goo blog サービス終了のお知らせ 

J.s hill GARDEN

庭に咲く花。その庭で遊ぶチーズとクラブ。
日々の そんな様子を 書きとめて。。。

梅雨の日に。

2006-06-23 | カフェ

6月前半 晴れの日が多く
入梅後も 雨が 少なかったが

夏至が過ぎたここに来て 本格的な梅雨模様。

今日は 朝から 一日雨。
結構 強い雨足の中も いらして下さったお客さまたち。

お年頃のお嬢さんと お母さま。
お友達同士の お嬢さんたち。
主婦の方たち。
お仕事のお仲間たち。
それぞれが ゆっくり。。。と。
お食事の後 時間を置いて 飲み物だったり デザートだったり
おしゃべりをしながら・・・
本を めくりながら・・・  窓の外を ながめながら・・・
雨音と 笑い声が BGM。
雨の中 ウチでの そんな過ごし方をして下さるお客さまに
感謝しながら 思う事が あった。

先日 所要でお客さまのサイトを 検索で探してる際
GW中に ウチに来られた方の ブログに出会った。
これまでも 偶然 ウチにいらした際の事を 
UPして下さってるサイトに 巡り会う事もあったが・・・
たまたまだとは 思うが いつも恐縮するほど有難い内容。。。

今回の方は 日付を見ると
ウチが オープン以来の記録?を出した日。
平日は カフェの営業は 夫婦二人。
土日は 夫婦二人+1の 3人体制。
そして 年に 数回 +2の 4人体制の日が 
あるが その日が そうだった。

GW・・・例年でも 新緑が始まり お天気がいいと
一年でも 一番混み合う時期。
それが 今年は GW直前に TVで 少しご紹介頂き。。。
そして お天気続き。

その日も オープン前から閉店まで たくさんのお客さま。
オープン間もない時点で 一時間以上お待たせする状況
いらしていただいたお客さまには その事をお伝えして
それでも お待ちいただくお客さまと お帰りになるお客さまも。

そのお客さまも 一時間以上待たれたとのこと。
そして *いらっしゃいませ*も *ありがとうございました*も
そして *笑顔*も なかったと。
ご挨拶については 失礼だが そうではなかったと 思うが
その方には そう思えたほど 
不愉快なお気持ちにさせてしまったのだ。
いろんな面で 余裕をなくし
ただひたすら 働くひとりひとりが 自分のすべき事を
*こなす*だけの時間に 追われていたのだと思う。

身体が 疲れ。 気持ちが 疲れ。
でも いらして下さるお客さまには 関係のない事。
今年のGWのような状況は 特別 例外な事としても
いかに お客さまにも そして 
私たちにも 余裕が持てて 
おもてなし出来る状況を 今 模索している。

GW中 始めてウチに来て あのような状況に
巻き込んで ご迷惑をおかけしてしまったお客さま
このブログの方以外にも 思いの中で きっと多くの方に。。
ご不快な思いを おかけしてしまった事
『本当に 申し訳ございませんでした。』
もう2度と!・・・の方には お詫びの仕様がないのが
心苦しいけれど。
この事との反面
季節 お天気を 問わず 2回目以降も 
*また*と 思って来て下さってる
お客さまたちに 本当に 有難い感謝の思いだ。

きっと 常連のお客さまたちも
10のうち 10の満足は して頂いてないと思う。
『あれは ちょっと。。。』『ここは いや、、、』も きっと。
でも その中の ひとつだけでも
『また』と 思っていただける何かに 繋がるように
がんばっていきたいと 思う。

その為には こころも からだも 元気でいないと。
この数日 この事が 頭の中を グルグルまわりしんどかったが
ここに 書きとめたことで 気持ちを 新たにしよう。

画像は 今日の雨に打たれ 地面に枝垂れていた アナベル。
切花にして。
この季節 この花を 見ていつも思う。
ジューンブライドの 花嫁さんに
きっと ぴったりの ブーケに☆

今日の日に。ありがとう。



ギターの音色。

2006-03-09 | カフェ
カフェでの BGMとして
一番 頻度が多いのは オープン時から
女性ボーカルの ボサノバや ジャズ。

ここ数年は それに加えて
アコースティックギターのものも。

もう何年前になるかな。
NHKの関西ローカルの番組
ちょうど ギターの生演奏が 始まるトコだった。
『戦場のメリークリスマス』
鳥肌がたった。。。見入って聞き入った!
一人の演奏 一本のギターで こんな音が・・・と。
本当に 感動した。
で 演奏が終わると トーク。
その途端 演奏中の様子とは 一変
彼は べたべたの大阪弁で 楽しい会話♪
最後に 司会の方が 名前を挙げ紹介されたのを
慌ててメモにとった。

*押尾 コータロー* 

すぐに CDを求めた。
その後 全国区の活躍で 見聞きする事も多くなった。
いつか 生で 彼の演奏が 聴けたなら・・・と思う。
と言うか 初めてTVで 見た時もそうだったように
曲間のMCも 関西弁のノリで 楽しそう♪
大きすぎない会場での ライブ いいだろうな☆

