ここ最近の お気に入りCD。
ブルーのジャケットは
ギタリスト 佐藤正美の *Healing BossaⅢ*
ボサノバの スタンダードや 映画音楽
オリジナルは 彼の愛犬のテーマ曲♪
ゆったり心地良く やさしいアルバム。
もう一枚は *LOVERS ON BOSSA*
ラブソングをブラジリアンテイストで・・・のテーマ。
ギターのCDにも 入っている *やさしく歌って*や
*ラヴィン・ユー*などの スタンダード
そして Jポップの *I belive* や *雪の華*が
それぞれ 国内外の女性シンガーが ポルトガル語で。
あの*千の風になって*も 英語詩で やさしくさらりと。
どの曲も オリジナルとは 全く違うイメージで 新鮮。
この他にも ゲストの方が きっと私が好きなはず(笑)・・・と
セレクトして下さった
波の音や小鳥のさえずりが 織り込まれているボサノバのCDも♪
自身の好みばかりを かけている訳だけど・・・
お客さまが かかっているCDに 興味を持って下さってるご様子や
CDの アーティストやアルバム名を 尋ねて下さった時
とても うれしい。
久しぶりの 朝陽。青い空。
この朝が *立春*の朝なのが うれしい。
1月の半ば以降 厳しい寒さもだけど
お陽さまが なかなか
顔を出してくれないのが 寂しかった(笑)
昨日(3日・日) 節分の日の朝は 積雪~
この冬 何度目かの雪だが お泊りのお客さまが
いらっしゃる朝で 雪かきが 必要なほどの雪は 始めて。
朝食を 召し上がって頂いてる間に 雪かき。
2組さまとも 雪に慣れた環境の方たちで 良かった。
1組のお客さまは 『蒔きストーブは いいですよ』って
薦めて下さって・・・蒔きストーブのあるご自宅に~
もう1組のお客さまは チェックアウト後に
そのまま カフェで 作りかけの 地球儀のパズルを
お二人仲良く♪ 完成されたあと お帰りに~
この時期 週末でも カフェは のんびりムード。
昨日も 雪は どんどん融けていったけど
寒さはあったので お客さまは ほとんどないかも・・・
だったのに 何組かのお客さまが いらして下さった。
それぞれが 過ごして下さる ゆっくりのお時間
とても 有り難かった。
夕方 デッキの椅子の上に どなたかが 作られた
小さな雪だるまが 融けかけながら チョコンと。
ふっと 暖かい気持ちにさせていただいた。
滅入るほどの寒さだけど こんな冬にも
足を運んで下さるお客さまに 感謝の一日だった。
そして 迎えた今日の *立春*
お陽さまの 暖かさと キラキラに
春への希望を 感じられ ほんとに うれしかった。
いつも この時期に 庭の春の準備の作業を いろいろ・・・
なのに 今年は まだ ほとんど 手付かず。。。
毎日のように 楽しむはずの球根の芽だし確認も
ままならずの 状況。
まだ しばらく寒さは 続くようだが
少しでも 過ごしやすい日には そろそろ がんばらないと!
待ち遠しい春に ひとつでも多くの花が 咲いてくれますように☆
クリスマスまでの 数日。
カフェで だったり
お夕食の お席だったり
いらしたお客さま同士で
プレゼントを 手渡されてる場面を お見かけする。
お友達 グループの 皆さんで・・・

初々しいカップルの方が お互いに・・・

お嬢さんたちから ご両親さまに・・・

そんな場面 微笑ましく あたたかい。。。

プレゼントって
選ぶ時も 渡す時も 受け取る時も
ワクワク


包みを 開ける時 開けた時に 味わえる幸せの時間。
その プレゼント以上に
かけてもらえる言葉や 添えられた文字の 優しさが うれしい。。。

土曜日。デッキに ワンちゃんゲストが いらしたのが
カフェの中 カウンターの中から 見えた。
ワンちゃんは ダックスちゃん。
んっ?えっ?? そのご主人らしき方の 周りに、、は、、小鳥??!
カウンター内で 手を離せずにいた私を 他所に
オーダーに 伺った息子が めずらしくお客さまと 会話中~。
その息子にも 小鳥が!
背中に。。。肩に・・・!

