このラベンダーが すべて ウチで
収穫出来てたら・・・いいのだが(笑)
以前 庭の話題で記した事もあるが
フレンチラベンダーは 生育優秀。
でも この イングリッシュ系は ウチでは夏越しが うまくいかない。
画像の ラベンダーは ネットで 富良野から。
専業主婦時代 ハーブのレッスンに。
レッスンと言うより 友達とのおしゃべりや ランチやお茶
それが 楽しみで 何年も。なつかしい。。。
その中で 毎年 この時期が楽しみだった ラベンダーバンドルズ作り。
この生活を 始めた年は 出来なかったが 今も 毎年。
今年は いつもの先生ルートが ダメで
友達が すすめてくれた所から。実際には 試してみて!と(笑)
届いたラベンダー。箱を開けると もちろん いい香り!
花色も 濃く。きれい。
ただ 全体の長さ 茎が 短い。。。
希望の 黄金比率からいくと 短い。。。
本数多めの 大きめサイズにすると バランスが 悪い。
で。 小さめを 作ることに。
今は 便利。リボンたちも ネットで。
この ラベンダーバンドルズ。
作っている時が 一番香りに 包まれて♪
いいはず、、、なのだが 実際には 結構大変~
生花の間。 茎が 乾燥してしまう前に 作りきってしまわないと!
いつも 友達と笑うのが 納期に追われた内職のよう~~(笑)
今回も 届く時期をこちらの都合に 期待していたのだが
実際には お泊りが連日続く時に 重なり、、、。
大半が 夜なべ作業。ほんとに 香りよく 楽しいのだが
ラベンダーの効用・・・・・・・安眠作用もーーー

睡魔との闘いで 今年も 恒例行事 クリア(笑)
使い切れずに 残った物は 花だけで サシェにでも。
しっかり ドライになってから 引き出しや バックの中などへ。
ウチでは 数年前のものも カフェに 出しっぱなしにしているけど
それでも 近付けると ほのかに香ってくれている。
もっと ゆとりを持てたなら
鬱陶しい梅雨時期を 室内で 香りに包まれながら
過ごせる 幸せな作業の時間。きっとね。
今日(24日)梅雨明け。
少しでも 過ごしやすい夏でありますように