rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

Thinkpad X300

2008年02月25日 21時49分49秒 | 科学・技術
Thinkpad X300、コードネームKodachi(小太刀)が明日にも発表される。

Thinkpadとしては極薄型で、SSDを搭載した高額なマシンになるという。IBMロゴがないのは残念だが、ThinkpadのDNAは受け継がれている。

開発段階では「バタフライキーボード」が搭載された4:3比率の10インチ液晶を搭載した物だったようだが、どうやらワイド液晶になってしまったらしい。

どんな仕上がりなのか、楽しみだ。


意義深い

2008年02月24日 10時40分40秒 | クルマ
河北新報のレポート。良いところをついています。

道路特定財源ルポ/道路博物館/仙台

東北道仙台宮城IC近くにある「全国唯一の道路博物館」、「みちあむ」。『誰も見ていない液晶テレビの音声だけが響き渡る』。

何で道路資料館がどこにもないのか?それ必要ないからでは?
しかも土日閉館なんていう博物館がどこにあるの?

年間委託費4,000万円は当然天下り組織に流れる。これに加えこの施設の建設費がいくらかかっているのだろう?


誰も使わない/使えない施設というのは結構ありそうだ。

月夜野IC入口にある国道17号のPA。
これはこれで大変便利である。チェーンベースにもなるし、トイレもあるし、休息所もあるし…しかし、5時で休息所は閉まってしまう。なぜ24時間開けておかないのか?渋川のトラックステーションとは大違いだ。

渋川のトラックステーションに近い存在が三国トラックステーション。
こちらの施設は渋川に比べると貧弱だが、24時間開いている。しかし、あまり賑わってはいない。これは関越トンネルが開通して、三国峠が主要路線ではなくなったから仕方ない。

湯沢側にも情報ステーションがある。
ここは除雪ステーションでもあり、軽食もとれる。道路情報の映像もあるので便利だが、ほとんど誰もモニターを見ていない。テレビはオンデマンドで電源を入れる、ぐらいの配慮が必要でしょう。モニタールームには24時間は入れたかな?冬場や夏場はモニタールームで休めると良い感じ。

なんか中途半端な施設だよ。


道路特定財源の使い道ルポ/地下道・駐車場/青森

誰も使わない地下道に、高コストの地下駐車場。
長岡駅前の駐車場もこんな感じ?長岡の物件は建設が遅すぎて機を逸した感が否めないね。

誰も使わない地下駐車場について『もうかれば民間でやる。渋滞解消などの効果はあり、それが公共の役割』といっているが、それは儲からないけど需要がある場合に言える事であって、『駐車場の総収入は2006年度で、約4160万円。駐車スペース1台分の整備費にも及ばない』という状態は公共の役割どころか、地下駐車場としての役割を果たしていない。

つまり役立たず。こんな施設に全国で何千億円も投資されている。ま、上手く機能しているところも多少はあるんだろうけどね。建設コストが県営の倍というのも笑っちゃう。同じ公営でさえこれだけ差が出る。

運営はもちろん天下り組織。

これは典型的な「作れば良いんだろ型」無駄公共投資。つまり各地の首長が言っている「道路作れ」と本質は変わらない。リサーチなんかいい加減で作る事が目的。


「作れば良いんだろ型」無駄公共投資はこんな所にもある。

道路特定財源ルポ/未完の自転車道/遠野―花巻

全長30Kmの自転車道ってのが豪勢だね。普通は土手整備のついでにやる事だよ。

冬場は除雪しないし、マラソンコースに使おうにも救急車が入れないので断念。これが県道だって言うんだからねぇ。自転車のロードレースを開催しようにも、救急車が入れない事がアダとなって却下でしょう。まさに「サルやイノシシしか通らない道」の典型。

並行して走る県道283号線の改修して歩道を整備した方が安かったんじゃないの?

