♪ ヒナ日和 ♪

ヨーキー・ヒナ&マルチーズ・あられの日常です♪

朝の大惨事!!

2011年09月29日 | 日記
今朝の出来事です・・・・

いつものように洗濯して掃除機をかけていた時のこと

トイレのしつけは完璧だったヒナが、いつの頃からか、うんPだけテーブルの下でするように

なったんです・・・

またトイレトレーニングをはじめて、ほぼ完璧にトイレシーツでできるようになっていたのですが・・。

まさかの出来事が勃発しました


普通になんの疑いもなくテーブルの下に掃除機をかけていたのですが、ローラー式の掃除機に

ズボっていう変な振動があったんです

「ん??何だ??」って思い、掃除機の吸い口を見てみたら・・・・

( ̄□ ̄;)ギョッ まさかこれって・・・・うんP??

くさいし間違いない・・・・

うわぁ~~っ!!なんということでしょう と、なぜかビフォーアフターのような

驚き方をした私 

どうしたもんかとしばらく考え込み・・・とりあえず掃除機の吸い口をバラバラにして

風呂場へ持っていき洗浄(ゴシゴシ) 

ブラシ部分も細かく洗ってドライヤーで乾かし、殺菌消毒しました

その後、風呂場も大掃除  朝からヒナのうんPで2時間の大騒動となったのです

なんで今頃またテーブルの下でしちゃうの~~~~ まったく~~

指名手配犯 ↓






ぐったり疲れきった状態でふとヒナをみたら

のんきに庭の見張り中だった・・・



カラスを見つけて



そんなことに必死にならなくていいからさ、うんPはトイレでするっておぼえてね

気ままにするのはやめてくださいね

夢が叶いそうな予感・・・

2011年09月28日 | 日記
多頭飼いを夢見ている私と、一歩の勇気が出ず反対している主人

主人はもともと犬キライだったタイプの人間 キライというよりあまり興味がなかった??

そんなわけで、家の中で犬を飼うという観念がまったくない人でした

結婚当初は、犬を飼うなんて夢だろうな・・・って思っていた私。

そんな我が家に縁あってやってくることになったのが先代犬のあみちゃん(キャバリア)です

あみが家に来たのは下の娘がまだ1歳半だったとき・・・

ともかくおとなしかった上の子とは正反対で、ともかく活発すぎて手の付けられない子ザル状態の下の子

こうも違う我が子の性格に、かなりのとまどいを感じていたまだ若かった私

成長とともにますます活発になり、野生のサルになりつつあった我が娘

「これはいか~~~ん なんとかしなければっ」・・・と藁をもすがる思いで

「野生ザル化つつある娘をやさしい女の子に変身させるプロジェクト」を決行

そんな我が家に餌食 大抜擢されてやってきたのがあみちゃんでしたワンワン

動物を育てることで、やさしい心を持つ子になるように・・・。 

そんな期待をあみに託し(←他力本願) やさしい女の子プロジェクトがスタートしたのです

野生ザルの下の娘に日々振り回され、ズタボロになっていた私の姿を見ていた主人は、

この提案に反対するすべもなく、楽しいワンライフがはじまったのでしたワンワンワン

あみのおかげで、今では中学生になった娘も「弱いものにはやさしく!命を大切にする」という

ことは、ちゃんと学んでくれたように思います あみちゃん、アリガト!!


今は小さなヒナが我が家のアイドルですが、半年ほど前から多頭飼いしたいと思い始めた私。

1ワンはOKでも、2ワンが家にいるということが想像もつかない主人。

「ヒナがいるじゃないかっ!! ヒナをかわいがって、人生を全うしたら次の子でもいいじゃないかーーーっ」

って一歩も譲らない主人にかなりイライラしていた私・・・・・

イライラした態度がそのまま主人に伝わることもあり、口げんかもしばしば・・・

そんな中、先日の柴ちゃん事件勃発

庭を掃除中、いきなり持っていたスコップを放り投げ、犬を追って走って行った姿に

あきれた主人

そして事務的なおまわりさんとの泣きながらのバトルの電話・・・そんな姿を見て

「いくら反対しても無理だな・・・」と思ったそうで

2匹目OKという運びになったのです~~~~~  

あの柴犬くんのおかげ???   主人いわく、犬が増えるという不安よりも、私のイライラした

態度のほうに強くストレスを感じるようになった・・・とのこと

あたらしい家族を迎えるにあたっては、家族それぞれにいろんな条件や意見があり・・・


  ① 2匹目もヨーキーにしてね(by主人)

  ② 高齢の仔はお別れが早くなるから寂しい・・あみの時の思いをまたするなんて

    辛すぎる(by下の娘)

  ③ 高齢の仔でもかまわない。どの仔でもOK! ダックスならなお大歓迎!!(by上の娘)

  ④ 仕事をしながらでも世話が出来る仔。ヒナとの共存になるので、一歩下がって

    控えめなおとなしい仔(by私)


家族からいろんな意見が出ましたが、新しい家族を迎えるのですから、どれも大切な意見です!!

私がずっと家にいれば問題ないですが、そろそろ仕事を再開する予定もあり・・・(今、無職)

やはり一番重要になるのは、ヒナと留守番していても問題のない控えめな仔となりそうです。

①里親募集の仔

②ヒナと血縁関係にあるチビワン

選択肢はこのどちらかになりそうです 

赤い糸で結ばれた仔とめぐり合える日を楽しみに、気長に探して行こうと思うヒナママです





 


朝の決まった行動

2011年09月27日 | 日記
毎朝決まって同じ行動をするヒナ

7時すぎ頃になるとこの定位置につき・・・



ひたすら待っているもの・・・



それは・・・











あせちゃって伏せできてないし・・・


まあいいでしょう・・・



よしっ の合図で・・・





あっという間に完食して・・・





そしておっさんのような大きなゲップを一発した後にトイレに向かい・・








そして当たり前のようにガラス戸の前に移動して





庭で遊ぶのですワンワン









庭に植えてあったハーブやら、森状態だったゴーヤをすべて撤去して、ヒナが遊べる範囲を

増やしてあげました

ちなみに鍬とデカいスコップを持ち、必死に作業してるときに 前ブログの柴犬くんを偶然見つけたんです

Tシャツにジャージ、頭にタオルまいて(必死だったので取るのを忘れた)しかもスッピン

でもって片手にウインナーを握ったおばさんが必死に犬を追っかける姿を想像してください・・

私、これで町内中走り回っちゃいました・・・

話が脱線しましたね・・・・・・・

やたら小石がごろごろしてる庭ですが、これでも必死にかき集めてすみっこにまとめたんですよ

病院の先生から、「ドッグランなるべく禁止令」がでているヒナちゃん(←脱臼を避けるため)

でも元気に遊びたいもんね

あまりビクビクしないで、太陽に当たって運動して、筋肉をつけることが大事

ヒナを私のところに送り出して下さったYさんが教えてくださったこと

ヒナ専用庭で毎日たっくさん遊んでいるヒナです



迷子の柴犬くんに新展開!!

2011年09月25日 | 日記
迷子の柴犬くん、ドッグデュッカさんの協力を得て、警察から保健所に行く前に引き出し

可能な手順になっておりました。

全力で保護してくださったドッグデュッカさんから、本日お電話がありました。

「今朝、警察から電話がありまして、柴犬の飼い主が現れたそうです!! 無事に家に帰れますよ!!」


よかった~~~ お家に帰れることになった柴犬くん 

首輪してなかったってことは、首輪ごと取れちゃったのかしら??

道路の真ん中をフラフラ歩いてたのに、事故にもあわず、飼い主さんのもとへ帰れるようになった

柴くん。 もう絶対に迷子にならないでね


今回、この柴犬が警察に保護された後のこととか、 飼い主さんがあらわれて無事に家に帰る

ことができたとか、 一個人の私がかかわっただけなら、何の情報も得ることはできませんでした。

でも、保護活動をしているドッグデュッカさんの人脈のおかげで、飼い主が見つからなかった場合でも

待っているのは「死」ではなく、あたらしい「犬生」に導くことが出来たこと。

このことが本当にうれしいのです。

どんなに小さな命でも、あきらめずその子に真剣に向き合えば、助けることだって可能だってこと、

ドッグデュッカさんが教えてくださいました。 

本当にありがとうございます!!  感謝の気持ちでいっぱいです!!!



                    


さて、脱臼しがちなヒナが、なるべく繰り返さないようにするべく、室内環境の改善策でおこなった

コルクマット敷き  ↓   ↓





寸法を間違えて、コルクマットがまったく足りなかったという大失態でしでかしたのですが、

あまりにもおかしいので、残りのマットを買いに行きました


    


家に帰ってさっそく作業開始

   

すみっこまで敷きつめてみましたよ~!!




まったくすべる様子は見られません

どうかヒナの足がこれ以上悪くなりませんように・・・











迷子の柴犬さんその後・・

2011年09月24日 | 日記
警察に保護されている迷子の柴犬さんこのまま飼い主があらわれなければ

保健所に連れていかれてしまいます。 

今日、朝一番で犬の保護活動に力をいれているNPO法人のドッグデュッカさんに電話をして、

どうしたよいか相談しました。

ドックデュッカさんは、しつけ教室や犬の保護活動など、熱心に活動され、

ヒナがお世話になっている動物病院で定期的に無料しつけ教室を開催してくださり、

先日たまたま参加させていただいたんです。

ドッグトレーナーである園長先生は、たった一度だけしつけ教室でお世話になった私の突然の申し出に耳を傾け、

全力で協力してくださいました。



とりあえず一番良い案としては、保護した人を見つける そしてその人に警察へ連絡してもらい

犬の引取りを可能にする。 これが一番早い方法!!

