goo blog サービス終了のお知らせ 

ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

鰻の蒲焼き、焼き上がり待ちにスペーシア、リバティ撮影

2021-07-22 19:48:00 | スペーシア
我が街、茨城県古河市と渡良瀬川を挟んだ対岸は埼玉県加須市の旧北川辺町。

旧川公園は、渡良瀬旧川~河跡湖=三日月湖~を利用した親水公園。

木陰に入ると若干ましとはいえ、川面から吹く風はもわっと暑い。古河市の最高気温34.8℃、連日の猛暑日からは解放されるも暑さは相変わらず。

この旧川脇に養魚場があり、川魚店も併設。鰻の蒲焼きを注文、注文を受けてから焼きに入るので「40分ほどお時間いただきます」。

待ち時間の間に、渡良瀬川と渡良瀬旧川の間を走る東武日光線で特急撮影。

渡良瀬川との合流点すぐ上流で利根川を渡り、カーブを切りながら渡良瀬川右岸の堤防を下りてきます。
しばらく待つと見出し写真のように下り特急スペーシアがやってきました。

夏空に映える青いスペーシア。スペーシア通過からほどなく、

今度は登り特急リバティが通過。なんとなく…
スペーシアにリバティ、車ではない方、あくまでも東武特急用車両の愛称です。

そんなこんなで蒲焼き待ち時間はすぐに過ぎました。

いくぶん小ぶりですが、スーパーの冷凍解凍品とは違い、生の鰻を注文後焼き上げ、香ばしさはけた違い。
明るいうちからこいつでビールを一杯やって、もう一品買った、

鯉の洗いは酢味噌で、こりこり新鮮!

連休初日、真夏の一日の話題でした。



うっすら残る昭和の道路標識「40高中」を見つけた

2021-07-17 23:44:23 | スペーシア
高中正義のレコードジャケットにも使われた「40高中」。平成の間にひっそり消えた昭和の道路標識です。
高速車中速車の制限速度時速40キロ…高速車や中速車って今では言わないですよね。
確か、高速車とは法定速度が時速60km(高速道路は時速100km)の乗用車や中型トラック、大型車ではバスが対象。
中速車は最高速度が時速50km(高速道路では時速80km)で大型トラックが対象でしたか?
そう、この標識が生きていたころには大型トラックのおでこには3燈式の速度表示燈がついていました。

この3燈式の速度表示燈とともに消えていったのが、「40高中」の道路標識と思われます。

ポールの㊵標識の副標識からは完全に撤去されて久しいですが、舗装路の表示ではアスファルト舗装をやり直さないと消えない「40高中」。
とはいえ、時間がたち道路補修とともにすっかり見なくなった「40高中」ですが、やっと発見。でも荒れたアスファルトで消えかかっていて時間の問題ですね。
ここは埼玉県道60号羽生外野栗橋線、東武伊勢崎線交差部の羽生市街地寄り。
「50高」は茨城県筑西市で見つけてますが…会いたかったよ「40高中」!

「40高中」発見の感動もそこそこに、利根川を渡れば群馬県明和町。

ここには美味しいお蕎麦屋さんがあるのです!!今日は北海道蘭越町産の蕎麦を使用とのこと。
このお蕎麦はさらに感動ものですよ。


このCM知ってたら、京都育ちのアラフィフ!

2021-06-17 23:08:36 | スペーシア
近畿放送がKBS京都に名前が変わったころに、サンテレビ制作の阪神戦中継でよく流れたCM。
いや~きれいにならはって、え~好みの着物やこと!そいつぁ~岩田だよ、そいつぁ~岩田だよ♪

岩田呉服店のCM。

Googleマップで調べると見出し写真の通り、京都の七本松七条の角に健在のようですね!