JN1NOP's blog

沖縄のことと、アマチュア無線大好き人間、えのぴさんのブログです。足跡残してね。(^_^)v

サックス

2009-04-15 18:40:32 | そのほか
 今日で一応、ウッドベースの演奏は終わり。新規加入のメンバーは明日になればどのくらいいるかわかります。

 で、今日、初めてサックスを吹いてみました。とりあえずアルト。一応なんとか音が出て、音階も出ました。(半音はちと怪しい。)オクターブは口で調整もなんとかでき、2オクタは出そうです。テナーも吹いてみましたが、こっちのが性に合っているかも? ただ、記憶に間違いがなければ、テナーは、inEsなので、inCやinBbに慣れている私にとってはちょっとした違和感があります。

 半分お世辞でしょうけど、メンバーからは「いい音を出してる」と、お褒めの言葉をいただき、ちょっと調子に乗っております。

 でも、音が出ると、やっぱり楽しいです。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テナーがB管 (JA1BML)
2009-04-15 22:16:48
テナーの方がB管です(「ビー」でなくて「ベー」の表記ですが)。
私も、実音で書かれた譜面をB管のクラで吹くのは何とか出来ていましたが、アルトサックスでは無理でした。
(最近は吹いていないので、どっちにしてもNGと思われますが・・・)
返信する
Unknown (jn1nop)
2009-04-16 22:15:06
 BMLさん、ご指摘ありがとうございます。 確かにinCで書かれた譜面をBに変換するのは、全音分の移調で済むので何とかなりますが、Esにするとなると混乱します。(「短2度」でいいのかな?)

 サックスのパートリーダーに相談した結果、とりあえずそれほど価格の高くない入門者のテナーサックスがいいのではと言うことで、購入しようと思ってます。もし、ある程度、本格的にやるようであれば、それなりのものを揃えて、入門者用は寄付すればいいって。。。 まぁ、そりゃそうだけど。。。
返信する
Unknown (jn1nop)
2009-04-16 22:16:42
 あれ、短3度かな 結構音楽理論は混乱しますね。
返信する
発想の転換 (JA1BML)
2009-04-17 21:38:26
こんばんは。
Es管は短3度というところで ハッとしました。
私はこれまで、B管の時に1音(長2度)上げて吹く というつもりでしたので、Es管は6度(長6度?)上げて吹くものと思い、6度も離れていたら音符が頭に思い浮かばない っていう訳であきらめていたのですが、
短3度下げて吹くつもりだったら、音符が頭に浮かぶかも知れません。
でも、Es管の楽器は身近にはないので試してみられませんけ。。。
私は 現在はアコーディオンなどをやっておりまして、町内会の活動の一部としてこんな↓こともやっています。
http://ja1bml.cocolog-nifty.com/utagoe/
アマチュア無線のブログを作るつもりで確保した場所を流用したので、URLがちょっと怪しげです・・・
返信する
Unknown (jn1nop)
2009-04-20 18:34:12
 思いがけずお役に立てて(?)光栄です。hi

 何せ、音楽理論なんてとおの昔に習った(中学以来?)なので、すっかり忘れています。

 今度機会があったら、我が楽団の指揮者に聞いてみようと思います。
返信する

コメントを投稿