと思い15リットル程給油した.
その後車を進めると,正午に近づいているせいか住宅街に近いスタンドは長蛇の列.
報道によれば被災地への油供給を優先しつつも首都圏のガソリン不足については
数日で解消する見込みだそうだ.これで物流も回復し,首都圏にもいつものアクティ
ビティが戻ることを期待したい.
ちなみに,大地震発生当時,爆発炎上していたコスモ石油の製油所は10日経った
今日完全に鎮火したそうだ.あまり報道されていないようだが,暗いニュースが多い
中,ひさしぶりに明るいニュース.よどんでいた気持ちもなんとなく晴れてくる.
※ご注意(1):バッテリは必ず風通しの良い所に置いて接続端子に
カバーをするなどの対策をおこなってください.バッテリはバルコ
ニーなどの風通しが良い屋外に置くことを強くお勧めします.
その際,接続ケーブルがショートしないようにくれぐれもご注意
ください.
買い溜めが報道されているなか,すでに買い溜めどころかモノが無い.
計画停電時に必要な懐中電灯やらそれに使う電池.発電機に使うガ
ソリンなんて今となっては入手が大変なモノの代表格.
そこで不要となった自動車用バッテリ(まだ使える程度のもの)を停電
時の電源に使うことにした.
システム的には自動車用バッテリ、サブバッテリ用アイソレータ、アマ
チュア無線用の安定化電源.DC/ACインバータ(100W)で構成.
通常と違うのはアイソレーターの車両につなぐ側を安定化電源に
置き換えているだけです.
停電していない時にはつないだまま放置しておくだけで充電されるし,
いざ停電の際はDC/ACインバータの電源を入れるだけ.
子供でも操作できます.
エアコンとかドライヤー,炊飯器など消費電力が大きい機器には使え
ませんが,照明用としては十分.うちでのリビングの照明用に10W
クラスの省エネ電球を2個つけて活用中.ちなみに,我が家の32
インチの液晶テレビも消費電力が60W程度なので大丈夫でした.
これ,意外と便利かつ有効なので停電時に懐中電灯などでしのい
でいるかたにお勧めできます.
サブバッテリ用アイソレーターはたまたま手持ちがあったので使ってい
るだけです.アイソレーターがなくても電流制御用の抵抗器1本で構築
可能.詳しくは,jq1ydaサイトのサブバッテリー関連のページを見て
いただければ応用できると思います.
参考までにウチで使っている機器を記します
自動車用バッテリ: 80D23L (54A/5時間)
アイソレータ: セルスター工業 IS-330
安定化電源: 無線機用13.8V安定化電源(古い)
DC/ACインバータ: メーカー不明 100W
電流計: Watt's Up Meter (Byonics社で通販しているもの)
報道によれば,被災地では燃料不足がひどいらしく避難所は人であふれ,
相変わらず大変なようだ.いつまでモノ不足が続くのか.原発も触れるに
及ばす大変なことになっている.
こちらは燃料の節約と計画停電による業務の停滞,時間の有効利用の
ため,昼間は家で諸連絡と事務仕事.停電時は昼寝.停電がない深夜
に仕事する事にして先ほど(23:00頃)都内の事務所に出てきた.ここ
でしばし家に持ち帰る書類を整えて明け方に帰って,在宅で仕事をす
る予定.
さすがに深夜.電車は動いていても終電まで動いているか解らないの
で,燃料を心配しつつもクルマで動いた.
とにかく燃費最優先ということで一般道は50Km以下,高速道路は70
Km/h位で走ってきた.周りのクルマもほとんどそんな感じ.
道はとても空いていて.マイカーは少ない.街灯がつているのは交差点
位.高速道路の街灯もほとんど消されている.トンネルも真っ暗.とにか
く街が暗い.人もほとんど歩いていない.コンビニはポールであげてい
る看板だけを点灯.そんな中,「パチンコ屋」だけは閉店後でもこうこう
と看板に灯をともしていた.