総事業費48億円かけたあげく未完成。しかも利用者はいない。
それでも『県に全線開通の要望を続けている遠野市の本田敏秋市長』の脳みそにはウジでも湧いてるんじゃないの?

「必要なのは命を救う救急医療搬送のための道路整備。(自転車道の)優先順位は低い」

という主張も虚しい建前に聞こえます。てか暗に必要ない道だって認めてますな。


『20キロ以上も離れた遠野の中心部から、観光客が自転車でやってくると思いますか』

この発想がバカ役人の頭に浮かばなかったのが不思議。というより、とにかく道路を建設して地元に金を落とせば良かったんでしょうね。

道路特定財源が投入され、トンネルも整備された
「自転車県道遠野東和線」=遠野市宮守


ホントに犬しか通ってません(苦笑


無駄に山を開削して木を切り倒しただけに終わってるよ。
これが「環境税としてのガソリン税」の真の姿です。

立派なトンネルですが、これも無駄な施設になってます。
まるで林道上野大滝線にある山吹トンネルや天丸トンネル並に無駄です(あのトンネルはむしろ素堀トンネルにした方が観光名所になったのにね)。


せめて本来の税率でどこまで建設出来るのか、どれくらい計画が遅れるのか、という計算結果は出さないノカねぇ?一般競争入札どころがコンペでも開いて良案を募れば少しはマシになるでしょう。官僚どもに委せればこのような馬鹿げた施設だらけになるので、都市計画・道路計画もコンペで決めれば?

そうすれば頭にウジの湧いた首長も要らなくなるでしょ?

バーディー50新発売

2008年02月24日 09時34分10秒 | バイク
スズキのバーディー50がインジェクション装備で新発売です。



カブに比べると販売台数が桁違いに少なそうなので、発売が遅れていましたが、ようやく18年規制対応車が登場しました。

「シリーズ合計 5,000台」が強気なのか妥当なのか判りませんが…
FI以外にはメーター内に装備された燃料系がありがたいかも。

カブよりもバーディーのエクステリアの方が斬新で好きだなぁ。

短波付きラジカセ

2008年02月24日 05時45分31秒 | 無線
先日ロヂャースにいたっ時のこと。

ホームセンターには良くあるが、ロヂャースにはなかなか入らなかったオームのRAD-S311Nが完売、消えていた。値段はホームセンターと変わらなかったんだけどね。やっぱうれないのかな?

でももっとどうでもいいっていうか、懐かしいコンセプトの製品を発見。
なんと短波付き3バンドラジカセ。しかもステレオ。

昔、猫に短波のジャミングを聞かせたら、すっごく迷惑そうな顔してじっと耐えていたが(押さえつけて聞かせたわけではない)、ツースピーカーで短波のノイズを聞いたら、これに近い事になりそうな気がする(笑)

しかし何というか、短波ラジカセの復権なのか?

3.9MHz-12MHzというオーソドックスな短波受信だが、30年前はモノラルのラジカセに短波付きは標準的だったよなぁ~

感度的には対した事ないだろうけど、ま、なんというか懐かしいですね。中国製で3,000ぐらいだったような気がする。ほとんど無名のメーカーだったが、説明書きが日本語表示で今風。

プロテクターキャンペイン

2008年02月24日 01時57分54秒 | バイク
減らない二輪車事故
県警 プロテクター普及に力
“命守る盾”PR


県警のキャンペインに各マスコミが便乗しているようなので、拙者も加担しよう。

さすが『らき☆すた』の埼玉県。
モデルの婦警さんは眼鏡っ娘・萌え萌えギャルです。


この春はみんなでボディープロテクターデビューだ!
ソフトプロテクターよりハードプロテクターがいいよ。

このハード○○っぽいお兄さんも着用中


このKOMINEのインナージャケット型チェストプロテクターが頼りないと感じた人は…


こっちの「胴」型にしよう。


ホンダのジャケットではチェストプロテクター標準装備の品もあります