The diary of DYP

    アマチュア無線、ライフ、農業、ガーデニング、車 等、since 20/Jan/2008

確定申告書提出

2023年02月18日 04時57分31秒 | その他

16日から確定申告期間が始まったが、先日作成済の申告書を地元税務署に出掛けて提出してきた。

税務署到着は昼前、窓口には数人が並んでいたので少し待たされたが、順番が来ると別紙に名前と電話番号を書かされるが提出した申告書の方は記載している個人番号やコピー添付の番号のチェック等を受けて直ぐに控えに丸い青い受領印を押して頂き返却頂く。

これまでだと還付金が頂ける事が多かったのですが、今回から農業所得や不動産所得が生じるので既に徴収されている年金からの源泉徴収税額だけでは全くの不足で大きな金額の収める税金が生じる結果となりましたが、正直に記入しているはずだし、農業所得や不動産所得の内訳書は過去何年も亡くなった父の分を私が作成しこれまで問題は生じなかったので多分後日指摘は受けないだろうと思っています。ところでこの収める税金は何時どのように支払うのかが不明だったので窓口で尋ねてみると、過去の提出時に私の振替口座を登録済だとのことで4月24日にその登録口座から自動的に徴収されるとのことでしたので改めて支払い等の実務は必要無いようです。


エンドウの植付

2023年02月17日 05時19分20秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

エンドウ、大雪になりそうとの予報だったのでポットに撒いて軒下で越冬させていた苗が大きく成長。ポットから出してみると根が土の周りの表面にびっしりと表れているのでもう畑に植付をしなければならないようです。そこで今年初めての農作業で牛糞等を入れて畑を耕して準備を行い植付をすることに。その後高さが約1.5m程のネットを建てたが、苗の数が33個もあるのでこのネットの両側2列で33個全てを植え付けておいた。苗は結構成長して伸びているのでネットに誘引し、最後にもみ殻を地面に撒いて植付を終了。その後、玉ねぎとニンニクに追肥をしておいた。

ところでこのエンドウ、成長の具合で名前が分けられ、若どりするするとサヤエンドウ、丸く太った豆だとグリーンピース、柔らかいさやだとスナップエンドウですが、33苗もありますので多分いろいろ食せそうです。


外仕事

2023年02月16日 06時50分06秒 | その他

晴れたり小雪が舞ったりの天気で寒かったが、久しぶりに外仕事。

まず、先日の集落神事で頂いていたお札、これを上と下の2か所の集落の入り口道路脇に立てる作業でこれはその年の自治会長役が昔から担当なのだが、集落民が出掛ける時の無事や、外から疫病が集落に入ってこないよう祈っての古くからの集落の仕来たりです。頂いたお札を風雨でも破れない様にビニール袋に入れ、割った竹にそのお札を挟み込んで竹の上下を緩まない様に紐で結んで道路脇に立てるのですが、1時間程で終了です。

午後は夏に紅の小花で長く咲いてくれる我が家の百日紅の剪定です。新芽が出る前のこの時期に毎年行うのですが、昔は出ている小枝を根元部分から切るように父から教わりましたが、この方法だと切り取り部分にこぶが出来るようです。リタイア後に始めた頼まれ剪定では頭領役から5~10㎝程枝を残してカットする方がBetterと教わりましたので今はこの方法ですが、三脚に乗り1時間程の作業で終了です。これで今年も花の少ない夏の時期に咲いてくれるでしょう。


3Y0JのOQRSを

2023年02月15日 07時25分33秒 | アマチュア無線

ATNOではなかったがバンドスコープやPC画面でずらりと呼ぶ局を見ると、Wire ANTでのOne QSOで17mCWのBand Newを頂いたので上出来かな  という事で早速OQRSで高額だがQSLの請求を行っておいたので後日LoTWにアップして頂けてChallengeが一つ増えるはずです。

ところで事前にATNO云々をPRしていたようですが呼ぶ側の性善説頼みだけでは------    まあデジタルの時代ですしFT8であればNew Call優先でQSO済の局は除外するソフトがその内導入されることを期待しましょう。


マイナポイント申し込み

2023年02月14日 16時46分04秒 | その他

今日はたまたま某モールにXの買物の運転手役で出掛けたが、モール内でマイナポイント申込サポートセンターが稼働しているのを知る。確認すると15分の待ち時間との事だったし、マイナンバーカードをたまたま保持していたのでXの買物中に申し込みの列に加わる。

15分程で順番が来て窓口で説明を受けながら公金受取口座の登録と健康保険証としての利用申し込みを済ませたのでそれぞれ7500円分なので合計15000円分のマイナポイントをゲット。さらにマイナンバーカードを取得済でマイナポイント申込なので某スーパーで良く利用するカードの某Edyを登録して後日チャージすれば最大5000円分のポイントが得られるので合わせると20000円分のポイントをゲットすることになるようです。

買物を済ませて合流したXは、マイナポイントを頂けるのはマイナンバーカードを新規に取得した人が対象で以前にマイナンバーカードを取得済の自分は対象外でマイナポイントは頂けないと勝手に思い込んでいたようですが、以前取得済の私が頂けたことを知り自分も申込む気になったようです。ただマイナンバーカードは自宅なので後日申込サポートセンターに出かける事になるようです。


