goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

ちょっと気に成り出した事がありまして

2022-07-18 15:00:00 | et cetera

安倍元総理の国葬「9月に日本武道館」 全額国費を想定 | TBS NEWS DIG

安倍元総理の国葬「9月に日本武道館」 全額国費を想定 | TBS NEWS DIG

岸田総理は、亡くなった安倍元総理の葬儀について「国葬」として実施すると表明しました。9月に東京・千代田区の、日本武道館で行うことで調整しています。岸田総理「この秋...

TBS NEWS DIG

 
一方でコロナによる感染は下記のように言われています。

舘田教授「近く20万人超えも」と警鐘 新規感染、3日連続で10万人超え 重症者もじわり増加<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web

国内で17日、10万5584人の新型コロナウイルス感染者が報告された。10万人を超えるのは3日連続で、1週間前の2倍近くに増えた。舘田...

東京新聞 TOKYO Web

 

それで第六波の時2021年1月に始まって同年6月まで掛かってその後が第七波でした。
2月1日がピークでした。
3月はまだそれほど下がっていません。

第七波がどうなのかはわかりませんが、近いような下がり方ならあまり改善していない事も懸念されます。

一応、テレビ中継やネット配信を準備されていざ感染者数が多くて会場に集まれない場合にはネットから黙祷、記帳されてはどうかと思いました。

少なくとも一般の記帳所は別途設けられるのでしょうけど、これまでになく安倍晋三氏の人気からすると何か手立てを打って良いのかと思った次第です。


「行動規制含め対策強化も考えなければ」 後藤厚労相、医療逼迫なら

2022-07-18 05:43:00 | ニュース

「行動規制含め対策強化も考えなければ」 後藤厚労相、医療逼迫なら(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

「行動規制含め対策強化も考えなければ」 後藤厚労相、医療逼迫なら(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 後藤茂之厚生労働相は17日のNHK「日曜討論」で、新型コロナウイルスのさらなる感染拡大や医療逼迫(ひっぱく)が起きれば、「行動規制も含めた対策の強化も考えていかなけ...

Yahoo!ニュース

 
ちょっと前まで
と言うような風潮でした。

勿論、急激な感染拡大で世の中の動向も変化しています。
しかしながら、道理は変わらないのに行動規制と言う発想で要請とさえも言ってませんよね。
この辺りが既に政治家先生で市民目線の行政を自治体にお願いする気が微塵も感じられません。

また、下記との矛盾などから説明していかないとおかしいのです。
岸田文雄首相は15日、「新たな行動制限は現時点では考えていない」と述べていたが、可能性があることを示唆した形だ。

また、重要なのは因果関係が明確なデータのある要請なのかと思われます。
子供達や若者で流行しているのに深夜の年層の高い居酒屋を休業させるとかやりそうです。
例えば、塾でのマスクとか調査して子供の流行に歯止めを掛けるようにしないと減りません。
あと若者の行動を改善させるように溜まり場を巡回して説明してうつさないようにさせる努力でしょうか?
たぶん既に手遅れかと思います。
若くて元気でかつ抗体値が高いと媒体として運んでも本人は健康被害が出ないとなれば難しいですよね。

また、気になるのは下記の話からまだ日が浅いのに齟齬が感じられないような事前の打ち合わせが語られない所ですよね。
尾身会長「行動制限必要なし」 5つの対策徹底を(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

尾身会長「行動制限必要なし」 5つの対策徹底を(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

今回の新型コロナウイルスの感染拡大について、政府分科会の尾身会長は「行動制限は必要ない」との考えをあらためて示す一方で、感染対策の徹底を訴えた。政府分科会・尾...

Yahoo!ニュース

 


なんて言って良いのか、ニュースで明確に書かれているものがなく、探し回って一応上記のが近いのかと思われました。

感染拡大防止に向けた取組|内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室

新型コロナウイルス感染症の対応について、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室より、国民のみなさまに向けて情報をお届けしております。

内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室

 

本気で書き出すと長々としたものになるんですよね。

おそらく、一貫性のある、また市民感情も汲んだ行動要請を示せるのには厚労省や新型コロナ感染症対策本部など総合的な意見集約をするようにしないと報道が次々されて国民が最終的に肝心な点を意識出来ませんよね。
過渡期にこそ、感染拡大に連れて対策を変化させる経緯などを説明するような資料やそれぞれの関係部署、会議など相互に相談した事が分かるようなものにした方がいいのかと思われます。
感染対策とその対策による弊害への補償など、景気対策とかも含めて全体像さえも示されずに来ています。
国はこう言うけど、末端の判断は違うとか齟齬を減らす努力をした方が好感度がアップすると思います。

