ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

モミジアオイ

2018年10月15日 | 秋の花

本日は2回更新していますので、
アスター・エリコイデスをご覧になりたい方は、
下にスクロールしてください。


今日紹介させていただくのは
モミジアオイ、
学名は hibiscus coccineus です。
これも拙ブログ初登場です。
気に入らない写真を削ったら、
4枚しか残りませんでした。
申し訳ありません。
9月20日に撮影しました。




花の周りはガラガラに見えるのですが、
この中に入れませんでした。




まあ、撮る方にもいろいろ事情はありますから(笑)




ですのでこのような葉被りの写真も
掲載しなければならなくなったのです。
これを削ると3枚ですからね。

はい、お別れの画像になりました。




皆様、モミジアオイはいかがでしたか?


花を検索したい方は、左のカテゴリーより
「花の名前による検索」を選んでください
花の名前でも写真でも検索できます
でもジージの撮った写真だけですから

本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください
スマホの閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinshiro)
2018-10-15 11:11:35
こんにちは

えっ?今頃咲いてるんですか? アッそうか・・芙蓉の仲間ですものねぇ・・

なんだか夏の花の印象が・・(笑)

コウショッキと 義母からは教わって、昔の家にはいくつかありましたけど・・・夫は芙蓉が・・あのピンクの芙蓉が大好きで、こちらでも何本も植えましたが・・私は、こちらの方が好きなんですよね♪
色も・・美味しそうな・・・すべて食べ物に結びつく^^;

返信する
モミジアオイ (ジージ)
2018-10-16 02:09:34
kinshiro さん こんばんは
この花を見たのは今回が初めてなので、詳しい事はあまりわかりません。
紅蜀葵とも呼ばれているようですね。
大変きれいな花ですね、僕の場合には食べ物に結びつきませんが(微笑)
撮影した場所が悪くて、思うように撮れませんでした。
次回まだ咲いていたらリベンジしますから
返信する

コメントを投稿