ゴマメの遠吠え

嫌々ながらも高齢者仲間入り。独身オヤジのキママ,ワガママ日記

妄想

2009-11-16 23:56:20 | Weblog
ワクチン接種後に死亡 2例目
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1022056&media_id=2

さっき、3例目の死亡が報告されていたが、1例目は持病の悪化でワクチンは関連性無しとか

7月6日から11月11日までの累計患者は738万人(国立感染症研究所)

死者54人 以前の10万人に一人より死亡率は低くなってる

この54人だって新型インフルが引金になったかも知れんが、主因って事は少ないんでは?

全土ではないんだろうが、アメリカで子供が罹ったのでイベントを休ませようかと聞いたら構わないから参加させろって返事

罹るならいっきょに罹らせて早く終結させようという考え方

日本では通常インフルより少ない数の発生で、学校、学級閉鎖

ある意味、だらだらと長引く可能性

どっちが良いとは一概には言えんが...

橋下府知事の息子二人が罹ったので本人は至って元気らしいが公務を3,4日休むとの事

会社でも家人に感染者が出れば元気な本人を休ませるとこが多いらしい

ワクチンは打ってんだろうが、毎日毎日、数10人の患者と接して居る医療関係者との整合性は?

厚労省発表によると、今回のそろえる予定のワクチンは7700万人分

年内に海外製を含め5千万人分

一回のワクチン代が実費で3600円

麿の計算が間違い無ければ3600×5千万=1800億円

それに携わる医療関係者の人件費もおそらく膨大

しかも何故かワクチン2回の予防効果が接種後2週から5カ月と幅広い

その差はどこから来るんだろう

麿はここ50年以上ワクチンなる物を打った事がないが

幸いにしてインフルに罹った事は無い(風邪が違うものならば

暴論、極論なんだろうが

誰もが毎年のワクチンを打たなかったとしても、死者はそんなにも増えないんじゃないかと言う妄想が


頭から消えない

消費パターン

2009-11-16 15:52:11 | Weblog
「お金の使い方」に表れるあなたのココロ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1021903&media_id=77

●虚栄型
●買い物依存型
●ケチケチ貯蓄型
●ストレス発散衝動買い型
●無目的浪費型
●計画徹底型
 計画通りにお金を使うことを重視し、計画外の無駄な出費をいやがるタイプ。
●支配・共依存型
 他人より優位にたちたいため、また他人を支配するためにお金を使うことに喜びを感じるタイプ。
●貪欲増殖志向型
 お金を使うより、それを貪欲に増やしていこうとするタイプ。

麿はどのタイプにも当てはまらないみたいだな~

極端に言えば、69年間貯金ゼロ

ここ30年間は借金とお友達♪(涙

美味しい物も結構食べさせてもらったが

消費の殆どはギャンブルと酒

ギャンブルは勿論儲けようと思ってやってた筈だが、億動かしてた時も
数万円単位で遊んでいる時も、同じように楽しめてる事を考えると
やはり、儲けそのものよりスリルの方に重点があるみたいだし...

酒はキレイなネーちゃんの居るとこ以外では、よく何人か連れ歩いて奢っていたが、奢って無い連中にも威張っていたから虚栄や支配ともちょっと違うような気がする

給料日に大勢連れ歩いて翌日前借りに行き、経理部長とケンカした事もあったが、飲食、カラオケ全部奢るくせに、なぜか帰りのタクシー代は
相手が女の子であっても「貸しだよ」って、自分でもわけの判らない性癖もある

ま、

奢るの好きな奴は麿に限らず、相手の喜ぶ顔を見るのが普通より好きって事なんだろうし、それが自分の喜びでもある

いわば

麿の消費(浪費)パターンは博愛消費♪



ちょっと、こじつけ過ぎじゃな~(ハハハ

惜しいな~

2009-11-16 11:33:24 | Weblog
元宝塚の大浦みずきさん死去
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1021620&media_id=2

今日 ミーハーは7時起き

バイトを休んで歌舞伎観劇

昨夜、都立のママから急なお誘いの電話があった

旦那が「宮本武蔵」で有名な吉川英治の甥っ子に当たるので

ごく稀にタダ券が入る

麿は早起きが苦手で夜の部しか観ないのでパス

麿の歌舞伎好きはその程度


大浦みずきの訃報はやはりショック!

ヅカデビューが遅かったので舞台では観れなかったが

スカイステージなどで踊りの上手さは楽しませてもらってた

中学卒業時には心臓疾患で

「舞台の激務に耐えられないので合格しても辞退しろ」なんて言われていたらしいが、それを克服して活躍していたみたいなのに...

命に軽重はないが

越路ふぶきなど才能がある人が早く逝くのはいかにも惜しい!


な~~む!