goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜 青葉 茗荷館 (よこはま あおば みょうがかん)

花・風景・スナップショット・写真紀行などの写真館です。

ARROWS X LTE F-05D、Android 4.0にバージョンアップ

2012-11-22 | スマートフォン




11月7日、NTTドコモにより、2011年12月発売「ARROWS X LTE F-05D」のAndroid 4.0.3へのOSバージョンアップが開始されました。Wi-Fi経由、または、パソコン経由でアップデータをダウンロードし、端末本体で更新を行い、所要時間は約55分とのことです。
今回のアップデートではAndroid 2.3.5から4.0.3にアップデートされ、一部初期化される設定項目もあるようですが、以下の機能などの向上が図られているそうです。
  フェイスアンロック(顔認証ロック解除)
  ステータス通知パネルの内容・並び順のカスタマイズ
  Wi-Fi Direct
  ロック画面からのカメラ起動
  アプリケーション毎のアクセス権限等の表示
  不要なプリインストールアプリの無効化
  NX!エコ(省電力機能。時間帯を設定し、自動的に切り替え可能。)
  スクリーンキャプチャ(表示画面の記録)

11月7日、早速、アップデートを行いました。所要時間は110分位で無事終了。
スクリーンキャプチャは、電源キーとボリュームダウンキーを同時に押下で保存され、”ギャラリー”で見ることができます。
保存先はSDカードではなく、内部ストレージの”Pictures¥Screenshots”で、拡張子は”jpg”ではなく、”png”でした。”png”分からない人は...。
”NX!エコ”は設定内容にもよりますが、待機時の省電力機能は素晴らしいもので、今までに使用した同機能のアプリケーションの中では最強です。


NTTドコモから昨年秋から冬に掛けて発売されたスマートホン、Android 4.0へのOSバージョンアップが可能な機種、やってみる価値があるようです。

バージョンアップ、設定については注意事項等を確認し、個人の責任で行っていただくことをお願いいたします。



ARROWS X LTE F-05Dのアップデート情報はこちらです。


「ARROWS X LTE F-05D」は2012年12月17日に発売されました。LTEの通信サービス「Xi」(クロッシィ)に対応したスマートフォンです。CPUは1.2GHz駆動で、デュアルコア。メモリはRAMが1GB、ROMが8GB。ディスプレイは4.3インチ、720×1280ドットTFT液晶。バッテリー容量は容量は1400mAh。連続待受時間は3Gで約490時間、LTEで約200時間、GSMで約290時間。連続通話時間は3Gで約340分、GSMで約460分。

※一部修正しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抱返り渓谷の紅葉、テレビで... | トップ | ARROWS X LTE F-05D NX!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スマートフォン」カテゴリの最新記事