バレンタイン新戦力発掘…3年ぶりV奪回へ 【夕刊フジ】
ロッテ・バレンタイン監督
飛躍? それとも撃沈? 3年ぶりV奪回を狙うロッテ・バレンタイン監督が25日、ニューヨークから来日した。
「今季は新戦力すべてに大きな期待を持っている。ドラフトで獲得した新人もいい自主トレをしていると聞いた」
フライトの疲れも見せず、バレンタイン監督の今季第一声は軽やかだった。だが、V奪回を狙う今季のロッテの戦力状況を考えれば不安は尽きない。何といっても、12球団で鉄壁を誇ったリリーフ陣が消失しているからだ。昨季まで“勝利の方程式”として活躍していたYFKが流出。藤田は巨人、薮田は米ロイヤルズ、小林雅もインディアンスへ、それぞれ移籍してしまった。
この空いた穴を、昨季頭角を現した荻野、川崎の2人の若手と出戻りのシコースキー、新外国人アブレイユらで競わせる育成作戦で埋める方針だという。
また、リリーフ陣が抜けたことで、ヤクルト・高津など抑え経験者から売り込みもあったが、あえて若手起用の方針からお引き取りを願った経緯がある。実際、「チームにはたくさんのいい投手がいる。たくさんの中から(リリーフ陣を)選べる幸運を実感している」と指揮官は強気だ。
あえて若手の台頭で戦力底上げを狙うバレンタイン監督だが、懸念されるのは2006年シーズンの再現だ。05年の日本一に輝いた翌年、チームから主砲・李、リードオフマン小坂が巨人に移籍。さらに開幕直前に渡辺俊、清水直、小林宏、薮田、藤田、里崎、西岡、今江の主力8人がWBCに参戦した。
バレンタイン監督は「いい若手が育ってきているし、穴は埋まる」とあえて大型補強を行わなかったが、結果はスタートダッシュに失敗、若手も伸び悩み4位と惨敗。この年までとはいわないが、今季の戦力状況は06年に似通っている。
それでもバレンタイン監督は、「今季の新人は質が高い。キャンプではできるだけ全員を見るように考えている」と、2軍スタートが決まっている高校生ドラフト1巡目・唐川(成田高)など、新戦力発掘に重点を置く方針。ハマればいいが、外せば撃沈が待っている。指揮官の手腕が問われるシーズンだ。〔了〕
ボスが帰ってまいりました~~(≧∀≦)ノ
お帰りなさいませ

いよいよ本格的にキャンプ始動ですネ
しかし、まー、入団決定以来、初めてじゃないですか?
炙君の名前が新聞紙上に出たのなんて!!(*≧∇≦)p
新しい方程式
『KOAB』
の誕生か?(≧∀≦)
※ KはKNDや教授にあらず。
なんで4人もいるのかといいますと…
7回から、ゆーすけ・オギーとつなぎ、9回に炙れイユが劇場、同点に追いつかれて、(先発の勝ちを消しつつ)ブライアンにスイッチという理想的な
勝利の方程式

あかんやん
この記事、しきりに、マリーンズの戦力的な不安を強調してるんですが、私は全然そんな風に思わないんですケドね?(=^▽^=)
だって、去年のYFKでまともに仕事してたのって薮田ネ申くらいですから
藤田隊長は出れば、炎上
。
(ΘщΘ)は言うに及ばず
そんなに周りが言うほどすごい大きな穴だとは思いません(*'-^)b
まぁ、『あえて大型補強を行わなかった』っていうか、行えなかったダケなんでしょうけどネ(≧∇≦)ノ
お金なくて……
ちゃんとコンディション整えて、ケガさえなければ、十分優勝を狙える戦力はありますって!!(≧∀≦)
あ。
そうそう。
ついでに、もうひとつ言っておくと……
2006年WBCにマリーンズから主力8人が出場したとか書いてありますけど……
P様も出たぞ??(,,゜Д゜)
=
主力
ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)