頭に~~♪

ムクドリの *ムーちゃん*
2ヶ月前 まだ毛の生え揃わない時期に 保護されたとの事。
鳥の *刷り込み*の習性で ムーちゃんにとって
最初に 認識したご主人が *親鳥*
そして 奥さまや ダックスの ジェイくんは *ファミリー*
野生の鳥の 保護については 条例なども。。。
ムーちゃんを 籠の中から 出して 自由に してあげることで
そのまま 戻ってこない事になっても・・・
それで 本来の野生に かえる事に なるのなら・・・と。
いろいろな 複雑な思いの中から 生まれた光景。
デッキや 草むらを ピョコピョコ チョコチョコ
歩き回ったり フッと 飛び立ったり、、、。
私は カフェの中からも しばらく 姿が 見えないと ドキドキ!
ウチが *お別れ*の 場所になったら どうしよう~ ドキドキ!
でも その内 ちゃんと 戻って来てる☆
お一人で いらしてた女性のお客さまや 私にも
こんなふうに 止まってくれる。
しっかりとした重みや 足先から 感じられる温もり
小首を かしげる様子など なんとも かわいらしい生命力。
小鳥の事は なにも ご存知では 無かったご夫妻は
よくここまで 育ってくれたと 感慨深く。。。
でも 人に慣れすぎ そして ワンコにも。
もし ネコちゃんにも フレンドリーな思いが あったら、、、
大きな鳥に 襲われることも、、、などなど
今後には いろいろな心配が おありのご様子。
河川敷で ムクドリの群れがいたので
近くで 放してあげたことも あるとのこと。
でも 帰ってきたムーちゃん。
飼われている小鳥たちは 大空の下を 自由に 飛べる事は出来ない。
でも 家庭内で その飼い主さんご家族の
愛情をたっぷり受け止めて 生きていける。
ムーちゃんは 今 その どちらもを 体験できている。
これから ムーちゃんの 鳥としての 成長過程での 変化や
ご夫妻の 今後のご判断で どうかわっていくか わからない。
でも 今。今 ムーちゃんは とても 幸せ。きっと 幸せ。
そして ムーちゃんを 優しく迎え入れてくれた ジェイくんも。
とっても かわいい ワンちゃんだった。
土曜日なのに デッキは ムーちゃんたちが 居る間は
他の ワンコゲストも なく 自由に していただけて 良かった。
翌日の 日曜日になっても ムーちゃんに
どっぷり 癒されほんわかムードの 息子。
たくさんの ゲストになった日曜日に・・・しみじみ 昨日で良かった!と(笑)
今日(1日)の カフェの時間中。
近くの 小学校の3年生の 皆さんが。先生と。
社会のお勉強で。
そう言えば 何年か前にも こんなふうに 来てくれた事が。
かわいい文字で 書かれた質問を 一人ずつ 手をあげて(笑)
他にも お客さまが いらしたので
おじちゃん おばちゃん 交代で~。
質疑応答?の後は *顔見知り*の チー ブーとも 記念撮影♪
4人の生徒さんと 先生お一人。 これで 一学年 一クラス。
数年前から 2学年ずつの 複式学級。
このまま 生徒数が減れば 閉鎖も?の お話も あったり。
出来るだけ 通いやすい今の学校が 存続されますように☆
カフェの お客さまの大半は 遠方から。
でも 地元の ママたちや ご家族での ご利用も。
毎年 春は 卒入の お式後の お食事会を ウチでして頂く場合も。
特に 今年の春は 幼稚園の入園式。
小学校の 卒業式。
中学校の 卒業式 入学式。
それぞれで ご利用いただいた。
ご予約での プレートランチだったり 通常のメニューなど。
同じ時期 ママさんコーラスでの
お食事会なども お受けしてたりで
ママや 子供さんたちも 数回重なる事も~(笑)
今年では なくても 他の子供さんの時に それぞれだったり。
以前 ご利用いただいた中には 大学生になられたり
短大を 卒業されたりとかの お話も 今回 お聞きした。
今日 来てくれた子供さんたちの
いつかの *節目*にも ご利用頂く事も あるのかな。
小学校の 6年間。中学校の 3年間。
その9年間を ずっと クラスメートの 現状。
その事での 大変な面も あるかもしれないが
ウチで 過ごして下さってるご様子を お見かけする限り
これまでの どの学年の 皆さんも
男女交えてほんとに 元気で 仲良し。
今の 環境が 今後に 大きなプラスと なられますように☆
2007年5月19日。

