『地粉の店 やどり木』の店主のつれづれ日記 ~心をこめて毎日を送る人たちへ~

岩手県奥州市水沢大鐘町1-3-2
Open 曜日によって変わる
定休日 木 (火・水)

天狗旅③

2017-11-08 18:03:18 | 日記
続きです →「 天狗旅 」「 天狗旅② 」


こんにちは。

心と体を健やかに―
岩手・奥州水沢の小さなパン屋「やどり木」の
店主のつぶやきブログへようこそ(^O^)/


翌日(今日)は
伏見稲荷大社へ―



全国のお稲荷さんの総本山(というの?)
位の高い、お稲荷さんです。

外国人がいっぱい!!

観光客の半分は外国人と思われるほど!


千本鳥居が有名な神社です。


こんなふうに、願いを込めて&感謝を込めて
寄贈された鳥居が
たぶん1000以上あるのではないかというくらい
たくさん、並んでいます。


まぁ、いろんな念が渦巻いているからか
下のほうは少しザワザワした感じがします。
外国人も多いですしね。(存在感が、日本人とは違いますしね)


でも先に行くにつれ
すーっと澄んだ空気に包まれました☆

表現する言葉としては
「清い」
という感じです。


神宝神社


このあたりから”清い”雰囲気です。
あまり人もいない。


(ちなみに、山のてっぺんまでずーっと
社が並んでいますんです。)


そしてただでさえあまり人が来ない神宝神社の陰のほうが気になって行ってみたら
こんなのが!


玉をくわえた龍


願い事をしながらこの玉をくるくるまわすといいらしい♪

ってことで、くるくるしてきました!
二ヒヒ・・・(´艸`*)


さらに進むと人も少なくなり
小雨のせいもあるけれど
どんどん幻想的な雰囲気の
いかにも、何かがいそうな場所がたくさんありました。






そして歩くこと1時間くらい
ついに稲荷山山頂へ!

と言っても、登山をした時の頂上っぽさはないです。

でも、頂上にも社がありました。


振り向くとこんな感じに霧に包まれて・・・


ここまで来たらご利益がありそうです☆

というか、歩きながら
(普通に山登りの感じでした)
昔からパワーのある場所はこうやって歩くことでしかお参りできなくて
そこに行ったらご利益あるっていうのも
ここに来るまでにこんな大変な思いをするのだから
その覚悟がある時点で
本気でその望みを叶えようとしていたからなんだろうなぁ~
なんて、思ったのでした。

だってね、
本当に数えきれないくらいたくさんある社の
その中でも自分がふと気になったところだけ
お参りしてきましたけれどね
全部で自分の名前(私はお店の住所とお店の名前も)を名乗ってきたら
さすがに自分自身にも今の願いが強くインストールされて
叶うしかないような気がしてきましたもん。

お百度参りってのも
きっと、それだけ神さまの前で宣言したら
叶うエネルギーになっていくからなんだろうなぁ~
って。


願いが叶わないっていう人、
それ覚悟が出来てないのかも?
って疑ってみてもいいと思いますよ~

なんて、偉そうなこと言ってますが
それをリアルに体感したのは
私も今日ですから(笑)


いや~
それにしても
歩き倒した2日間でした☆


お稲荷さんの参拝が終わって
おそばとおいなりさんを食べたいと思って
朝10時に朝ごはん。


思いがけず、にしんそばも食べれて嬉しかったです☆

(お店に入る時
「How meny?」
って聞かれたのだけれど
いったい、どこの国の人に間違われたのだろう???
明らかに日本人とわかる人には
「何名様ですか?」って聞いてたし・・・
まぁ、いいけど・・・( ̄▽ ̄))



そんなこんなで
駆け足の京都旅―

花巻に戻ってきたら
神さまが祝福しているみたいな
やさしい光のお空。


空の上も、やっぱりキレイ☆

この空の色!
宇宙に近いから濃いんでしょうか?


最後の最後に
駐車場に行ったら後ろの車が!


二ヒヒ・・・(´艸`*)

昨日も京都の街を歩きながら「7777」ナンバーを2台見たしね。

「7」の神さまに見守られた旅となりました♪


神さま
ありがとうございます~!!(^O^)ノ


― 完 ―



最新の画像もっと見る

コメントを投稿