飛躍? それとも撃沈? 3年ぶりV奪回を狙うロッテ・バレンタイン監督が25日、ニューヨークから来日した。
「今季は新戦力すべてに大きな期待を持っている。ドラフトで獲得した新人もいい自主トレをしていると聞いた」
フライトの疲れも見せず、バレンタイン監督の今季第一声は軽やかだった。だが、V奪回を狙う今季のロッテの戦力状況を考えれば不安は尽きない。何といっても、12球団で鉄壁を誇ったリリーフ陣が消失しているからだ。昨季まで“勝利の方程式”として活躍していたYFKが流出。藤田は巨人、薮田は米ロイヤルズ、小林雅もインディアンスへ、それぞれ移籍してしまった。
この空いた穴を、昨季頭角を現した荻野、川崎の2人の若手と出戻りのシコースキー、新外国人アブレイユらで競わせる育成作戦で埋める方針だという。
また、リリーフ陣が抜けたことで、ヤクルト・高津など抑え経験者から売り込みもあったが、あえて若手起用の方針からお引き取りを願った経緯がある。実際、「チームにはたくさんのいい投手がいる。たくさんの中から(リリーフ陣を)選べる幸運を実感している」と指揮官は強気だ。
あえて若手の台頭で戦力底上げを狙うバレンタイン監督だが、懸念されるのは2006年シーズンの再現だ。05年の日本一に輝いた翌年、チームから主砲・李、リードオフマン小坂が巨人に移籍。さらに開幕直前に渡辺俊、清水直、小林宏、薮田、藤田、里崎、西岡、今江の主力8人がWBCに参戦した。
バレンタイン監督は「いい若手が育ってきているし、穴は埋まる」とあえて大型補強を行わなかったが、結果はスタートダッシュに失敗、若手も伸び悩み4位と惨敗。この年までとはいわないが、今季の戦力状況は06年に似通っている。
それでもバレンタイン監督は、「今季の新人は質が高い。キャンプではできるだけ全員を見るように考えている」と、2軍スタートが決まっている高校生ドラフト1巡目・唐川(成田高)など、新戦力発掘に重点を置く方針。ハマればいいが、外せば撃沈が待っている。指揮官の手腕が問われるシーズンだ。〔了〕
ボスが帰ってまいりました~~(≧∀≦)ノ
お帰りなさいませ


いよいよ本格的にキャンプ始動ですネ

しかし、まー、入団決定以来、初めてじゃないですか?
炙君の名前が新聞紙上に出たのなんて!!(*≧∇≦)p
新しい方程式
『KOAB』
の誕生か?(≧∀≦)
※ KはKNDや教授にあらず。
なんで4人もいるのかといいますと…
7回から、ゆーすけ・オギーとつなぎ、9回に炙れイユが劇場、同点に追いつかれて、(先発の勝ちを消しつつ)ブライアンにスイッチという理想的な



この記事、しきりに、マリーンズの戦力的な不安を強調してるんですが、私は全然そんな風に思わないんですケドね?(=^▽^=)
だって、去年のYFKでまともに仕事してたのって薮田ネ申くらいですから

藤田隊長は出れば、炎上

(ΘщΘ)は言うに及ばず

そんなに周りが言うほどすごい大きな穴だとは思いません(*'-^)b
まぁ、『あえて大型補強を行わなかった』っていうか、行えなかったダケなんでしょうけどネ(≧∇≦)ノ
お金なくて……

ちゃんとコンディション整えて、ケガさえなければ、十分優勝を狙える戦力はありますって!!(≧∀≦)
あ。
そうそう。
ついでに、もうひとつ言っておくと……
2006年WBCにマリーンズから主力8人が出場したとか書いてありますけど……
P様も出たぞ??(,,゜Д゜)



ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)

「KOAB」もこれはこれで魅惑の世界にいざなってくれそうですけどね(≧ω≦)b
……同感、同感!!! スポーツ紙はやたらとYFK崩壊のことを書きますが、マリーンズファンにとっては「別に」って感じですよね。痛いのは薮田神の流出だけでして。
今も昔も、パ・リーグの試合をしっかり見ている記者が少ないってことなんだろうなあ。グヤジイ。
去年のYFK(の、特に後ろのお二方)は傷口を広げて塩をすりすり擦り込んでくれる場面が目立ってましたね。ただ、個人的には決まりきった3人がいないのは何となく落ち着きません。
Oと教授ではないKが去年並に活躍してくれたら嬉しいな。そして、炙くんが予定通り劇場してくれたら感謝感激雨霰です。
…炙くんが優良選手の場合に備えて、一応心の準備をしとくべきでしょうか??
マリーンズはこれから強くなる準備をしているのです!!
...たぶん。
P.S 次兄さんと僕は同じ話題に目をつけてましたか...
『やっぱりYFKの穴は埋まらなかった』
とか好き勝手書いちゃうんで、頑張ってほしいですよね(≧∇≦)ノ
もっともっとパを盛り上げていきましょう(=^▽^=)
人気面でも
兎団 < マリーンズ
になるように!!!(*≧∇≦)p
炙れイユ君が優良外人だったら…
どうしよう!!||/( ̄ロ ̄;)\||
全っっっっ然考えてませんでした(≧∇≦)ノ
それは…
ひどく……
裏切られた気分になるんでしょうか……
(ピッチング見る前から勝手に炎上系だと決め付けてる私が悪いんですが
今年もうまく機能してもらいたいですネ
あと、コレで初芝ネ申という精神的支柱がいれば完璧なんですが