goo blog サービス終了のお知らせ 

地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

第五ヤンゴン熱鉄記 (11) LRBEもろもろ

2018-03-09 09:45:00 | ミャンマーの鉄道


 一両一両が「創る楽しみいっぱい♪」なハンドメイド?



 LRBE. 60。装甲車以外の何者でもありませんな (笑)。



 LRBE. 50。巡視車や工事作業控車としか言いようのないデザイン。



 バゴーの片隅で寝ていたLRBE. 66。洗練を狙って裏目に? (^^;

----------------------------------------------------
 2013年から昨年まで、概ね3月の今の時期には一時的な仕事の閑散期がやって来て、毎年ヤンゴンとバンコクを訪れては、変わりゆくミャンマーとタイの鉄道シーンを追いかけていたものです。しかし、今年は閑散期にも仕事が集中してしまい、恒例の緬泰両国駆け足訪問は中止です……(T_T)。ヤンゴン周辺における鉄道シーンの変化が一時的に鈍くなった印象があり (?……最大の変化は、今朝の日経新聞にも大きく載っていました通り、ヤンゴン環状線全面改良のため一部区間で単線運転になったことでしょうか)、2016年頃までのように日々刻々と車両・路線の状況が大いなるワクワク感を伴いながら目まぐるしく変動することがなくなりましたので、「まいっか、しばらく訪問は休みだ。仕事仕事……鬱」と割り切っているのですが、落花生。様のヤンゴンご勤務中にもう一度再訪が叶いますかどうか?
 というわけで、昨年の今頃にヤンゴンを訪問し、斎藤様及び落花生。様といったミャンマー鉄道事情の大御所と、マダウ線LRBE・名鉄キハ20探訪をご一緒させて頂いてからあっという間に1年が経ってしまいましたが、いやはや、車両も会話もとにかく激濃な一日だったことをありありと思い出します。その割には、撮り貯めた画像のアップが遅れに遅れ、何ら新鮮さが無くなってしまいましたが (滝汗)、ヒマなときにじっくりと連載の構想を練ったうえでレタッチして記事を書こうと思いつつ、結局そのヒマが無かったということでご容赦下さい。