ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

実家のジャックラッセルテリア

2011-12-21 09:04:55 | 日記
昨晩は都内で懇親会。21時ののぞみで京都に移動。実家泊まりです。
今日の大阪は午後の会議なので、朝はゆっくり。

犬の写真とか撮って、10時ごろにはうちを出ればOK。

今夜も、大阪で懇親会。実家でもう一泊し明日は朝の飛行機で伊丹から仙台に移動です。

トトロの小道

2011-12-20 09:34:09 | ぐぐっと群馬

今日から2泊3日の出張です。
一日数本の町内循環バスで駅に向かいました。バス停までは歩いて3分ほど。
利根川のほとり一面の平地の中にぽつんと残された小さな丘の向こうにバス停があります。

我が家もその丘の中腹なのですが、丘を越えるてっぺんは鬱蒼とした雑木林に小さな祠があります。

祠のわきには雑木林に隠れて、一日中、日が射さない小道が伸びています。
冬の朝の低い日差しは、小道の暗さを強調するかのようです。

嫁さんはこの小道を「トトロの道」と呼んでいます。

JR両毛線足利駅

2011-12-18 17:32:39 | 鉄道
火水木と出張、都内/大阪/仙台と回ってきます。今日は新幹線チケットの購入に出かけました。
群馬県東部、いわゆる東毛エリアはJRの便の悪いところ。
利根川を渡った埼玉県の熊谷駅に行くか、渡良瀬川を渡った栃木県の足利駅に行くか?
いずれにせよ県境を越えた隣県の駅に行くことになります。まぁどっちも車で30分ほどなんですが。
町や駅が小さい分、足利のほうが行きやすいか?初めて足利駅に向かいました。

熊谷駅は人口20万人の熊谷市の代表駅。新幹線も停車し高崎線は都心直結、いつも賑わっています。
一方の足利駅は人口15万人、栃木県西部の中心都市である足利市の代表駅ですが、両毛線はローカルムード。

両毛線自体は、明治中期に旧日本鉄道が建設した歴史ある路線ですが、都心に直結しないのでいまいちさびれています。
そのことを物語るように、駅舎は歴史を感じさせる古いものですが、駅の内部は…

このように閑散としています。
JR東日本の旅行センター「ビュープラザ」は設置されてますが週末は定休日。そして「みどりの窓口」がなくなっている。
無人機で発券センターに連絡し、指定券を発券するシステムになってました。

足利市は室町幕府や室町時代の鎌倉公方、源氏の名族足利氏発祥の地。
足利学校を世界遺産になどと活動中ですが、肝心の駅前周辺は多分に漏れずシャッター通りで活気がありません。
それでも小山、太田、伊勢崎など近隣の北関東国道50号線沿い諸都市の駅前市街地は風俗街化し、町の下流社会化が深刻ですが…
足利では商店街の店主のモラルは維持されているというか、そういった動きがないのだけは幸い。

電車は1時間に4本程度、暇しているタクシーの脇に錆びた電気機関車が展示されてました。

EF65かと思えば、EF60の5次型でした。渋いというか、特に人気のある機関車でもない。
なんか、注目されることもなく寂しく錆びるに任せてられている。
なんかすでに、住民からは存在そのものを忘れ去られたような駅でした。


へぎそば食べに雪の十日町へ

2011-12-17 18:57:26 | MOCO
先週モコにミシュランのスタッドレスをつけました。
早速性能調査というか、寒気の南下による雪を求めて関越道を北上。
新潟県十日町市にへぎそばを食べに行くことにしました。なんだかこの時期恒例になってますが…

昨晩は冷え込みが強く、雪雲が群馬県側にまで入り込んだようです。
国境の長いトンネル(関越トンネル)のはるか手前、赤城高原SAで早くもチェーン規制です。

本線を封鎖し全車両をサービスエリアに誘導。夏タイヤの車はここでチェーン装着。
モコはスタッドレスなので、トイレ休憩だけしてすぐに出発です。
実際は雪解けが進み、月夜野IC付近までは夏タイヤで十分な路面でしたが…さすがに水上あたりかは路面にも雪が残り、
関越トンネルの先新潟県に入ってからはご覧の状況。

ウォッシャー液が冬対応になっていなかったので、湯沢で下りてコメリで購入。
そして、石打から国道353号線清津峡経由で十日町に入ります。

雪はそこそこ降ったようですが、比較的暖かく凍ってなかったのが幸い。

無事いつものへぎそば屋「由屋」に到着です。由屋といえばウルトラマンで有名ですが…

ウルトラマンではなくサンタクロースがお出迎えでした。
天ぷら盛り合わせと、へぎそば5合。ここでの2人前標準量を注文。

天ぷらは740円。エビ2本入りでこのボリューム。

そばは5合ですが、これが「小へぎ1580円」。付け合せに、それぞれお惣菜の小鉢2皿が付くのです。
2人で2320円。これで満腹、結構リーズンブルです。

帰りは、国道17号線三国峠をこえて帰りました。
ミシュランのスタッドレスですが、新雪、圧雪ともにまずは満足な性能です。
本格的なアイスバーンはありませんでしたが、これなら大丈夫でしょう。