和気鵜飼谷温泉へ

2023年02月13日 17時44分25秒 | 旅行&温泉

久しぶりに温泉ネタです。

今日は朝から雨模様で外仕事は不可でしたので久しぶりに日帰り温泉にでも行くかという事で9時半頃からどこにするかと検索。これまでだと東方面になるのですが、たまには南に行こうということで和気町の和気鵜飼谷温泉に決めて10時過ぎにXのN-WGNで出発。智頭まで鳥取道、それ以後はナビ案内で地道のルートでしたが2時間程で到着でしたので手頃なドライブ距離でした。

入浴料金は700円、シャンプーとソープ有、シャワーは常時出るタイプ、洗い場は多くあるし風呂も比較的大きいのですが、Xには湯温が温く、もう少し熱ければFBなのだがという評価。私にはこの温度だと長時間入れてまずまずかなと。ただ露天の方はトライはしてみたが内風呂の湯温よりさらに湯温が下がるので直ぐに内湯に戻る。

入浴後は館内のレストランで昼食を。私は写真左の鵜飼谷弁当(1.28K)、Xは華かご膳(1.2K)を食したが、結構美味しくて見栄えと量が程よく、さらに価格も手頃でこちらは◎でした。帰りは道中雨模様でしたが、16時過ぎに無事帰宅となりました。今回のトライでこの辺迄2時間程で行ける事が解ったので南方面へ行くことが増えそうです。


建物減失申出

2023年02月12日 09時36分19秒 | その他

相続手続きで残っていた案件がやっとクリアーになり、これで一段落です。

実は昔住んでいた建屋を昨年末解体して頂いたのですが、登記では大正時代に建てられた他人名義の建屋が残っていることになっているのです。さらにこの土地は大昔父が購入して我が家を建てたのですが、この土地の登記は行われているのですが建てた家の登記が行われていないのです。多分昔ですので登記費用が掛かるのでそのままにしていたのでしょう。ただ固定資産の方は役所が調べに来ていますので建てた家分と大正時代の他人名義の建屋分までこれまで取られていたようです。ただ大正時代の建屋で床面積が9.9㎡という小さな古い物なので安価な固定資産税だったのでどうも父は気が付いていなかったようです。

そこでまず解体する前に市の固定資産担当に来て頂き、該当の大正時代の建屋が無いことを確認していただき台帳から抹消作業を。続いて解体後に再度固定資産担当に来て頂き、父が建てた建屋分も無くなったことを確認頂き台帳から抹消をして頂いた。

で、残りは登記ですが、父が建てた家屋はもともと登記されていないので特に対応は不要で後は大正時代に建てられた他人名義の建屋の登記抹消です。この作業は他人名義なので面倒なのでプロの土地家屋調査士にお願いをしていたのですが、

「本件建物は、申出人の所有する土地に在するように登記されていますが、現実には同地に存在しておりません。本件建物はかって申出人の所有する土地に存在していたと推察され、何らかの原因により減失したものと想像されますが、前記の登記簿上の所有者から不動産登記法第XX条の登記申請義務が履行されないまま現在に至っております。申出人はこのため財産管理上の数々の不利益を被っておりますので前記の所有者に対して建物減失登記を勧告すべく現在の居所を調査いたしましたが、出来得る限りの努力にもかかわらず、その所在が不明であるため今般の申出に至った次第であります。何卒然るべき諸般の事情をご推察頂き、貴庁の職権における登記手続きをお願いします。」

との名文の申し出理由で法務局に申出書を提出いただき、提出後10日間ほどで無事処理済となった次第です。


IOTA LoTW QSO matches

2023年02月11日 06時55分19秒 | アマチュア無線

昨夕、FT8WWのCrozetのQSOが1カ月程経過しているのでヒットするかもとチェックを行ってみたが、半日ほどでメールが届き、予想通りAF-008 FT8WW との交信分がもうヒットしていた。

これが10日間ほど前であれば2023年の申請に使えたのですが------、まあ833に到達後は全く増えず状態が続いていましたのでこれで2024年の次回申請も無事申請出来ますのでまずは一安心。で HF CREDITSのPendingが一つとなりTotalが834です。


特定検診

2023年02月10日 06時00分23秒 | その他

一昨日夜の21時以降から水を飲むだけで過ごし、昨朝一番掛かりつけの近くのクリニックで受診してきた。

会社勤めの頃は大きな病院での人間ドックで昼飯まで出て最後に検診結果を聞いて解放される流れで拘束時間が長かったが、リタイア後はそれも無くなりこの特定検診で済ましている。このクリニックでの特定検診は朝7時50分から開始で通常の診察開始の9時前には終わってしまう。特定検診は日に一人のみ行うようですが開始時刻には通いの看護婦さんはまだ来ていない時間なのでクリニックの先生と看護婦の奥さんとの二人コンビで行って頂ける。

検診内容は検尿、便検査、身長・体重測定、血圧、採血、胸のレントゲン、腹部の超音波、そして最後に胃カメラなので人間ドックの時と比較すると無い検査項目は眼、耳、心電図のみかな。今年は腹部の超音波では高齢との事で今までは見なかった前立腺まで見て頂けた。私のような年代では前立腺肥大という話をよく聞きますので心配をしましたが、肥大は無いとの事で一安心。

採血と便は外部の検査機関での検査となるので結果は次回の通院時に聞くことになるが、それ以外の項目の結果はその場で聞け、前回の検診画像やデータもクリニックのPCに残っているのでそれと比較し、昨年と同じで不具合は特に無いようだとのお話でやれやれと。また脳は昨年簡易脳ドックを受診し一応歳相応の脳で大きな問題は無いと言われているのでこの調子ではまだ当分働けそうです。ただ特定検診に無かった眼は悪くなったと自覚です。