Twitterでトレンドに入っていたので取り上げました。
私、個人としては東京都の重症者カウントの闇でその方が分かり難い為に正確な判断が容易くない状況なのかと思う方が先です。
エクモの対象者の数とベッド使用者の数に大き過ぎる差があって何が真実なのかわからないのです。
仮に重症者ベッド使用者数ならかなりヤバいのですが、今の東京都の発表の重症者ではそんなに大袈裟には動けません。
そして仮に重症者が増えて来たとして重症者用ベッドが埋まってしまった場合を想定したとして、まだ700位は余裕があるのかと思われます。
なので本当の問題は盥回しにならないように上手く捌けるのかの問題といざとなったら、四の五の言わずに引き取らせるしかないのかと思われます。
勿論、そうなれば中止議論されても手遅れですが。
そもそも潜伏期間から逆算すると既に俗に言う2週間ならもう手遅れですよね。
皮肉とかでなく、開催して8月8日までならその後に問題が大きくなるのかと思います。
ただ、国内の陽性者に占める割合が高くなって言えた話でなくなりましたが、
デルタ株などの国内持ち込みに関しての検査をしているのかが重要です。
割合が高いならやはり隔離を優先しないと今度は日本からオリンピックで海外へとバラ撒いた印象に残ってしまいます。
重要な点を見据えた話をする人なら、わざわざ放送にのるような場で発言しないのかと思われます。
内閣官房参与と言う肩書きがあるのでご進言は可能でしょうけど、ここまで意地張ったのに引き下がる総理でもないのかと思います。
最悪緊急事態ならダイヤモンドプリンセスの時と同じで引き取れる他県他へと配る位はする覚悟かと思います。
少なくとも大阪や愛知などでまだ余裕があるなら搬送してでも耐えるのかと予想されます。
最後は面子以外何物でもありませんから。