旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

小さな春み~つけた♪

2017年01月13日 17時02分57秒 | ボランティア(YEG)

今日は横浜イングリッシュガーデンのサポーター始めでした。
朝は冷え込みましたが、日中は陽だまりが暖かく、ガーデンでの作業も楽でした

プライベートガーデンの終わり始めたウインターチューリップを、まだ少し楽しめそうな花は切り花にして、球根はすべて抜き取り、空いた場所はお掃除をした上でビオラやアルケミラモリスなど植えこみました。
ウインターチューリップは、植えて置けばまだ花が楽しめたかもしれないけれど、季節に先駆けて抜いてしまうのは、こうしたガーデンの宿命でしょうか。

奥のシュラブガーデンの植え込みの残りを仕上げたり、皆でガーデンを回って、植えこみ忘れのポット苗などないかチェック
ところどころで発見し、すかさず植え付け
あれほどたくさんの株があれば、見落としもありますが、これでOKかと思います。

本年もこれまで同様、横浜イングリッシュガーデンをご紹介します。
ほぼ私の備忘録としてなのですが、庭作りを考えている方の季節季節の植栽の参考にしていただきたいな~と思って。
個人の庭では紹介できない様々な植物が植えられているので、こうしたチャンと管理されているガーデンに足を運ぶのは、ガーデニングの勉強になるんですよ。
よろしくお付き合いください

ローズ&クレマチスガーデンではギョリュウバイが咲いていました。
濃い赤色がシック。


シュラブガーデンでは花梅がポツポツ咲き始めていました。
蕾もずいぶん膨らんでいますから、暖冬の影響で開花が早まっているのかも。


ミモザ(銀葉アカシア)
も所々黄色が濃くなって、ポツリポツリと開花しているようです。
来月の始めには見ごろを迎えるでしょう。


スイセンも、所々に開花。
このタイプは一番早咲きのラッパスイセンだと思います。


蝋梅
も発見
香りを感じるにはまだ小木だけど、数年後には良い香りを漂わせてくれそう。


此処でもスノードロップの開花が早いんですね~
落ち葉をかき分けて芽を出し咲くのですから、弱弱しく見えて案外根性あるのかもね。


ヘレボルスはハイブリッド系も所々で咲いていますが、まだ本番には至っておりません。
横向きで咲いているのは珍しいかも


そしてバラは・・・
凍てついた姿を呈しながらも、粛々とその時を待っているようでした。

来月初めからいよいよ木バラの剪定が始まるようです。
つるバラ・・・大物の剪定は終わったようですが、マダマダ作業がありそうでした。
がんばれ~
と、心の中でエールを送っているから~

 

サポーターの休憩中に、ガーデニング雑誌BISESの休刊について話題に上がっていました。
私も先日それを知ってビックリしていたんです。
「ガーデニング」という言葉を広め流行語にまでなったパイオニア的雑誌なのに。
「なんだか淋しいね~」との声も聞こえ・・・
今月号が最後だそうなので、休刊に至った経緯など書かれているのかな。

追記:BISESのホームページに休刊のお知らせが載っていました。
    http://www.bises.co.jp/kyukan.html

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 



 

 


それだけでハッピーな気分に♪

2017年01月11日 12時00分41秒 | 庭作り(2014April~)

今朝、いつものように庭のチェックに出ていたら、聞き覚えのある囀りが
ヒヨドリではないはず・・・と見回すとシジュウガラを一羽発見

早々に家に入りカメラに望遠レンズを取り付けて窓からシャッターチャンスをうかがう事1~2分。
庭のアチコチをチェックしているシジュウガラをパチリ

なんと、昨年冬に取り付けたピーナッツのリースにもやってきました
食べはしなかったけど、きっと視界に入ったはず。
ヒヨドリさえ見向きもしなかったので、すっかり野鳥が啄む姿をあきらめていたのですが、これは希望が持てます
ピーナッツ・リース、新調してあげようかな


そんな風にシジュウガラを追っていると、色の違う野鳥も。
ワ~イメジロだわ。

こちらも一羽でしたが、庭で出会えるのは本当に嬉しい


以前の家は雑木林の近くに建っていたし、旧庭には大きくなった花桃や柿の木や、睡蓮鉢のような水場があり、数種類の野鳥たちが季節ごとにかわるがわる訪れていました。
その可愛らしいしぐさを目にする度に、心和んでいました。
しかし新家は雑木林から少し離れた住宅街なうえ庭木はまだ小木。
ヒヨドリ以外の野鳥は年に数回目にする程度になっています。

ウチの庭を見つけてくれてアリガトウ
それだけで今日は一日ハッピーな気分で過ごせそうよ


 

本年は全国都市緑化よこはまフェアが3月25日から6月4日まで開催されます。
それに先駆けて「フォトコンテスト~フォト・ガーデン・ネックレス」で作品を1月16日~2月28日まで募集しているようです。
せっかく横浜の花の写真を撮っているんだから、私も参加してみようかな
ただし参加資格が「横浜市内に在住・在勤・在学または市内文化団体に所属している方」だそう。
う~ん、「横浜イングリッシュガーデンのガーデンサポーター」ではダメかしら
今度活動に行ったら、関係者に訊いてみようっと

