johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

デフレ完全脱却へ最大の正念場、政府・日銀は緊密な連携堅持=岸田首相

2024-03-28 23:07:00 | ニュース


説明と実態が合わないのを理解していないようです。
本来なら、物価目標2%になるような金融緩和政策で効果が出ての『デフレ完全脱却』が筋書き通りのストリー展開です。
しかし、国際的な要因、原油高や食糧品高で輸入物価が上昇した結果の物価上昇です。
それに加えて賃金上昇も半ば強制的にベースアップさせています。
本質的な要因、金融緩和による投資拡大は起きているのかと言うと斑らです。
都会での再開発は起きていますが、田舎だとそれもないのです。
賃金が上がっても経済規模が大きくならないと当然ですが、物価は上昇しても需要が増えないし景気も良くなりません。
インバウンドの観光やふるさと納税の寄付がないと苦戦するのかと推測されます。
人出不足に悩まされるのと厳密には厳しい人達も発生する恐れがあります。
小さな会社ほどその傾向は強く価格転嫁も出来なければ、また賃上げも出来難いのでしょう。
それに合理化されたり、経営困難で会社を畳んだりするのかと推測されます。

上層は景気循環しても下層はスタグフレーションで仕事も増えないし、賃金も上げられない、その上人出不足に陥る事さえも懸念されます。
簡単に言うと新型コロナの支援金で食い繋げた会社がその後に資金が底をついても銀行から借りられずに畳むみたいな話かと想像します。

岸田総理が元々の構想との差を理解していれば、『デフレ完全脱却』みたいな話よりも通貨供給量的に資金が潤沢に有るのかを気にするはずです。
しかしながら、災害復旧まではしてもそれ以外の耐震化策や津波対策等にまで言及して景気を維持するような雰囲気にさせないのです。
地域差や企業規模で優位差が有るような経済なのに脱却と言うのは何か違う感じがします。

地方や会社規模の小さいものまで救われるような対策も検討しないと格差の問題が付き纏います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者への「合理的配慮」4月から民間事業者にも義務化

2024-03-28 20:52:00 | その他気になった事


この記事を読んで理解し難い点がありました。
それは民間事業者にそこまでの余裕があるのかです。
それは好調な時の大企業なら、他で削ればそう言う対策にお金を回せます。
中小企業となれば、それも難しいでしょう。
現在も赤字なのに更に苦戦するとすれば障害者を雇用する余裕はないとなってしまいませんか?

問題なのは国からの強制です。
普通、罰則規定で罰金とかならそれで済みますが、改善しろの一点張りとかどうするんでしょうか?
それこそこの間の映画館の話ではありませんが、車椅子への配慮がどこまでなのか記載する事になりますよね。
つまり、身体障害者が得られたかもしれないサービスを削る事になります。

たぶん、普通に分かっていないだけなのかと思います。
多様性で性自認とか言い出した時点で既に混乱すると言われても何も対策しませんよね。
そう言うのが出来ないのに恰も上手く世の中が回るような誤解をしているだけで現実を直視しないのです。
そんな事する前に公的な問題点を減らす努力をしないから能登半島地震のように被害が大きくなるのでしょうに。

懸念されるのは本当に話し合いなったら、解雇されるような雰囲気です。
実際には解雇でなく、自己都合の退社にされるのでしょうけどそんなに甘くないのです。
理解しないのが無理ないのは経営陣も労働組合も実情は理解していません。
理解していたら、そんな無理を強いて結果として散々な事にはさせないのが建前と本音です。

障害者差別解消法が変わります!
令和6年4月1日から 合理的配慮の
提供が義務化 されます!
令和 3 年に障害者差別解消法が改正され、事業者による障害のある人への 合理的配慮の提供が義務化されました。 障害のある人もない人も、互いにその人らしさを認め合いながら 共に生きる社会の実現に向け、事業者の皆さまもどのような取組ができるか、 このリーフレットを通じて考えていきましょう!

だから、一律に全てなんて言わないで欲しいです。
せめて規模による制限なのでしょう。
小さな店舗にそれを言われてもどうにもならないでしょう。

現実的には全部とは違うのでしょうけど、おそらくは障害者を雇用したり、障害者が店舗を利用したりする場合はそれが対象にされるのでしょう。
つまり、障害者が雇用されたり、買い物したりする場合に嫌な思いをさせないつもりが反対に店は拒否しなくてもそこの客が拒否してしまうような雰囲気になってしまいそうです。
電車でもそうですが、車椅子障害者の利用の都度電車の遅れが発生する恐れがあります。
デッキをその度毎に電車とホームの間に据付ますから。
お客様のご協力感謝しますみたいな話です。

なので現実は難しいと思います。

法律の建付だと労働基準監督署はそれなりに機能しないといけないはずですが、まともに機能したら経済が停滞するくらい日本のブラックは見て見ぬフリです。
なのにこう言う法律だけ、現実的でなく出て来るのは日常的にそう言う場面に遭遇する機会が少ない人が作っているからなのでしょう。

非難されない為の法律みたいなのはやめてほしいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度予算が成立 防衛費と社会保障費過去最大で総額112兆円超え

2024-03-28 20:05:00 | ニュース


一時期、衆議院通過で年度内成立で参議院軽視と揉めたのですが、それでも成立しました。
むしろ、参議院でまともに政治倫理審査会の件を扱ったので苦戦したように見えます。
仮に環流の再開が森元総理の関与だとすれば、原因も判明した事になります。

4月の補選で結果まで揃えば、変わらざるを得ない状況です。
特に増税体質は変えないと支持率は戻って来ません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY自動車ショー開幕 弱まる「EV推し」、HVもアピール

2024-03-28 14:19:00 | ニュース



「ハイブリッド車」vs「電気自動車」どっちがエコ?どっちが便利?違いは?

自動車の世界ではエコカーが注目されています。ユーザーも、エコカーを選ぶ人が増えています。いま選べて乗れる2つの代表的なエコカー、ハイブリッド車と電気自動車について...

ナビクル

 
【デメリット・EV車】一度に走れる距離が短い

なのでしょうね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【colabo】東京都敗訴の国家賠償請求訴訟がトレンド入りして議員に国会で追求されるw colaboの問題が再燃wマスコミ一切報道しないので無理やり国会追求されてしまうw

2024-03-28 12:54:59 | ニュース
【colabo】東京都敗訴の国家賠償請求訴訟がトレンド入りして議員に国会で追求されるw colaboの問題が再燃wマスコミ一切報道しないので無理やり国会追求されてしまうw


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする