♪ ヒナ日和 ♪

ヨーキー・ヒナ&マルチーズ・あられの日常です♪

ポール番外編

2015年04月23日 | 日記
アリーナ席の難点・・・

前の座席が背の高い人だと、どんなに良席でもまったく見えないことがある

残念なことに私の前に座ったのは中年男性で、座った感じの座高から

けっこうデカそうな人だった・・・

こうなると娘の前にはどんな人が座るのか・・・

ドキドキして待ってたら、ラッキーなことにとってもちびっこいサラリーマンの

方がやってきて

私の方が見にくかったら席をかわれと娘に残酷すぎる命令をして

ライブが始まるのを待つこと1時間半・・・。

30分遅れで始まったライブ!!

ポールの登場でアリーナの人たちは一斉に立ち上がって

私の前の人、かなりでかそうだったけど、立ってみたら意外に小さい

座高が高かっただけなのかっ??

娘も前のおっちゃんも、予想通りとっても小柄で、ポールが丸見え♪♪

最後まで邪魔されることなく、ライブを堪能できました


そしてもう一つ

隣にあるイオンで記念のプリクラを撮影したのですが。

これ、誰だよっ??ってほどすべてが修正されすぎて、あまりの目のでかさに

笑いが止まらず。





なによりすごかったのが、左側のポールのTシャツの顔。

Tシャツの顔まで修正されて目が巨大な二重になってる

どっからどう見てもポンキッキーのガチャピンにしか見えないっ

こんなに顔を変えちゃって、一体なんの意味があるのかな・・・??


おかえりポール♪ありがとうポール♪

2015年04月22日 | 日記
4月21日 待ちに待ったポールマッカートニー大阪公演




執念でゲットしたチケットは過去に参戦した中でも一番の神席で





チケットが届いた瞬間、うれしさのあまり悲鳴をあげ、そのままバッタリ

倒れこみしばらく動けなくなったヒナママです


ステージ、近いです





太っ腹のポールは公演中のスマホ使用を禁止してなくてー


もちろん、高画質カメラの持ち込みや録音は禁止ですけどね。





毎度恒例の旗振り♪♪


この感動はずーーーと忘れないよ。

ポールと過ごした3時間、いつもずっと気になってるあられの病気の事、

すっかり忘れてました

カンペを見ながら一生懸命日本語で話てて、たまーに何言ってるのか

わかんなかったけど、そんなポールが素敵すぎて

ポールにありがとうと心から伝えたい





今回とってもびっくりしたことが一つ。

グッズの数、半端ない



アルバイト?のお姉さんたちが必死に対応するも、

一人にかかる時間がとっても長い

東京公演にいかれる人、グッズ購入は余裕を持ったほうがいいですよ~~


私はライブポスターとパンフレットとTシャツ2枚購入


Tシャツ多すぎて迷ったけど、やっぱりはずせないのはツアーTでしょ。





そして今回学校で留守番となった下の娘にお土産♪





これ、一番かっこいいと思った♪♪


ポールがライブ中に言っていたこと。


「一緒にステージを作り上げてくれた 照明・音響・関わってくれたスタッフに感謝」

これだけの大スターが、裏方として動いているスタッフにこのような言葉を・・・

やっぱりポールって素敵


音響・ステージライティングの勉強をしている下の娘にも

まっさきにこのことを伝えました。

ビートルズは私が洋楽に目覚めた原点で、この年になるまで

たくさんのアーティストのライブに足を運んで観てきたけれど、

やっぱりポールは格別です


そんな感動を胸に、あっというまに現実世界に引き戻され

本日、新幹線で帰ってきました♪


家に帰るとヒナちゃんは



真っ先に私のところに飛んできて、高速ナデナデ


あられちゃんは



真っ先にお土産の袋に飛んでいき、紙袋を食べだした


いいんだよ・・・正直で

家についてゴロゴロしながらhulu見てたら、なんと

ポールが入ってて~~~



そしたらヒナちゃんも一緒に見始めたの




さすが私の子♪
















あられの記録 5

2015年04月20日 | あられの病気
2月26日に発症以来、ステロイド投薬治療中のあられ。

今の症状は、後ろ足に力が入ってないんじゃない?ってことがたまーにある感じ。

だからと言って生活に支障があるわけではなく、このままでもまったく問題ないので

お薬を増やすこともなく経過観察中です。

土曜日に遊びにいった馬籠宿、ちょっと遠出だったので、前日に受診して

あられも連れて行っても良いか聞いてきました。

返事はまったく問題ないとのことだったのでひとまず安心♪

あられの薬のことや病気の事、ちょっと不安に思っていることを先生に相談して

きました。

あられのたまーに見られる後ろ足に力が入っていない感じは、椎間板ヘルニアの影響や

脊椎空洞症(進行性)でもみられることで、免疫介在性疾患が悪さをしていると

決めつけることはできない。

あられが現在服薬してるプレドニゾロン、 0.75をあられの体重で割ると・・・

0.75÷2.7=0.277777.......

0.27mgを一日1回   これは皮膚疾患で使うレベルの量でごく微量であるとのこと。

これで症状がでないということは、断薬できる可能性も高いとのこと。

土曜日からはさらに減量していくことになります。

あられの病気、免疫介在性疾患の場合、発症時に高熱が出たりCRPが高値になったり

するらしく、あられの場合、発症時の血液検査はまったくの正常値で熱も

ありませんでした。

ただ、抗核抗体が陽性であるため、なんらかの免疫介在性の疾患があるだろうと・・。

先生が診てきた子でこの病気を持っている子は、多くの子が薬を減量していく時点で

(減量して2~3日目で)症状が悪くなる子が多いらしく・・・

順調に減量できて、元気も食欲もあり、このまま断薬できたとしたら、もしかしたら

抗核抗体検査自体がグレーゾーンだった可能性も捨てられないと。

どんな検査でも100パーセント正しいということは言い切れないって。

あられの病気がたまたま症状の出ていない初期の状態で見つかったのかもしれない。

すべてが手探りだけれど、あられがとっても元気でいてくれることは

本当にうれしい。

ずっとこのまま続きますように


大あくびのあられ




ブリーダーさんからいただいたヒナの写真








Welcome Paul !!&馬籠宿

2015年04月20日 | 日記
去年は来日したものの、まさかの体調不良で全公演中止となったポール

今年に入り、ポール再来日の情報とともに、さっそくチケットgetしたヒナママです

今回も本当に来られるんかな・・・と若干不安もあったけど、

ポール、とても元気そう♪♪

公演初日の京セラドーム!!

明日が楽しみすぎる~~~


          



先週の土曜日、岐阜県中津川市にある馬籠宿に行ってきました~








なぜか押し合い歩く2わん











あられも元気です♪







伊良湖でランチ♪ときゃべつ♪と場所取り合戦その1

2015年04月13日 | 日記
介護の仕事に就き、ともに働いた最初の職場の愉快な仲間と

伊良湖へ遊びに行ってきました~

今はそれぞれ別の職場になったけれど、ケアマネや責任者として、責任ある仕事を

こなしている彼女たち。

仕事に悩んだとき、的確にアドバイスもくれるし、なにより介護の基本である

寄り添う気持ちを大切に、初心を忘れずおごることなく自然体で頑張っている。

会うとほっとできる仲間です♪

伊良湖ガーデンホテル(だったっけ?)でランチバイキングしてー





食後に赤羽根ロングビーチを散策








夏はメロンが有名で、今の季節はキャベツの時期だそうで・・・

地元のスーパーで売ってるきゃべつ、200円くらいするから キャベツと買って帰ろうと

決めていた主婦4人。


ところが前日まで続いてた雨の影響でキャベツが道の駅とかに全然売ってなくて

雨で畑がドロドロだから収穫できないって話でした(泣)


どうしてもあきらめきれないおばさん4人が考えた案


         ↓  ↓

午後になり土も乾いたころに畑で収穫してる農家のおばちゃんに直接売ってもらう


てなわけで、きゃべつ畑で働いてる地元の人を探して、車でさまようこと30分。

軽トラックにキャベツを積み込んでいるおばちゃんを発見!!

代表として一番年配者で物腰もやわらかなYさんに交渉してもらい、車中でまつこと

10分・・・。

でっかいキャベツを3個抱えて戻ってきたYさん♪。

話によると、雨の影響でキャベツの中に水が入ってしまい、出荷できないのが

たくさんあるから、好きなだけ持ってってーーーとのことらしく

図々しく農道に車を入れさせてもらい、キャベツ いただきましたの~~




Yさんの新車に積み込まれるキャベツたち。


とっても得した気分で家路についたのでした~~

また来年いこう♪



                



ヒナあられちゃん


あいかわらず人気のケージです

その中でも向かって右がわにあるミニーちゃんの敷物がなぜか人気で









こんな無言の場所取り合戦が繰り広げられております。





ひとこともワンと吠えることもなく、ひたすた無言のまま緊張感ただよう空間で

ものすごい威嚇合戦が繰り広げられ


今回はヒナのねばり勝ち








ベッドはたくさんおいてあるのに、なぜか同じ場所をとりあう2わんです

まゆげ犬

2015年04月12日 | 日記
小さいけれどけっこう強気なヒナちゃん





そんなヒナにまゆげを付けてみた







何とも情けない顔・・・ 







でもってあられちゃん。






絶対に似合うと思う  









普通に眉毛がある犬みたいだな。。。








わらえる~~~









お薬減量とトリミング

2015年04月07日 | あられの病気
本日よりまたステロイドが減量になったあられ。

プレドニゾロン朝1回 0.75 2週間。

先生の目標は3か月かけて薬をゼロにしていくとのこと。

服薬量は免疫抑制量よりもずっと少ない量だけど、

あられにこれといった症状は出ておらず。

たまーに、ほんとにたまにあれ?って思うことがあるかな・・・

後ろ足に力が入っていないかな??って。

0.5になったら、2日に1回、3日に1回と減らしていくそうです。

ステロイドも不安だけど、薬を切ってしまうことも不安。。


これといって悪いところもなく、とっても元気なので、

土曜日にヒナあられと久しぶりのリトルワールドに行ってきました~

弁当を買いに行った原人を車中で待つヒナ




昔こんな猿がいなかったっけ? ウオークマンのCMにでてた猿・・

真面目な横顔がそっくり


ふざけたヘアスタイルのあられ



にこちゃん大魔王だね・・(汗)


とってもきれいな桜~~









この日は気温がなんと25度もあって

もう暑くて暑くて早々に帰りましたわ・・・

リトルワールドにいたの、30分くらいかな??