あと、対策を悪用した詐欺を減らすような努力も見せないと早期に対応だけでは物足りなさを感じるのかと思われます。

松野官房長官辺りが全体像を示して感染拡大を阻止するような話をしないといけません。
君子豹変すとは言うものの誰の話を聞いて良いのやらとならないようではダメです。
纏め役と統括する組織や機能が必要だと想定されます。






有吉弘行、ポイ捨てする非常識な人々に喝!「“みんなやってるから”って…なんで謝れないのか…

2022-07-18 04:35:00 | コラム


基本的にこの人は毒舌キャラです。
なので倫理観をモラハラ的に述べれば自己矛盾してしまいます。
その昔、爺さんが縁側で近所の爺さんと話しているような訳にはいきませんよね。
毒蝮三太夫さんのような人の悪口を言っても憎まれないキャラとは違います。

芸能界で毒舌や新人弄りしても許されるからと言って世間一般にツッコミを入れてもそれは世間知らずの学生さんが言う道理に似て浮世離れしています。

例えばポイ捨ての多くはゴミ箱がないからで、ゴミ箱すら置けない不審な社会の方が問題なんです。
ゴルフの件でもそうですが、実態がどうなのかを調べないで法律が先で実態に合わせたような施設を作る気はないのですよね。

最後の方に
「電車の中で態度悪いのを注意したら、逆ギレされるとかさ、怖いよね。ボブ・サップとかドン・フライみたいな人が街の警備をして欲しいよね。ポイ捨てした高校生を捕まえてさ、そのゴミを食わせたらいいと思うよ。なんで、ああいうのって謝れないのかね?」
とあるのですが、まるで発想が子供ですよね。
普通に街を歩いて様子を知る人なら、ポイ捨てされたゴミを拾って片付けている人達の気持ちが分からんのかとなります。
または、一部の裏街のようにサビれてゴミが転がっているようなスラム化して恥ずかしくないのか?と諭しますよね。

持ち帰るだけの余裕がない人だっています。
それにコンビニとかへ無関係なゴミを捨てる事にもなります。

例えば注意するにしても歩きスマホとかの危険な行為をやめさせるようなのをそれなりに調べてやめさせる方がいいのかと思われます。
それなりに調べる必要はリアルに時間がない人を作っている社会の方が悪いかと思います。
のべ作業時間が実際の時間を超える状態です。
それを無理して歩きスマホとかになるのですから。

そもそも電車の中での態度なんて外国で注意しているとは思えません。
電車に乗る時に警戒して乗らないといけなかった昔の某都市の地下鉄のように注意したら、反対に体格の良い相手にキレられるのがオチですよね。

やはり、言い難い事をスッキリ言ってしまうから好まれるマツコ・デラックスさんのような特殊な方と同一の存在なんでしょうね。
一時期のテレビで食事マナーなどを話す人達に似てそのマナーが通用するような環境を説明せずに世の中一般のように上から目線で叱りつけますよね。
それでいて好き嫌いとかも言うのですから始末に追えません。

テレビ、一部週刊誌、ネットコラム記事が正論を書いてそこから問題な人を責めようとするのです。
ところが、この設定と書いている本人などの社会性とが合っていません。
偉そうに正論を吐く割に世の中の仕組みや道理がその街の人の目線で話せないのです。
多くの人はポイ捨てのゴミや河川敷きの違法ゴルフに角を立てて怒るような事はしませんよね。
嫌がってもその場はやり過ごして匿名でネットに書くのがせいぜいです。
テレビの取材でカメラマンなど数人でその当人に話すとしてもやはり揉めますよね。
危険な海岸線の釣りとかもそうですが、注意すると必ず確かにみんなやってるから!”と言う返事がかえってきます。
そう言う会話を成立させているのは多数決的な物の見方が有るのかと推測されます。

関係ないけど、新大久保のゴミがポイ捨てなのはちょっと事情が違います。
他の街は片付ける善良な人がいます。
対して新大久保は半島系なので片付けるような習慣も自治もないと察してしまいそうです。
この辺りの事例を示すにも気遣いが必要なのに有吉さんは知らず知らずのうちにヘイトしているようなものです。

基本的に正論でも世の中の成り立ちやそこに至る経緯、事情を読み解いて改善するような方法を諭すのが大人です。