ウェディングのパーティー。

心配して 心配して にらめっこを 続けた空。。。
パーティーが 始まる頃には ポツポツと、、、。
でも きまぐれで いじわるな そんな空も
美しい花嫁さんの こんな笑顔には 勝てない。キレイ。。。。。

庭のバラたちの 開花は 予定より 遅れたが・・・

お友達が 作って下さったという ブーケや
ディスプレーに お願いした花たち。そして。

バラの花びら フラワーシャワー♪
お二人を 彩ってくれた。

お二人が 始めて カフェに来て下さった日。
停電のアクシデントで お持ちするのが遅くなった
ストロベリーワッフル。
あの日 あの時 あの停電が なかったら
今回のご縁は なかったのかも。。。
お二人の 大切な記念日となるこの日を
ウチに 選んで下さって
ありがとうございました。
今日から 彼のご実家である北海道への 新婚旅行。
ご了承を得ないままのUP 横顔と後ろ姿 お手元。
ごめんなさいね。待ちきれなくて。
他にも いろいろな
*ごめんなさい*のあったお式で 申し訳なかったけど
私たちにとっても うれしい日となりました。
本当に ありがとうございました。
どうぞ お幸せに。MASAYAさん


秋を 感じられるようになった 日々。
今 カフェで。
そして プライベートの時間にも
お気に入りで 聴いているのが
重子さんの 『Silent stories』
スタンダードの 耳慣れた曲ばかり
心地良い。。。
オリジナルの曲も 新鮮で良い場合もあるが
聴きなれた そして 何かしらそれぞれが
想い出に繋がる曲たちは 落ち着く。
この中には リサさんも カバーしている曲も。
同じ曲でも アレンジで 雰囲気が変わるが
大好きな二人の それぞれが また うれしい。
このアルバム自体は 今年の1月に発売されている。
やはり 春よりも・・・夏よりも、、、
今の秋 そして冬に 似合う気がする。
中でも 一番好きなのは 『黒いオルフェ』
せつなさが たまらない。
遠くなってしまった *せつない想い*に
身を置ける(笑)素敵なCD。
カフェ。そして B&Bも。
2001年夏のオープン以来 丸5年を 迎えた。
画像の 花束は
7月26日 カフェの5周年の日に!
カフェのお客さまから そして
この一年 ご自宅の新築に
関わらさせていただいた お客さま Oさまから。
東京の洗練されたショップから
そのお店のオーナーの方の サイン入り写真集と共に。
*ありがとうございました*
5年の日々に いっぱいの感慨はあるが
実際には 今年のこの記念日の時期にも
何も イベントらしい事もなく
バタバタの日々の中で 過ぎて行ったので
*この日*に 思いを寄せて下さった お客さまが
いらして下さった事に 大きな感謝。。。
他にも 毎年 記念のパーティーを!と
促して下さってるYさま ご夫妻。
今年も *ごめんなさい*
去年の今頃は 来年こそ(5周年)
親しいお客さまを お迎えして・・・!♪なんて
夢を 膨らませていたのに~。
5年の月日の中に。
たくさんの出来事 思い出が。
そんな事を 少しでも 書き留めて行けたら との
思いで始めた このブログだが、、、
相変わらずの ボチボチ更新。
でも 怒涛?!(笑)の8月が過ぎ
また これまでの日々や この夏を
思い返していけたならと 思う。
そして *これから*の 日々も!
今年の暑かった夏が 終わろうとしている。
疲れの出た庭 人 ワンコ?も?
呼吸を整えながら また*6周年*に 向けての
一年を がんばって行こう。
私たちの5年。
その ほぼ同じ5年を
知って下さってる方たちが。。。
その事に 大きな感謝を。


これからも どうぞ よろしくお願い致します