私にできることは全力でやってみようと思い、保護されたであろう辺りの、外で犬を飼っている家を

一件づつ回り聞いてみたり、近所の友達に情報の拡散をお願いしました。

「昨日放浪してしているのは見たけれど・・・」

「飼い犬に近寄って行ってその犬の飼い主にぼわれてたわよ」

などの情報はありましたが、残念ながら、保護した人は見つかりません

声をかけたみなさんはこころよく話を聞いてくださり、一緒に心配してくださり本当に感謝です

他にできることと思い、張り紙を書いて、犬の散歩道に貼ってみたりもしました。

でも短時間でそんな簡単に保護主が見つかるという奇跡は起こりません

途方にくれていたら、ドッグデュッカの園長先生から電話が

園長「どうでした?見つかりましたか?」

私 「いろいろやってみたんですが、ダメでした・・・ どうしましょう・・。」

園長「わかりました!!こちらでなんとかやってみます。 何か動きがあったらまた連絡します」


そして夕方 「迷子の柴犬、保健所に行く前に引き出すことができることになりました。

       月曜に引き出すので、安心してください」  との電話が


もううれしくてうれしくて、感謝感謝です

ご自分の仕事でお忙しい中、迷い犬一匹を救うために必死になって動いて下さって・・・

ほんとうに頭が下がる思いです。   

あ、この柴犬くん、やっぱり保護願いは出ていなかったそうです。。。

おそらく捨てられたのでしょう

この先、ドッグデュッカさんで預かっていただき、飼い主が現れなければ新しい飼い主を探すことに

なるそうです


今は警察所でケージに入れられて保護されている柴犬くん。 

ケージの中で「ウーーーッ」って唸っておまわりさんに威嚇しているとのこと。

いろいろありすぎて、きっと怖くて怖くて仕方ないんだよね。

かわいそうに・・・

私が捕まえようとしていた時は、そんな様子はみられませんでした・・。

きっとすごくいい子なんだと思います。


ともかく、助かってよかった・・・  ドックデュッカさんのところにいけば

もう大丈夫 安心です

来週中に柴犬くんに会いに行ってこようと思っているヒナママです






迷い犬を助けたいのに・・・

2011年09月23日 | 日記
今日の出来事です・・・

ボサボサになった庭の草むしりをしていたら、家の南側にある大きな公園方面から柴犬が

歩いてきました

飼い主は近くにおらず、首輪もしていません

もしかして迷子・・・・???   大型犬に携わったことのないヒナ家には大きなリードもなく

どうしたもんかと思いながらもとりあえずウインナーをもって追っかけました

とても人懐っこい仔で近寄ってくるのですが、ウインナーは食べてくれず、その仔を捕獲する

すべもなく、とリあえず家にもどり、犬の保護活動をしているNPO法人さんに電話をしました。

言われたとおり、とりあえず警察に電話を入れて、捜索願いが出ていないか確認。(この時はでておらず)

私がまだ保護できていなかったので、保健所には連絡しませんでした。

その後もう一度探しに出たのですが、外はもう真っ暗で柴犬の姿はみられないまま・・

警察との電話では、まだ保護されていないようなので、警察がパトロールに出るとのことでした。

もし見つかったら、どうなるのですか?と聞くと、とりあえず警察で保護して、その後は

保健所に行くとの返事。それじゃ、見つかったら私が預かりますと言ったのですが、

私が見つけたわけではないので、渡せないと・・・・・・  警察=保健所

それじゃ、見つからないほうがいいじゃん!!って思い、パトロールで万が一見つかったら

電話だけ下さいとお願いしました。  

しばらくすると警察から電話があり、すでに家の近所でその柴犬が保護されていたとのこと。。

保護した家の人が預かる意思がないので、警察で預かっています。。。と

それじゃ、飼い主から連絡がない場合、保健所にはいつ連れて行かれるのか? どこの保健所に

行くのか?教えてほしいと頼んだら、 「貴方が保護した(拾った)わけではないので教えられるかどうか

わかりません・・」といわれてしまいました。

マジで?? それって拾得物扱いだから??? 拾得物として考えるなら、警察の言ってることもわかるけど。 

月曜にならないとどうなるかわからない。行き先も教えられるかもわからない。

それじゃ、せめて命の期限が来るときに救うことはできないか? と聞いても、一個人が

引き出すことは簡単にできないと言われました。

警察の事務的な対応に、「私は命の話をしているんですよっ」ってブチキレた私。

おまわりさんだって、決められた仕事を決められた通りこなしているのだから

ブチキレられても困る事はわかるんだけど・・

どうしたらいいんだろう・・・??  とりあえず月曜日にもう一度警察へ電話して、

その仔の行き先を聞いてみます。

出来る限りのことはしたいけれど

まだ若く、毛並みもよく、人懐っこい性格の良い柴犬

でも首輪してなかった・・・。 もしかして捨てられたのかな?って思ってしまう・・。

どうか保健所に連れて行かれる前に飼い主さんが見つかっていますように























ガムに夢中

2011年09月22日 | 日記
今日は中学校の体育祭でした

朝から留守にしていたので、家に帰るとヒナの遊んで攻撃がまっていましたアソボー

久しぶりの長距離自転車にかなり疲れていた私σ(^_^)





