
東急東横線とメトロ副都心線の相互直通運転は、東急から平成24年度中に実施する旨が明らかにされていますので、既に開始まで1年を切ってカウントダウン状態に入りつつあります。既に東急5050系4000番台が複数揃っているほか、5050系・Y500系の副都心線対応工事が進み、さらに最近では優等列車停車駅のホーム延伸もかたちになりつつある等、桜木町廃止・みなとみらい線開通以来の迫り来る大変革に、古くから東横線に親しんでいるファンの皆様のあいだでは様々に去来する思いもおありのことでしょう。
相互直通運転の実現にあたっては、東横線の車両・設備の対応だけでなく、トンネルの向こう側からやって来るメトロ・東武・西武車が東横線に適応できるかチェックする作業、及び東横線運転士の習熟運転が必要であることは論を俟たないでしょう。既に夜間の誘導障害試験は昨年のまだ暑い頃に済んだようですが(骨折のため元住吉に見物に行けなかった……)、ついにこのたび、日中試運転(訓練運転?)の第一弾として、メトロ7000系が白昼堂々東横線を走り始めました!!

昨日、仕事が昼で終わったことから、天気も良いので東横線で少々HM付き列車(後日アップします♪)をシバいてみるか!と思いまして、東武のダイヤ乱れの影響で8642Fが日中も動いているところを大手町駅で目撃し一瞬田都撮影に浮気しそうになったものの (^^;)、半蔵門線を渋谷で下車して東横線へ。途中少々撮影したのち自由が丘から特急で南下していたところ……なな何と!武蔵小杉駅の上りホームにメトロ7000系が停車しているのを発見!! 「ぬををっ!ついに日中試運転が始まったな!……横浜口で待っていてもやって来てくれるかしらん?」と期待しつつ、生まれたときから6歳の頃まで住んでいたアパート(今は老朽化で更地になってしまいました・・・)目の前のカーブで待ち構えてみたところ……超ド順光を全身に浴びた7115Fが堂々登場!! (*^^*)
嗚呼……東横線沿線にて生を享けてン十年、有楽町&副都心線の電車がこうして堂々横浜市内まで足を延ばすようになり、さらに今後は東武9000系や西武6000系の試運転も始まるとは……。幼い頃は夢にも想像しなかった展開、すなわち相互直通運転が生み出すマジックに、改めて鉄道というシステムの奥深さを感じずにはいられません!!
それにしても、メトロ7000系といえば既に電機子チョッパ車がジャカルタで営業運転を始めているわけで、ある形式の新たな別路線(しかも天下の東横線!)への進出が海外よりも後になるというのは、何ともミョーな展開のようにも思われるのは私だけでしょうか (笑)。まぁVVVF車と電機子チョッパ車は全く別物であることは言うまでもありませんし、帯色も異なりますが、如何せん車体デザインは全く同じですので……(^^;