goo blog サービス終了のお知らせ 

ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

ホタテ稚貝(ベビーホタテ)を山盛り

2014-03-16 23:14:24 | 食べ物帳
春は貝の季節。特にあさりが美味い。
実家、親父のブログにアサリが登場すると春の到来。

さてわが田舎町のスーパーのやる気のない鮮魚売り場…あさりはあるかな?
なんか小振りでいまいち…去年も身入りが悪くてがっかりした記憶が。
あさりの隣に、山盛りのホタテ稚貝が198円。今日はこっちの方が美味そうだ。

フライパンにバターを二片、殻つきホタテ稚貝を掘り込み、
日本酒を1カップに、醤油適量。あとは蓋をして蒸していく。
身が縮まないように、すべて殻が開けば余熱でOK。調理時間わずか5分。

可食部は少ないが元々山盛りなので満足。美味かった!
貝を食べれば最後にスープをずずっと。これでラーメン作ればうまいだろうなぁ。
次回はこれだ!

引っ越し準備始まる

2014-03-15 23:15:36 | 日記
今日は、第三土曜日。
町のごみ焼却場は、持ち込みごみの受け入れ日。
使わなくなった石油ファンヒーターや古いプリンター、その他諸々。
持ち込んで、自宅のごみを減らし、引っ越し準備のスペース確保。

本がたくさんあって、重くて大変。

新居は収納が豊富なので、背後の箪笥(安もんなので)処分しようと思います。

ワープロ用紙、熱転写プリンター用

2014-03-14 21:24:08 | 日記
春は人事異動の季節。
すなわち、それは職場の書類棚整理の季節です。
いろんなものが出てきます…時代がかったものも!

ワープロの熱転写プリンター、懐かしいなぁ。
職場の新人に聞けば、名前だけは知っているといってました(笑)

路線バスがある町

2014-03-13 22:08:38 | 茨城だっぺ
京都で育ったので、人の住むところにはバスが走るものと思ってました。
しかし今や、路線バスが走っている地域というのは恵まれている。
だから、太川陽介と蛭子能収の「ローカル路線バス乗り継ぎ旅(テレビ東京)」が人気になるのです。

今住んでいる群馬の田舎町は…
となりの太田市行きのバスが、一日5本。
町内循環バスが、内回り/外回り各4本しか走らない。
しかも、町内循環バスは今月いっぱいで廃止。
不便だなぁと思っていたら、今回の人事異動で古河市に引っ越し決定。

古河市は意外にバスが走っている。もちろん、本数が少ないルートもあるけれど…

新居、最寄りのバス停はそこそこ走っている。よかった。

日産セレナの祟り、否、ジンクス

2014-03-12 21:45:16 | 日記
会社でまことしやかに語られるジンクス。
「日産セレナを買うと、人事異動で引っ越し」
今春の人事異動でも、身の回りで2名が該当。

私はセレナではないけど、

先日、日産でこんなおもちゃをもらってました。
おそるべし、セレナの祟り。