相手にせずにいたら、今度は近寄ってきて いつもの催促





あー、いつものやつね・・はいはい・・





足の親指と人差し指の間にヒナの首を挟みこむ ・・ってただそれだけなんですけどね

何が楽しいのか、自分から首を挟みこんでくるんです

指をめいっぱい広げないといけないので、結構つらくて、たまに指がつったりもします


指の間に首突っ込み遊びはすぐに飽きて、またあそぼ~とうるさいので、こういう時は

ガムを食べてもらうのです





まず匂いを確認




そして遠慮がちに噛んでみます




ササミ部分がなくなった頃にはもうガムに夢中で














ヒナはこういったものを非常にあわてて食べるので、丸ごとヒナに渡すことはできません。

最後の5センチくらいになるとあわてて飲み込んでしまい、過去に2度ほど冷や汗が出る事件が

勃発しました

なのでずっと私がにぎったまま食べさせるのです

ヒナの噛む力も半端なく、半分ほど食べた頃にはガムを持つ私の手が限界になり、

あえなく強制終了となるのです





ガム返せって猛烈に訴えてきますが知らんぷり





あきらめが非常に早いところが助かります


後姿に哀愁が漂ってますね・・・・・・・・・。


また明日あげるからね 今日は手の指もつりそうなのでもうおしまいだよ

台風接近中

2011年09月21日 | 日記
ヒナ地方(愛知県)に台風接近中ですが、今は小雨だし、台風が近づいているっていう

気配はまったく感じないです・・・・・・

昨日の雨はすごかったですね

昨日、上の娘の高校は文化祭が行われていたのですが、豪雨により通学に使っているJRが

止まっちゃたんです

学校から何の連絡もないし、どうやって帰ってくるんだろう・・・?って思っていた私・・

雨はどんどんひどくなるし、前の道もすごいことになってる

娘に携帯の連絡が取れず、思い余って学校に連絡したら、「親が迎えに来れる人は来ていただき、

無理な場合は学校に泊まっていくことになると思います」って

ちょっと~~~対応遅すぎるって~~~ なんでJRが止まる前に帰宅させないの~

心に思っても、先生に文句を言うことはできず、仕方なく迎えに行くことにブッブー

仕事で使うために中古で購入したポンコツマイカー はたしてたどり着けるのだろうか・・?

家にいた中学の娘に「母さんが流されたら、ヒナをお願いね・・」と言い残し家を出たのです


とりあえず広い道路で行こうと国道を突っ走りブーーーン 途中から大渋滞

叩きつけるような雨で道がどんどん増水してきちゃって 

怖すぎて言葉がでませんでした  国道から横道に入り、山の中のお墓の中を

通りぬけようと思ったのですが、豪雨で前も見えない状態で

やっと娘に連絡がつき、あと10分で行くからって伝えようと思ったとき、山のほうからドドーって

泥水が流れてきたんです

ギャー!!怖いよー!!」って電話口で騒ぎまくる私

何?!死なないでー」とパニくる娘

がんばれマイカーと願いつつ、それでもなんとかなんとか学校にたどり着き、

無事に娘を乗せて、今度は恐怖の帰り道プーン

なるべく高いほうの土地を走ろうと、車を走らせていたのですが、なんとそこら中で冠水状態

Uターンをしながら、なんとか通れる道を見つけて走り続けました

完全に冠水してる道に、果敢にもいどんでいく車も見られ、運良く通り抜ける車、そのまま

ハマって動けなくなる車も見られました

あんなところに入っていったら、マイカーのミラなんて船みたいにプカプカ浮いちゃうんだろうな・・

って冷静に考えちゃったり

あまりの恐怖心&トイレに行きたい気持ちで、一刻も早く家に帰りたくって、ただひたすら道を

探してなんとか家にたどり着いたのです。(ホッ)

訪問介護で春日井市はいろんなところを車で走ってたから、そのときにおぼえた抜け道が

こんなところで役立ったのです

無事に帰れてほんとによかった・・・ 



今、外は無風状態・・・ 何だか不気味・・・

これから台風直撃してくるのかな・・?