詳しくは「全国都市緑化よこはまフェア」のHPでhttp://yokohama-fair2017.city.yokohama.lg.jp/

 

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村




ミモザの剪定とヘレボルスの育て方

2017年01月10日 11時33分31秒 | 庭作り(2014April~)

今日は予報通り3月並みの陽気のようで、暖かいです。
ガーデニング日和ですが、いよいよスギ花粉も飛散し始めたみたいで、花粉症の症状が出てきました
例年より早いのでは

昨日午後、雨が上がったのでミモザ(銀葉アカシア)の剪定をしました。
ミモザの剪定は花後の強剪定が基本です。
でも、先日の強風で支柱が傾いたので、少し枝打ちをすることに。

ビフォー

アフター
蕾の付いていない枝をほとんど取り除きました。
すると色付いた蕾が沢山目に入るように

姿がスッキリして、これなら春の強風も肩すかしになるのでは

蕾が色付いて、開花が楽しみ


剪定した枝はリースに取り付けて、ボリュームアップ
なんとかリースに恰好がつきましたか

真ん中に100円ショップで買ったミニ花瓶を吊って先日剪定したグラハムトーマスの蕾を入れてみました。
風のない日はこうして庭で切り花も楽しみたい。

この度のミモザの剪定は私のオリジナル~つまり邪道です。
旧庭で紫陽花をたくさん育てていた時、蕾が見えてきたら花枝だけを残し剪定し、満開時に花をゴージャスに見せていたので、その応用なのです。
ミモザは算段通り上手くいくでしょうか
こうご期待


 

日曜日のNHK「趣味の園芸」はヘレボルス(クリスマスローズ)の育て方でした。
MCの三上君の「鉢植えだと翌年に花が少なくなる」との質問に、専門家の横山先生が「4月ごろ肥料を与えると、その後花芽がつくので、翌年も花が沢山つきます」と答えていました。
エエッ
私が知っている栽培方法は「4月以降は休眠期に入るので肥料は与えない。与えるのは成長が始まる秋以降」でしたから、ちょっとビックリ
最近読んだ園芸本には「ヘレボルスの古葉きりは秋ではなく、お正月明けが適期」と書いてありました。
こちらも私が知っている栽培方法と違います。

バラの栽培もそうですが、不思議なことに時代とともに栽培方法の常識が変わっていく、もしくは今まで門外不出だったプロの技が公になる。
今まで通りで上手くいかないなら新しい方法にトライするもの良いと思います。
我が家のヘレボルスもそれぞれに蕾が見えてきました。
古葉は切ってしまったけど、肥料は4月に与えようっと。


 

体を温めるおやつに、蒸かした安寧芋安納芋とゆず茶。

体は自分が思っている以上に冷えているんだな~と思うこの頃。



ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


冬こそ真価~銅葉と銀葉

2017年01月08日 18時05分26秒 | 庭作り(2014April~)

曇りのち雨の、寒い一日になりました。
いよいよ冬らしい日々です。

庭は3度目の冬を迎えました。
生垣らしき植栽も銀葉&緑葉&銅葉の色合いで、ようやくイメージ通りになってきました。
(我が家のノートパソコンが、今ひとつ画像に弱く、ディスプレイの開く角度によって色にむらがあるので、上手く伝わっているでしょうか
銅葉のトキワマンサク・ブラックパールも灰緑色のコニファー「ブルーアロー」も冬に色合いが濃くなるので、銀葉との差が一層出ます。



手前の銀葉はアルテミシア
冬も葉が落ちないヨモギの仲間。
ドライフラワーとなったアナベルの花の奥でフサフサ茂っているのはウエストリンギア(オーストラリアンローズマリー)。
初年度は冬に葉が茶色くなったのですが、昨年今年と、何とか緑をキープしています。
このトリオも結構気に入っています


銀葉はフロミス・フルティコサ(エルサレムセージ)
銅葉はオレガノ・ヘレンハウゼン
ヘレンハウゼンも冬には色が濃くなります。


銀葉はローダンセマム・アフリカンアイズで、緑葉はハート形のヘデラ
このヘデラは冬に色が濃くなります。

細長ハンギングバスケットに植えているヘデラは紅葉しています。
暖かい時期は斑入りの緑葉なのですよ。


シキミア
(又はスキミア)は常緑ですが、葉が痛みました。
後方の銅葉はペンステモン・ハスカーレット
冬は赤みが強くなり綺麗な銅葉に。
その間の緑葉は経年して花が咲かなくなったカルーナ・ガーデンガールズ


冬の枯れ美が好きだし、英国のガーデンのような常緑のトピアリーや生垣は作りたくないけど、冬も色を楽しみたい。
その結果、小さな庭でもあるので、こんな風な小コーナーが庭のアチコチに散らばっています。
おかげで冬には冬の色が楽しめると思っているんですよ

 


 

 午前中、次女が卒業した小学校で5年生の時に埋めた「タイムカプセル」を掘るイベントに行き、未来の自分宛てに書いた手紙と、私が書いた「未来の私宛の手紙」を持って帰ってきました。

私の手紙は「おばあちゃんと呼ばれているかしら?」という書き出し
次女曰く「現代はそんなに甘くないご時世」なんだって
手紙の締めくくりは「I’m proud of myself forever.