それはそうと,今日あたりから民放が特別番組を減らし始め,バラエテ
ィ番組を放映しはじめた.でもCMは公益法人が作ったCMばかり.
根拠のないウワサでは,大手広告代理店が動いていないか何なのか
...奴らはさっさと逃げたらしいというウワサすら聞こえてくるようになっ
た.もともと良いウワサは聞かない業界なのでまんざらでもないかもし
れない.
あと,ガソリンスタンドの行列.閉店後のガソリンスタンドにこの時間で
も列を成していた.クルマの雰囲気からいって地場の職人さんたち.
おそらく朝まで並んで,やっと入れたガソリンで現場に行くのだろう.
一体いつまでこの混乱は続くのか...こんな状態がさらに1~2週間
続いたら被災地はもとより,被災地に居るわけではない我々も持た
ない.
## 0510の運用はサーバー移転により安定しています
0510ルーム(サーバー)の運用については,計画停電の実施にともない
0エリアでの運用をおこなっておりましたが,上信越地方での地震発生
その他の要因を勘案し,さらに西の2エリア(60Hz)地域での運用に
切り替えて運用しております.
これにより従来どおり安定した稼働状況となり,通常運用に戻っており
ます.ときより緊急性が高い情報がアナウンスされる場合がありますの
で,交信の際はブレークインタイムを意識的に長くとっていただきます
ようお願い申し上げます.
その他,WiRESやEchoLinkネットワークにおいて,被災地との通信,そ
のほか救援関係の情報網として機能しているルームやコンファレンス
がございます.これらのルームについては,ネットワーク負荷の軽減や
混信リスク軽減のため,必要のない接続は控えたほうが良いと思われ
ます.(中には接続数を制限しているところもございます)
##神奈川県央エリアの現状
計画停電の実施により,電車の運転本数が減る,または運休などが
目立っています.さらに地元のバス会社(神奈川県央エリア)では
燃料の確保に難航し,運転本数が減らされています.
ガソリンスタンドは2時間待ちで2000円分しか給油できなかった
とのことでした.神奈川でもこのような状態ですから都内はもっと
ひどいのかもしれません.
今最も,効果的な支援は,ライフライン系・物流のリソースの消費
を極力控え,本当に必要な人たちにそのリソースを使っていただく
ことだと思います.計画停電もその一環でしょうし.
報道によれば,今,被災地方面に出かけたら,地元の人たちのこれ
らのリソースを消費することになるのでもう少し様子をみるべき
と言っていました.
都内・神奈川もそうです.昨日の様子ですが,コンビニの食材棚は
ほとんど空.スーパー,ガソリンスタンドは異様な混雑です.
でも報道によれば,それらは買いだめや普段買っていない人が
それらを買い出したことによるものでパンなどを除いてちゃんと
供給はある.物流が乱れがちなのもその一因とのこと.
昨日計画停電がおこなわれず,いよいよ今日おこなわれるという場所も多いと思います.
昨日 Twitterでもつぶやいたのですが...
マンションなど,集合住宅では水道が出なくなる場合がありますので注意してください.
原因は停電によって揚水ポンプへの給電が止まり,受水槽にためた水を各専有部分
まで分配できなくなるためです.
私の会社で管理している賃貸マンションの多くはこのパターンで水が止まりました.
停電前に風呂に水を張っておくなどの対応をお勧めします.
そうしておかないと,トイレの水で困ることになります.
0510サーバー移転後の状況ですが,原因不明なるも一部のノード局で
以下の症状が発生しています.
・一部のノード局が接続できない (CODE=11エラーが出る)
・一部のノード局から音声断続等の症状が出る
7エリア(岩手)のJH7JMW局との0510ルームでの交信は安定し音声断続
も認められませんでしたので,多くのノード局は安定しているとと思います.
なお,アクセス制限などの規制は一切おこなっていません.