
去る10日の相模大塚撮影会にて多大な人気を博した相鉄20000系は、昨11日の午前10時半に横浜を出る特急海老名行きを皮切りに営業運転に入っています。しかし、初日は車内表示器の不具合により夕方で運用から離脱し、今日は沿線での発煙に伴うダイヤ乱れがあったことから、折角当分の間の運用情報が公式HPにアップされているにもかかわらず、なかなか予定通りには回っていないようです。公式HPによりますと、13日 (火) も営業運転に入るものの、運行予定を告知できる (運用が落ち着く) のは14日 (水) 以後となるようです。

ともあれ、相鉄公式HPで運用を公開すること自体、沿線民やヲタからの反響が大きいことを意味するのでしょう。そして今朝の『神奈川新聞』によりますと、営業一番列車の客は1,000人を超えたとか……(さよなら運転かよ!@o@)。これから本数も俄然増えて、当たり前のように走る車両となるわけですから、急いで乗る必要は全く感じませんし、そもそも相鉄は他のJRや民鉄と比べても地味な存在であることは否めませんので、今般の相鉄20000系フィーバーは本当に不可思議なものがあります。恐らく、相鉄20000系が放つ趣味的な何かが、最近の「走るんです」やAトレと比較して俄然強く、何はさておき初物買いしたい衝動に駆られるということなのかも知れません。
というわけで、去る10日の相模大塚イベントで撮影したカットのうち、形式車新的に撮影したものを貼りたく存じます。PLフィルターを装着すれば、これほどまで上手くYNB塗装を撮影出来る、という見本としてお楽しみ下さい。(装着しなければ、7000系の車体や来客の姿が反射しまくり ^^;)。