30代後半から40代前半、人生で二番目に生意気な時期でしたかね~(一番目は思春期として)
いろんなことで迷っていた時期でもあったし、悩んでいた時期でもあったし。
きっとそんな自分を精一杯励ましていたんでしょう

今は激動!?の時期を経て、多少落ち着いたかと
好きなこともできるようになったし、自分の価値観を認めてもらえるようになったし。
アラ還だし、肩の力を抜いて、人生を楽しめたら良いな~
なんて思うけど、たぶん性格的に、肩の力は抜けないかもしれない

これからもう一ダッシュしたいかも

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村


 


毎年の計!?

2017年01月07日 12時22分48秒 | ライフスタイル

寒の入り後、お天気は良いのですが、冷え込む日々が続いています。
今朝8時頃、外気温は0度を差していました。

毎年「今年こそ」って思う事ってありませんか

私の場合、ガーデニングのスキルアップは勿論なのですが、それは何となく着々と上向きかな
しかし、写真の上達は・・・平行線

お正月に「今年こそ目に前の美しさが伝わる雰囲気のある写真を」って思うのですが、ガーデニングが始まると、全くそれどころでは無くなり、結局「記録だけ」の写真になってしまい年末に「あ~今年もダメだったか」となるのです。

でも今年も「今年こそ」って思ってます。
SDカードも新しくしたし
いつまで続くか、この気持ち・・・アハハッ

初冬、室内に入れて育てているカランコエの蕾が一寸だけ開いてきました。

日中は掃出し窓の側に置いて光を浴びさせています。


水に挿したままでドライにした紫陽花エンドレスサマー。
空いたジンジャーシロップの瓶に挿してキッチンカウンターに置いてみました。


ダイニングのニッチも衣替え。
今までカップボードに入れていた小物たちを出して飾り、ちょっと楽しい感じにしてみました

 

お餅は善哉にして食べました。
美味しそうに見えるかな
漬物は親戚が送ってくれた聖護院大根の粕漬け。
大好物なの~

 

正直、アップの写真ってあまり好きではないのです。
全体が写ってないと、どうもリアルに感じなくて

なんとかリアルに感じるアップの写真は撮れないものかしら
今日はお洒落雑誌風に撮れているかな

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村


ガーデニングはじめ ~1月の庭’17

2017年01月05日 11時08分07秒 | 庭作り(2014April~)

お正月は暖かい日が続いた湘南地方。
いつもならチャンスとばかりにガーデニングするんですけど、お正月ですから、喪中とはいえ、流石に御三どんに追われていました
お雑煮ぐらいしか作るつもりはなかったのですが、思いがけずアチコチの親戚より、毛蟹やら牛肉やら大トロやら頂いて、結果、蟹パ、スキヤキ、寿司パと、もしかしたら例年より贅沢なお正月を過ごすことができました。
感謝

昨日より家族は仕事始めとなり、いつもの生活にもどり、私の2017年のガーデニングも始まりました

築山周りはマダマダ茶色が主体。

昨日は半日かけてつるバラ扱いのシュラブローズの剪定&誘引を終えました。
冬の一番の大仕事で、手の小さな切り傷はお約束
初夏にはグラハムトーマスがアーチを覆ってくれるでしょう。
ブッシュローズ(木立ちバラ)の剪定は2月初旬の予定。
施肥はその後で。


オープンスペースは常緑の木々で囲まれています。
冬でも通りからリビングが丸見えにならないように。

隣家側は今は枯れ色ですが、もう少ししたらアンスエンシス(冬咲きクレマチス)が咲く予定。
ブッドレアが小さな葉を残しています。

昨年暮れに植えたシキミア(スキミア)は元気

 

玄関前も淋しい感じですけど、大型コンテナのローズマリーが青々としていて、チラホラ花をつけているんですよ
常緑の植物は、冬の彩りになるので、庭を形成する上で欠かせないです。
コバナノズイナ・サライブの葉が綺麗に紅葉しないし落ちもしないのは何故か・・・とは思いますが


12月が暖冬だったせいか、ヘレボルスに蕾が見えてきました。


ワイルドフラワーのコンテナでは、小さな芽が沢山出てきました
これからは小さな春を見つけるのが楽しみな日々が続きますね。



冬の花たちは元気に咲いています。


2017年もガーデニングに精進いたしますので、
まだまだガーデナー(仮)の私ですが、
どうぞお付き合いくださいますよう
よろしくお願いいたします

2017年1月5日  

Jo

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村