goo blog サービス終了のお知らせ 

地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

東急恩田通信・秩父7502&03F改造編

2010-08-24 00:00:00 | 大手民鉄 (東急)


6月11日……8090系は帯がないのが最も格好良いと思うのは私だけ? (^^;



6月24日……クハ8084に続きクハ8086も袋線に押し込まれていました。



8月23日……ををっ! Wパンタ化された中間車が表に出され、新ナンバーが!



同日……3両を組んだ後は見られないWパンタ中間車・貫通扉姿の精悍さ♪

----------------------------------------------------
 かねてから東急テクノシステムにて地方私鉄向け改造が進められていた東急8083・8085Fの計6両、長らく譲渡先は不明でしたが、昨日久しぶりに恩田を訪れてみたところ、Wパンタに改造された中間電動車に「7603」という新ナンバーが貼られているのを目撃しました。というわけで、この6両は秩父7502・7503Fとなることが判明しましたので、これまで撮り貯めた改造中シーンをまとめとしてアップしてみます。
 このほか、デハ7502・7503となると思われる車両がこどもの国線を越えて工場側に移され、最後の追い込み段階の工事に入っているようでした。そろそろまとめて工場内に入って完成検査を受け、3~4週間後には甲種輸送でしょうか? 秋色の秩父路を駆け抜ける光景が楽しみである反面、検査期限を控えた秩父1000系の離脱発生も近いことでしょう……。


 9000系の東横線からの離脱が相次ぐ中、検査入場していた9005Fは引き続き東横線用として出場するようです。しかし……「急行・南千住」って一体……(滝汗)。