酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

朝から大雨

2005-04-04 17:46:13 | バンコクで商売の記録

8時ごろ目を激しい雨音で目を覚ました。
こんな時間に降るんじゃね-よ!!従業員欠勤するだろ!彼らはカメハメハ大王なんだからよ~
おまけに停電しているじゃないか。今日は終わったな。そんなことを思いながら2度寝する。

1時ごろ家を出て店に出勤する前に店の近くのクイッティアオガイの屋台でセンレックナームを食べる
この屋台滅茶苦茶美味くて一時期殆ど毎日食べていたが腹の調子が悪くて半年くらい足が遠のいていた
久々に外国人の俺が来てオッちゃんも嬉しそうだった。やはり美味い!味にインパクトがあるんだよな
また暫く毎日食べてることになりそうだな。大盛りにしたので25B・・普通は20B

2時近く店に顔出すと思っていた通り問題だらけ。
電話が不通。水を屋上まで汲み上げるポンプの電源コンセントが雨漏りで水を被って電気が来てない。
ポンプの電源は他から延長コードを使用して繋いでいたので水は出るようになったようだ。
こういう時にこういう対応が出来るようになったのはブタも大した進歩だな
電話はかけることも受けることも全く出来ない状態。ツーっていう発信音が鳴っていない。はあ~・・
恐らくビニールテープで覆っていた外の電話線の繋ぎ目に水が浸入してショートしているんだろうな。
こういう時、電気屋呼べばいいのだがすぐには来てくれないし自分でやった方が早い!ってことになる
実はこの電話線、頻繁にこういう問題を起こしている。それは誰が悪いかっていうと電話局じゃなくて
俺なんだけどね。電話局から家まで来ている電話線には何の問題も無い。
その先を俺が自分で配線したんだけれど、電話局から来ている電話線と俺が自分で配線した電話線の
繋ぎ目が悪いのだ。今日のように雨が降れば水が進入してショートする。エアコンの修理業者が
線を踏んで断線する。きちんと接続金具を使用すればいいのだが、毎回修理の度にその場しのぎの
ことしかやらないからこうなる。
修理自体は線を繋ぎ直すという非常に簡単なものなのだが、その場所に行くのが少々厄介なのだ。
建物の前面に大きな庇があってそこにエアコンの室外機などが設置されているのだが
そこに行くのには下から梯子を使用して上がっていくか3階の窓から降りていくかのどちらかになる。
エアコン屋は大きな梯子を持ってきて下から登ってくるが、うちにはそんな長い梯子がないので
3階の窓から降りていくことになる。窓から庇の足の着けるところまでは2M強ある。
大した高さじゃないかもしれないが足場も悪くて手がかりは窓の枠のみだ。おまけに俺は肥満している。
最近ジムで筋トレやっているから辛うじて腕だけで自分の体重を支えることが出来た。

雨だった割には出勤率が高いようだ。それでも50%強ってところ。
技術スタッフがあと3人欲しいところだな。
受付スタッフのビーは寒いのかバスタオルを被っていた。風邪が完全に治ってないようだ。
明日出勤してくるか怪しいな。
17時前にジムへ向かう。今日はムエタイの日だからボクシング専門の俺はサンドバックを7ラウンド打って
筋トレを少々やって上がる。

ジムから直接家に帰り嫁が作ったシーフードスパゲティを食べる。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