進路にあたる地方のみなさん、お互い気をつけましょうね

被害が最小限におさえられますように・・・   





























トリミング ビフォーアフター♪

2011年09月20日 | 日記
モサコまっしぐらだったヒナ

トリミングでさっぱりしてきました


ビフォー





アフター













全身撮影 画像が悪くてごめんなさい





今回、体はかなり短めにしてみました


足のブラッシングをいやがるので、お手入れしやすいように・・


あいかわらずトリマーさん泣かせのヒナちゃん


今回もトリミング台の上で、絶対に立ち上がることなく、ずっと伏せた体勢を守り続けたらしいです


腰が抜けたようにふぬけに座り込むもんだから、トリマーさん大変ですよね・・・


そんなヒナ、トリマーさんが肉球クリームを持ち出すと、自らすくっと立ち上がり、


はりきって手足を差し出すらしいんです


トリマーさん 「ヒナちゃん、肉球クリームを塗れば帰れるってわかってるみたいで・・

        すごく張り切って塗らせてくれるんですよ


外から覗いたら、ケージの中でおとなしくお座りしてたヒナさん。


私がお店に入ると、気でもふれたかのようにキャンキャン鳴いて大暴れ


待っててくれたんだね~~~  かわいい(←親ばかですね、はい)


抱っこするとピトってくっついて離れないんです かわいい(←はいはい 親ばかです)


  

    こんなヒナを見て心に思ったこと・・・     


トリミングの間、家ではない他の場所で私と離れてたヒナ  ほんの2時間なのに


ヒナの様子といったら、もう何年も会えなかったのがやっと再会できたって感じで・・


絶対に迎えにくるってわかっていても、不安を感じているんだなって思います。


公園などに置き去りにされるワンニャンの数は減ることなく、毎日多くの動物たちが


迷子として保健所に収容されている現実。 捨てられたと思われるこの仔たちに迎えはなく、


命の灯火が消えてゆくのです。


知らない場所にたった一人ぼっちで置いて行かれる恐怖。不安感。


それでもお迎えを信じて待っている純粋な心。 飼い主はどういう気持ちで置き去りにするのか・・。


誰かが拾って育ててくれるっておもうのでしょうか?


許せないです・・・。


運良く保護された仔も、最初は新しい環境になじもうと必死なのだと思います。


そして捨てた飼い主のことを、心のどこかで思っているのでしょうね・・。


お年寄りが飼い始めて、途中で放棄するパターンも多くあるようです。


犬の寿命は10~15年 


無責任に手を出すのではなく、責任がまっとうできないのであれば、


最初からあきらめる勇気も必要だと、心から感じるヒナママです
























車の運転中にわかったのです。。。

2011年09月19日 | 日記
何がわかったかと言うとですね・・・

「なぜヒナはお年寄りが苦手なのか・・・??」という素朴な疑問ですアハッ


ちっそんなことかよっって思う方も多数おみえになると思うのですが・・・


我が家にとっては重大なことなんですっキッパリ


それはなぜかというと・・・


大嫌いな相手が他ならない義母なんです


なんでよりによって~~ 義母は犬キライではなく、先代犬のあみは一緒に数泊のお留守番さえ


できたのに・・。 なんでヒナはこうなっちゃたんだろう・・・


おばあちゃんが遊びにくると、まず玄関から家に入れないほどの怒りようアッチイケー


手なんて出そうもんなら確実に噛まれますね。。。


ちなみに私の両親のことは大好きで、「じいちゃんくるよ」なんて言おうもんなら


家中駆け巡り探し回って、玄関でずーーーっとまってるほどの従順ぶり


同じ年寄りなのになんでなんだ いったい何が違うんだ


義母もキライだけど、似たような年恰好のお年よりも苦手になってしまったヒナ。


でもヒナ、1年ほど前までは、義母と一緒に散歩とかもできてたんです。それが突然なんで


答えを出すべく、しつけ教室で相談してみたり努力もしたんです・・・


ともかく義母にも申し訳なくて・・・  


しつけ教室の先生に言われた、「何かトラウマになるようなことはなかったですか??」


いろいろ考えてみたけれど、見知らぬおばさんにいきなり抱っこされてもみくちゃに触られた


ことぐらいしか思い浮かばない・・・ ましてや義母はヒナをかわいがってくれてたし


そんな堂々巡りで一年が過ぎ・・・ 今日わかったんです


ヒナが義母がきらいになった訳が


まだヒナが義母のことを普通に好きだったころ、遊びにきた義母に飛びついたことがあったんです。


犬の抱き方がいまいちヘタクソだった義母は、ヒナの上半身だけをもちあげて


抱っこしたんです そのとき足はバタバタ状態で


やっちゃったんですよ~脱臼を・・・。


ものすごく痛がってキュンキュン言ってたヒナ  2回目の脱臼のときですね・・・


ばあちゃんの抱っこ脱臼めちゃめちゃ痛い


間違いなくこれでしょう・・・


ヒナにとってはトラウマのはず  これに気がついた時の達成感といったら、言葉にできないです


ヒナの義母キライは抱っこに失敗して脱臼させたから 


ただ、これだけのことなんですけどねぇ


答えが出た事を、私のくだらない質問に真剣に答えて下さったしつけ教室の先生に


ぜひ教えてあげたいキラキラ


でもこんなくだらないことだから、わざわざ伝えに行けない


しかし答えがでたところで、トラウマを解消してあげることはできるのだろうか・・?


