goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

熊本豪雨、男女6人死亡 益城町や宇土市の広範囲で冠水

2016-06-21 22:32:28 | ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160621-00000074-asahi-soci 
 
>蒲島郁夫知事は「地震で県内のいたるところで地盤が緩んでいる。
>徹底して予防的避難を呼びかけてきた中で犠牲者が出たことが残念でならない」と話した。

土砂崩れの危険性が高まっていたのは報道されていたわけでなんとも歯がゆいです。
2カ月に及ぶ地震災害で疲れてしまうのが危惧されます。
地震に対する恐怖、更にこの大雨と土砂崩れですから、
分かっていてもやる気が失せては危険です。
意識して避難所へ行く、また近所の声掛けなどが有効なのだと思います。
田舎でもお節介なコミュニケーションは難しいのは認識していますが。



NHK熊本県益城町の選挙準備を報道する

2016-06-21 21:21:32 | 日記
一人の担当者が他の仕事と兼務で一所懸命に選挙準備している様子を伝えていました。
なんでも選挙の準備までどうにか進めているようなのですが、被災者もいろいろで車中泊をしたり、避難所や町外へ避難したりで選挙通知の葉書が届くか心配していました。
NHKによると選挙通知の葉書がなくとも本人確認が出来れば投票出来るそうです。
協力的にこのことを報道する事で選挙がスムーズになると良いですね。

アジア大学ランキング、東大がトップ陥落、7位に 課題は資金と国際化

2016-06-21 20:16:32 | ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1606/21/news083.html

でも実際は欧米の大学との共同研究や産学での資金工面、また国家的な歴史研究など多方面で国際的にも努力していますよね。

逆に中国の大学ならどの程度なのか日本側でも推測は可能です。
何故なら、彼らはそれなりに日本で活躍しています。
また、一部の世界的な企業は彼等で維持されています。

すみませんが、シンガポールのレベルは昔昔なら確かにあのレベルだからと推察しても良かったのですが、今はとても情報がないので学力、倫理観、多言語への対応は優れているのは知っています。
それだけで大学云々のランキングを批判するに足るとは思えません。

悪い癖で逆さに見ると日本に大学へ資金を集めなさいとか、国際的に通用するような
開かれた校風を目指しなさいとか提言しているのではないかと思います。
つまり、評価を下げたというよりアジアの他の国並みに改善して欲しいのが本意ではないかと思います。

もう一つ、気になるのは成果物でしか判断されないのでしょう。
実際、色んな研究で国際的なネットワークを有効活用して研究成果に繋げていますよね。

他人の意見を聞けるくらいの度量が要りますね。偉そうに書いてすみません。