犬OKのカフェスペースでアイスコーヒー飲んで、ソフトクリームを

ヒナあられと食べて帰りました

久しぶりのお出かけ、とっても楽しかったね♪


さて写真を見てもわかる通り、あられのモッサーぶりがかなりのもので(汗)

お世話になっている病院がトリミングもしているからお願いしてきました。

あられ、自己免疫疾患と診断されているので、今後ワクチンとかダメなんです。。

ワクチン打ってないと、トリミングもダメってところが多くて・・

病院だから、何かあっても先生が隣にいるから安心!!

そしてにこちゃん大魔王の触覚も断髪してもらいました~~





なんだか前のお店よりも上手??

まるっこくて可愛い

毎回ぱっつんって切られて、THE・昭和だねってゼリーままちゃんから

指摘されてた耳毛も普通にかわいい

マルチーズはみんなまるこ風になるもんだと思っていたけど、

そうじゃないんだね(汗)



娘が食べてるパンが運よく落ちてこないかと待ちわびるあられ








いろんな角度で待ってみたけど、残念ながらパンは落ちてこず・・

でも頭をなでてもらえたね♪





ヒナもあられも変わらず元気です



あられの病気が発覚して、まず最初に思ったこと・・

仕事を辞めてずっとそばにいたい・・

がしかーしっ

あられの症状や医療費をまめにチェックしてたノートを見返して

医療費がどれくらいかかっているのか計算してみたところ・・・







仕事、やめるどころじゃねーしっ

働いて医療費稼がんとーーーー(T_T)/~~~


そんなわけでヒナちゃん、アニコム保険に加入しました

あられも早く入っておけばよかった・・・・

あられ、順調順調

2015年04月03日 | あられの病気
夜勤だった日の夜、あられの前足になんとなく力が入ってないよって

娘から連絡があり(汗)

心配で心配でいてもたってもいられない気持ちでなんとか夜勤をこなし、

明けの月曜日にあられをつれて病院へ行きました。

ただ足が滑っているだけでは?との可能性あるし、

本当に麻痺が出ているなら、ステロイドを最初の量まで戻し、また

日にちをかけて減らしていき、症状が出ない最低量をもう一度

探っていくとのことだったけれど、あられの症状がいまいちはっきり

しないこともあり、このままの量でもうしばらく様子を見ることに

なりました

若干の麻痺っぽい感じはあるものの、いたって元気で食欲もあり、

先生から無理のない程度の散歩ならOKと言われたので

久しぶりにカート使用で散歩にでかけました





散歩から帰りヒナとお昼寝したりzzz





散歩にでかけたことでちょっとした変化がありました。

お散歩に行ったことで急に元気が増してきたみたいで、気になってきた麻痺っぽい

感じがなくなってきたんです。

走るし暴れるし、痛みもないとおもわれ

ちょっとだけ一安心です。

あられのためにできること・・・

思い切ってご飯を手作りにしてみました。

といっても量もカロリーもまったくわからず。。。

お友達のMちゃんが手作り食を実践してるので、Mちゃんに連絡して

図々しくいろいろ質問攻めさせてもらいましたの。

一つ一つおばちゃんにもわかりやすく説明してくれて、

おまけにヒナとあられのカロリー摂取量まで計算してくれてー

その後も次から次へと出てくる疑問にちゃんと答えてくれて、なんとなく

量やカロリーもわかってきました。

Mちゃんのおかげだよ~~~!!  ありがとうね


全部手作りにはまだちょっと不安なので、フードを使いつつ頑張ってます。




とっても喜んで食べてくれる2わん♪

暴れるので用意する間はケージの中に強制撤収。




いまのところ毎日快便(←どうでもいい)のヒナあられです♪


至福の時のヒナちゃん





かわいい・・・。


あられが一生付き合っていくであろう病名は リウマチ。

検査でしっかり陽性がでました。

でもリウマチの症状ままったくありません。

H先生はなんの症状も出ていない子に、そもそもどうしてリウマチ因子の検査を

おこなったのか?? どうしてもわからないと・・

普通はリウマチに準ずる症状が3つ出て、初めて行うものなのに

ただ麻痺があっただけでなぜ診断がリウマチにとんだのか??

なぜ検査を行ったのか??


こうやって疑問をもってくださることって、飼い主からするとすごく

うれしいことで。

前の病院ではそんなこと気にせず、検査の結果だけを見て

リウマチと決めつけ、内科的治療をしようとしていた。

薬を切ることはできませんとはっきり言われた。

でもH先生は、まず薬を切ることを目指して治療してくれていて。

自己免疫疾患があるあられからお薬を切ることはできないだろうけど

それでも可能性を捨てずに治療をしてくれる先生に感謝です。