なるべくばあちゃんに抱っこしてもらったりしてるけど、毎回ワンワン襲われてるばあちゃんは


ヒナが怖くてしょうがない。


お互いが恐れあってるから、トラウマ解消は無理でしょう。。


散歩中も遠くをのそのそ歩くお年寄りに戦闘態勢のヒナヒナも怖かったんだね


「だっこなんてされないぞーー」ってワンワンしてたんだよね


子供や若いお兄さん、お姉さんにはされるがままのヒナちゃん。


お年よりは怖くないんだよってこと、教えてあげたいヒナママです



雨、晴れ、豪雨の譲渡会

2011年09月18日 | 譲渡会 保護犬
17日の土曜日、一宮ハウジングセンターで行われた、犬の譲渡会へ行ってきました~


あいにくの天候で、今にも降り出しそうな天気 


それも普通っぽい雨ではなく、嵐のようになるんじゃないかとおもわれる雨雲


迷いましたが、バザーに出していただく手作り品も持っていきたかったので、


思いきって家を出発~~~


こんな天気なので、ヒナには留守番してもらいました


バザー会場にはたくさんのお洋服、手作りのカフェマットや、リードなどなど 盛りだくさん!!


私もヒナに洋服やらおやつやら買ってきましたよ


なんせ不安定な天気と、いろいろ品定めするのに夢中になり、気が付いたら


現地で写真を撮り忘れちゃって・・・・・


写真、一枚もないです


晴れてるな~~って思ったら、いきなりのどしゃぶり


テントの下にいるワン&にゃんたちにも雨が降りかかります


そんな中、ボラさんたちは自分たちがびしょぬれになりながら ワンたちのケージを移動したり


ビニールをかけたり 


一度は死を目前にした仔たちが、今はこんなに大切にされてる。


捨てられたのも、救われたのもその仔たちの運命なんです


犬を商売の道具にしたり、安易に捨ててしまったり・・そんな無責任がなくなれば


悲しい目をした仔たちもいなくなるのに・・。


一匹でも多くのワンにゃんが赤い糸をたどって幸せがおとずれますように・・・



さて、バザーで購入した商品はこちら

      ↓


手作りおやつ すべて一袋100円  




すごくいい香りのクッキー ちょっと固めなので、バリバリものすごく良い音で食べます


そしてササミジャーキーはヒナのつぼにはまったようで、目の色を変えてガツガツたべてました





一本あげたあと、袋を手に持ってボケーっとしてたら、いきなり飛び掛ってきてガブっ


ものすごい勢いで袋ごと盗もうとしたヒナです


隣のブースでもらった試供品とおやつを購入





そしてともnetバザーのお洋服








3枚で1000円也


ゴールドのジャケットはすっごく良い商品です


新品で定価は4900円 これが330円ほどでてに入れちゃいました


ヒナには大きいので、友達のトイプーちゃんにプレゼントです


下の写真のバンビくんのお洋服 男の子みたいですがかわいくって


お気に入りなんです


この洋服、スタッフボラさんが預かりっ子に購入しようととっておいたもの


必死に探しまくってる私をみて、「ここから選んでもいいよ」って出してくださいました


その中から遠慮なく、「これいいですか」って選んでしまった私です


とっても温かい空間で、いつまでもその場所にいたくなっちゃいますよ


次回の譲渡会は 10月2日(日) 春日井ハウジングセンターです


近隣のみなさま、ぜひぜひ足を運んでみてくださいね


雨が降っていなければ、ヒナと一緒に行きます!! 


