The diary of DYP

    アマチュア無線、ライフ、農業、ガーデニング、車 等、since 20/Jan/2008

変更申請がOKに

2017年10月11日 04時28分02秒 | アマチュア無線

先月の8日に郵送したJT65とFT8の変更申請だが昨日総通から返信封筒が届いた。開封してみると写真の紙が1枚のみ、新しい免許状が発行かなと思っていたが現行免許状の記載内容に変更が無いのでこのような処理となったようだ。事前の窓口確認では提出後最初の確認に進むまで1か月程要しているとのことで私の変更申請の書類確認は10日頃になりそうですとのことでしたが、少し早くなり6日の夜の消印でした。もしここで訂正が必要な場合が発生するとさらにそのやり取りで遅れる事になるのだが、有り難いことにそのような連絡も無く変更申請書は無事受け入れられたことになります。正直訂正が必要な個所が出るかもと心配していただけにすんなりでやれやれです。これでぼちぼちとこのモードが始めれます。

また変更申請郵送後に新たな無線機追加となり、今回の変更申請がOK後に増設の変更申請を行うことにしていたので早速増設の変更申請書を昨夜作成した。で今日ポストに投函です。


DXCC Challenge

2017年10月10日 07時25分24秒 | アマチュア無線

バンドニューで今月初めに出来たFR4NTの10m、その後Clublogが8月末までのままで更新されずでした。今早朝はバンドニューの40mで弱いがJA指定で聞こえていたのでトライしたがこちらは全く無理でガックリだったがClublogを確認すると6日分まで更新されていて10mの分が無事ヒット。その後LoTWを確認するとこちらもアップしてくれていて無事ヒット。これでChallengeが久しぶりに一つ進んで1953に、でも目標の2000はまだまだ先だ。


順調に成育中

2017年10月09日 06時57分08秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

 

この時期、次の野菜が顔を出してきた。写真左上はニンニク、1週間ほど前に片を植えたばかりですがもうニョキっと出てきました。また右上はカブ、左下は春菊、右下はホウレンソウ、つい先日種を撒いたばかりですが、もうここまで成育してくれた。春菊は虫が付かないので撒きっぱなし、それ以外のカブ、ホウレンソウは防虫ネットを掛けての対応です。

 

また昨日は新たにミニチンゲンサイと焼き肉レタスの種も撒いてみた。それとそろそろ玉ねぎ用の畝を準備しなければと。植付は今月末から来月頭頃、数量は昨年並み(昨年は赤玉ねぎ55本、早生105本、晩稲220本の合計380本)の予定だ。玉ねぎは連作等場所は気にしなくて良いので丁度空いているスペースのゴーヤとイチゴを植えていた跡地にすることで久しぶりに耕運機で耕す作業も。


RI1F, EU-190

2017年10月08日 06時17分42秒 | アマチュア無線

New IOTAであるEU-190からの運用だが、これほどIOTAをやっている人がいたのか?と驚くほどのパイルです。DXCCではFranz Josef Landなので比較的珍しいのも影響しているのかも? で信号はそこそこで聞こえますが日中はすごいパイルの山の幅でなかなか順番が来ず、17mは2時間以上も呼んでやっとでした。半面、早朝3時から4時頃は比較的空いてきまして今朝の20mはすぐに順番が来ました。また今の時間は20mはCQの連発です。さてこれでIOTAはWkd 773です。


アンテナ第三者賠償責任保険

2017年10月07日 04時44分46秒 | アマチュア無線

JARL Newsの秋号が届いた。いつもだとパラパラと目を通して廃品回収用の本溜めへ積んで終わりとなるのですが、本号にはこの時期の年1回だけ賠償保険の募集案内が綴じこまれているのでいつものようなことは出来ません。締め切り日は2か月程先とまだ期間は十分ありますがそのうちにと思っていると多分忘れてしまうでしょうから今のうちにと綴じてある払込取扱票を切り取り必要事項を記入して近くの郵便局へ。そして窓口へは行かず80円の手数料で済むATM機で払込の手続きを済ませて置いた。