それまでは ギターはゴンチチのものだけだったが
それ以降 押尾コータローの 師匠的な*岡崎 倫典*や 
*小松原 俊*などの CDも。

爪弾き タッピング
優しさ せつなさ 力強さ ギター一本で 奏でられる
アコースティックの音色 好き。

豆絵本。

2005-11-14 | カフェ
オープンして この夏で 丸4年が過ぎた。

その最初の夏からの お客さま。Nさま。
始めていらして下さった時から
その際に ウチで 撮られた画像や 野の草花など
*庭に咲く花*の *2001年10月*の中でも
ご紹介させていただいてるように
素敵な ポストカードにして
次回の時に 届けて下さったり・・・送って下さる。
ずっと ずっと。

それぞれのカードに ウチのロゴを 素敵に入れて♪

でも もったいなくて ほとんど使えず
コレクションとさせていただいてる。
今では すっかり 当たり前のように 頂戴してしまって・・・
いつも 封筒の中を 見せていただく時が ワクワク 楽しみ。

そして 先日 届いた封筒の中には
こんなに かわいい *豆絵本*が!♪

お手間でしたでしょうに・・・・・。
うれしい。。。

Nさまご夫妻。そして 時として ご一緒して下さる
お友達ご夫妻 それぞれ 皆さま方
とても 穏やかで暖かなご夫妻方。
私たちには 無い物で(笑)
いつか こんなふうになれたなら、、、と 憧れる。

いつも 暖かく優しい目を 向けて下さって。
本当に ありがとうございます。
これからも どうぞ よろしく お願い致します☆

たかちゃん。とうごちゃん。

2005-10-07 | カフェ
カフェが オープンして 間もないころから
毎月 1・2度。
暑い夏も 寒い冬も。
季節や お天気を問わず 来てくれていた
たかちゃんと とうごちゃん。

とうごちゃんは 幼稚園入園前。
チーズも 赤ちゃんだったね。
最初は ちょっと ワンコがこわかったのに
今では 抱っこも出来るように。
小学生になったんだもんね。

カフェでの食事も ご両親のものを
分けた少しでよかったのに
いつのまにか 食事も デザートも 一人前づつ。
ほんとに 大きくなったね。

とうごちゃんは ぬいぐるみが 大好き。
チーズをモデルに ネットお友達が 作って下さった
ちっこいまめぐるみや ちびぐるみ。
そして ピンクのうさこちゃん。
いつも お席に 連れて行くの。
おかげで?ぬいぐるみたちも いい色に~(笑)
その後 ちょこちょこ 増えていったコたちも。

バタバタの日は 遊べない日もあったけど
だいたい いつも 『チーズくんはーーー?』
*チーズが ママになっても ずっと チーズくん・笑*
の合図で おじちゃんと わんこたちと 遊んだね。
ボール。お絵かきもしたね。雪遊びも。
いっぱい いっぱいの 思い出。

男の子たちだから いつか 来なくなる日も あるかなって
思ってたけど・・・。
この春 お父さまの転勤が 決まり
夏休みの後半に 関東へ お引越し。

お引越しを 数日後に控えた日に 来てくれたのが 最後。

始めて このお話を聞いた時から 何度おばちゃん 泣いただろ。

新学期が 始まって 『どうしてるかな。。。』
『元気に お友達と 遊べてるかな。。お稽古 始まったかな』って。
そして 今日。
奥さまから 新住所と近況を お知らせ下ったお便りが。

あちらに行って とうごちゃんが 最初にした事は
白い犬のぬいぐるみを買って 
チーズって名前を つけたこと。。。だって。。。。。。。。。。。。
すごく 可愛がっていて ママにも貸してくれないって。。。。。。。

たかちゃんは 誰かと犬の話題になると
自分の犬のように チーズとクラブの 説明をしてるって。。。。。。

うれしかった。うれしくて うれしくて そして 会いたくて。
また 涙。(笑)

奥さまのご実家は 関西。
今度は いつか いつか お泊りで!のお約束♪

その日を おじちゃん おばちゃん チーズ クラブ
みんなで ずっとずっと 待ってるね。

元気でいてね。忘れないでいてね。
たかちゃん。とうごちゃん。

おばちゃんたちに 楽しく幸せな思い出
いっぱい 作ってくれて ありがとう。

秋の雨。

2005-10-05 | カフェ
雨の日だったり。
これからの 肌寒い日など。

朝から キャンドルに 灯りを。
そんな気分になる。

今日は そんな日だった。

オープン前。
BGMは リサさんの フレンチ・ボッサ。
去年 初めて このアルバムを聞いたのも この時期だった?
秋が似合う。涙が出た。

文字通り *枯葉*(笑)
*シェルブールの雨傘* *バラ色の人生*など。。。

カフェで。

2005-04-24 | カフェ
カフェのお客さま。
偶然 ウチで お友達 お知り合いの方と
遭遇される事がある。
昨日今日も そんな場面が・・・。
皆さん そんな時 
『こんな場所でーー!!』って(笑)
今日もそれぞれ高速でいらした
遠方の お客さまたち。
山の中 辺ぴな *こんな場所*
そこへ。『今日はあそこへ・・・』って
足を 運んで下さってる。。。
ありがとうございます。