現地で あれってもしかしてヒナちゃん??って思った方、


声かけて下さるとうれしいヒナママです











かわいいカフェに行ってきました♪

2011年09月12日 | 日記
昨日の日曜日、久しぶりに名古屋に遊びにいってきました~ブーン


目的は8月にオープンした、犬連れOKのカフェに行きたかったんです


出かける前に地元で焼肉ランチ







梅おろし冷麺 おいしかったわ~


一度家に帰り、ヒナを連れて名古屋へGO


ついさっき焼肉ランチをたらふくたいらげたくせに、途中マックでポテトのLサイズと


ジュースまで飲んじゃって あ、主人はこれに加えてソフトツイストまで食べてましたから


目的の名古屋栄にある「クマカフェ」に到着~~~~





名前の通り、店内クマだらけのかわいいお店です


ランのないカフェにはあまり来たことがないヒナ


店内は混雑してて、若い女の子ばっかり 静かにしていられるかとても


心配でした


私たちが案内されたのは、8人は座れるソファ席


そこにアラフォー2人とチビ犬1匹で座りました・・・・・


混雑してるのに、こんな広い席に申し訳ないなぁと思いながら、コーヒーだけ注文するわけに


いかず、ケーキまでプラスしちゃいましたよ


すっごく美味しかったケーキですが、写真はすっかり取り忘れました毎度のことですが・・


こんなにたくさんの若者に囲まれて素敵なカフェなんて初体験のヒナちゃん








なぜかリボンが縦になるつつありますが、とてもおとなしくて良い仔でした





そうなんです・・・。この席、天井が低いというか、頭上が2回に上がる階段になっておりまして


階段の上り下りのたびにカンカンカンとすごい音が


あ、でもこの席、目の前にケーキのショーケースがあり、すっごいたのしかったです


娘たちのお土産にマカロンを購入


帰りに寄りたいとこがあり、ケーキは無理だったのが残念です


店内はクマグッズいっぱいでともかくかわいかったんだけど、たくさん人がいて、なんだか


写真を撮るのに気が引けてしまって・・・


階段で写真をパチっしてきました



















今度は平日に行ってみたいなー


帰りに主人が行きたかったお店に立ち寄り、私とヒナは車で待ってました


そこから見えた名古屋TV塔 周辺でいっろんなイベントやってました





デモ行進もやってたな~・・。この日、全国で行われた「原発反対」のデモ行進かな??


結婚前は名古屋に住んでた私。。。 このあたりは会社帰りに毎日のように立ち寄ってた場所なのに、


今じゃ迷っちゃうもんね  年取ったな~~~と車内でなんだか淋しく思ったりした


ヒナママです


ヒナも疲れちゃったね・・・






帰りの車中ではすぐに爆睡のヒナなのでした~(←今日のワンコ風)







譲渡会へ行って来ました~

2011年09月10日 | 譲渡会 保護犬
前から気になっていた譲渡会に行って来ました~


岐阜県各務原市にある「愛の森 動物霊園」で開催された譲渡会


高速を使わないといけなくて、行こうかどうしようか迷っていたのですが


娘が一緒に行ってくれるというので、ドライブがてら勇気を振り絞って(←高速キライ)出発ブッブー





いやいや、食べ物だけに釣られる姉ちゃんじゃないからね


今日は半日だけ学校があったので、送り迎えするから・・って条件でお供してもらったんだよ


高校に迎えに行き、娘を乗せていざ高速へ


高速本線への合流がキライな私 左車線をのんきに走ってくる車に、どいてよっ あっちいってって


一人で怒りながらもなんとか合流(ホッ)


目的地までは1時間かかりませんでした わりと近かった??



さて、譲渡会会場の「愛の森 動物霊園」





駐車場の横にある、ちょっとした空き地で開催されてました!!


暑い中、たくさんのワン&ニャンたちがいましたよ


ダックス3ワン↓




おとなしくてかわいいんです 手をだすとそっと近寄ってくれました


ともnetさんのワンコたち ↓








暑いので車のクーラーをつけっぱなし状態の中にいるワンコさん


どの仔もほんとにかわいくてかわいくて


どうしてこんな仔たちが捨てられたのか・・・


ぜったい家庭犬であったであろう仔たちもいます。 家族に愛されて幸せだったときもあったのかも・・。


目はどの仔もキラキラ輝いてるんです


保護主さんによって救われた大切な命


みんなみんな幸せになってほしいです


ともnetさんと共に、ボランティアされてる方とも少しお話させていただきました


実は気になってるヨーキーさんがおりまして・・・


その仔の様子を聞いてみたり・・・ 


もう一匹飼う事に、どうしても首をたてに振らない主人


もともと犬が苦手なこともあり、仕方ないとは思うのですが・・・。


OKがでたら家族に迎えたいのになぁ


30分ほどでヒナが暑さで限界になってしまい 車にクーラーをかけて避難です





1時間くらいかわいいワンニャンを見て過ごし、帰ることにした私たちブーン


帰る=恐怖の高速道路


「じゃまだってーっ あっちいってってばー」 とブツブツ文句をいいつつ、帰りもなんとか


高速本線に合流


ちょっとだけ睡魔に襲われつつあった高速走行中、ラジオから歌謡曲特集が流れてきました


1曲目 さだまさし「コスモス」 ・・・ってかなり暗いんですけど


もっとハイテンションになれる曲かけてよねーって思ってたら、後部座席で寝ていると思っていた


娘がいきなり、こんな小春日和のぉ~~~ってハモりだしたの


なんでこんな古い歌知ってる しかもさだまさしバージョンだよ


コスモスに続いて2曲目 松田聖子 「風は秋色」・・・おっ!ちょっとハイテンションじゃん!!


「Oh~ミルキースマーイル 抱きしめて~~~~」って、ミルキースマイルってどんな


スマイルだろう・・?と素朴な疑問を感じつつ 今度は私が歌い上げ(娘は歌いたくてもこの曲知らない)


聖子ちゃんとハモってるうちに高速出口に到着~~~


うるさすぎる車内で、ヒナは目をパッチリ開けてとっても迷惑そうでした


ちなみ次の曲はフルすぎるフォークソングで「しろい、しっろい、しろい~さんごしょう~~」


っていう歌・・・。さすがの私も聞いたことないし・・


いきなりトーンダウンした車内・・。 娘と二人、無言のまま 家路についたのでした


              


次回の譲渡会は9月17日(土) 一宮ハウジングセンター


10月には 春日井ハウジングセンター でも開催されます  


近隣の方、もしお暇があればぜひ覗いてみてくださいね かわいい仔たちが


たくさん待ってますよ


せめてお手伝いできること・・と思い、手作りのお洋服をバザーに出していただけませんか?と


ともnetボラさんにお話させていただいたところ、快くOKしてくださいました


数百円にしかならないかもだけど、行き場のないワンコニャンコの命が救われるお役に立てるのなら・・


ただいませっせと洋服製作中のヒナママです












脱臼後、初散歩にいきました♪

2011年09月07日 | ヒナの病気
痛み止めを飲まなくても痛がる様子もないので、今日から薬を止めてみました

できることならなるべく薬は飲ませたくない私 副作用が心配です・・・

しばらく散歩に行けず、かなりストレスがたまってるヒナちゃん





目で訴えて、玄関の方に走っていきます





毎日家の中だもん・・・ わかるよ・・退屈なんだよねぇ・・・


走らなければいっかってことで、久しぶりにお散歩に行きました~











久しぶりの公園です


目線の先には大勢の子供たち





久々のお散歩、とっても楽しそうでした


そろそろ帰ろうかな。。って思ったら、あっちから柴犬を連れたおじさんがやってきたんです


何を思ったのか、ヒナったらその柴くんに向かって ギャンギャンギャン


チビのくせにすっごい低音ボイスで威張って吠えちゃって


おじさん「おまえ、チビのくせに気が強いなぁ」って鼻で笑って行っちゃいました


久しぶりの外で、無茶ぶりを発揮するヒナを抱きかかえて家に帰った私


ちょっとは気分転換になったかな



家に帰っておやつタイム


なにも言ってないのに、すでにフセをして待つヒナ











ちょっと前まではマテっていうと、ひたすらおやつから目線をはずして待っていたのに


最近はじーーーーーっと見て待ってるんです


おやつ、逃げないよ・・・





よしって言うと、おやつをくわえて遠くへ走って行きます





だれも取らないよ・・・


そしてまた戻ってきて・・・





よしっ





いちいちめんどくさい仔です




今日一日、ヒナの歩行の観察してましたが(←暇人です)ケンケンしたり足をあげたりする


様子も見られず、安心しました


二度と脱臼させないよう、気をつけようと心に誓ったヒナママです


             



DVD屋さんに足を運ぶのが日課になっている私


今回借りて見たのがこれ ↓





日本語吹き替えありません・・・って言うのが、もしかして駄作かっとも思いましたが


けっこう面白かったです


おすすめDVDがあったら、ぜひ教えてくださ~い





ちょっと元気復活~?

2011年09月06日 | ヒナの病気
膝蓋骨脱臼で、また痛い思いをしたヒナのために、やさしく温かいコメントを

 
ありがとうございます  本当に感謝しております 


痛み止めの効果??なのか、痛みも治まってきたようで、少しづつ元気が復活してきたヒナです








昨日はケージから「出せだせ~~~~」とうるさく、ちょっと出してやると部屋中大暴走するという


危険行為をしでかす為、気分転換に近所のホームセンターに連れて行きましたブーン


















止まると早く動かしてアピール  


カート、おもしろいのかな?? 


カートをゆっくり回転とかさせると・・・楽しそう それとも固まってる 


とりあえずイヤではないみたい


ストレス解消のために、ガムを買ってあげました





カートを満喫してるようなので、しばらくあてもなく店内をうろうろ


そして衝動買い









これね~、ヒナがすべらないように、フローリング部分に敷きつめようと思ってね


思わず買っちゃったコルクマットです


そして帰宅途中、アイスが食べたくなり、コンビニでソフトクリーム購入





↑これ、けっこう美味しくて安くて好きです




速攻でアイスを完食し、さっそくコルクマットを敷いてみました










完全に計算を間違えて、必要枚数の半分しか購入しなかったおまぬけ夫婦


とりあえず必要な部分だけは敷くことができたので、まあいいでしょう・・・




しかし、敷き終わって部屋中見渡すと、 すばらしくつぎはぎだらけの床になってる・・


完全にヒナのことだけ考えた状態になってしまった我が家


ちなみに玄関はこんな有様です





だんだんヒナの館に変貌しつつある我が家・・


こんな風になっても、家族、誰も文句いいません・・


もともとジュータン生活が大キライな主人も、ヒナのため・・とあきらめモードです


全部コルクマットにしてしまおうと計画中ですが、お金がかかるのでしばらくはこのままで・・


とか言ってて、ずっとこのままなんだろうな・・的な予感がするヒナママです