この保険に加入出来るのは会員が条件なのでここ数年はいつもこれが最後になるかもとーーーー でも今年は3年分で処理したのであと2回は加入が出来ることに。


サツマイモの収穫

2017年10月06日 05時24分36秒 | ボランティア、自治会&公民館活動

昨日は今年の6月初めに校区の小学校児童達が植え付けていた約1200本程のサツマイモの収穫日。

先日地域ボランティアの方々と良く伸びたツルを取り除き、また直前にかぶせていたマルチを取り除き準備完了。そして午後2時頃から学校から500m程離れたこの畑に全校児童たちが訪れて収穫作業開始です。ボランティアの方々がスコップ等である程度土を掘り起こし、あとは児童たちの手で掘り出しましたが今年の畑は土の条件が良かったので茎が太く成長してくれ大きく実をつけてくれています。約1200本の苗で一つの茎に数個付いていますので多分全部で5k個以上の大収穫となったのではと思います。児童達もあちこちで歓声が上がっていましたので多分満足したのではないでしょうか。これらは学校で乾かした後一部は後日各家庭に持ち帰り、残りは給食で使用するとのこと。

ところで同じ畑地内の端に公民館用のサツマイモも植えていましたがこちらも大収穫。こちらは大きな物のみボランティア参加者に持ち帰って頂き、残りは公民館行事時に調理や焼きイモ等で皆さんに食して頂く予定です。


お月見会

2017年10月05日 07時13分27秒 | ボランティア、自治会&公民館活動

昨夜は地区の「お月見会」が史跡広場で開催され、朝からその準備でしたが写真のように雲も無く良い天気。夜もこの天気が続き大きな綺麗なお月様を見ることが出来ました。会場の屋台では芋煮汁の無料サービス、また山菜おこわ、焼きそば、生ビール、焼き鳥、フランクフルトソーセージ、おでん等の販売も。またアニメの上映、万葉集朗唱、ポップス尺八演奏そして最後に連発花火で多くに地区民で楽しんで頂きました。焼きそばとフランクフルト作り、そして朗唱に出させていただきましたが地元ケーブルテレビが取材に来ていましたので映っていますか??

さて今日も良い天気、午前中は某施設の剪定作業、午後は小学校児童のサツマイモ掘りのサポートの予定。EU-190の運用が始まったが、まだパイルが大きいので空いてくるであろう今夕からトライかな。


剪定用三脚

2017年10月04日 08時17分10秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

お隣の県で引き取り条件の10尺の剪定用三脚を入手出来ることになり軽トラで引き取ってきた。当然アルミ製だが使用した形跡が無いような綺麗な物だったので有難い。ただ普段使用している三脚とは異なり

①後ろ支柱の長さが調整出来ない固定長のもの。普段使用している三脚は後ろ支柱の長さが調整出来るタイプ、この調整が出来ないと使用場所の高さ具合での角度調整が出来ない 

②ステップ部と後ろ支柱間の開き止め鎖の取り付け部分が両側ともフックで引っ掛けるのみ、普通は片方のステップ側は外れないように固定だと思うのだがーー、このままでは鎖が簡単に外れて紛失してしまう。まあこれはステップ側のフックに掛けた鎖を針金で外れないように固定して使用することに。

と現使用中の物と構造が少し異なるがまあそこは綺麗な物が入手出来たので良しとし剪定作業で活躍してくれるでしょう。これで剪定用三脚は今までの5尺、9尺、そして今回の10尺と3種類になりました。


久しぶりに履いたらーーー

2017年10月03日 15時40分14秒 | その他

普段は運動靴や長靴で過ごすことがメインなのだが、今日はある用事で出掛けることになり久しぶりにリタイア前まで愛用していた靴を下駄箱から出して履いた。ところが30分程歩いた後で右の靴に違和感と歩くたびにキュキュと小さな音がしだし何か変なので脱いで靴裏を見ると写真のようにかかと部分が無くなりえぐれてしまっていた。

違和感と小さな音はするが取り合えず歩けるのでそのまま家まで帰ってきたが遠出等旅行でなくて良かった。日常履いてない靴でまだ履けると長期間しまい込んでいた場合は材質が劣化でこのようなことになるのでしょうね。このようなことになったのは昔、ゴルフの靴で久しぶりに履き練習場で打ちっぱなしの練習をしていて靴底がボロボロに剥がれてしまい一緒に練習していた友人に笑われたのが1回目、そして今回が2回目です。2度あることは3度目もあるでしょうから古いしまい込んだ靴は処分し出掛ける時は普段の履きなれた靴が良いようです。


ニンニクの植付

2017年10月02日 08時18分00秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

ニンニクの植付をした。種球は今年の6月に収穫した分を干していたものからばらして取った写真のものです。植付は今年で2回目、初めての栽培だった昨年は正直手間がかからず比較的楽に栽培できたので今年もトライです。植付場所はニンニクは連作を嫌わないそうなのですが昨年より少し場所を変えてマルチシートで準備出来ていた畝です。約5㎝程の深さの穴を作りそこに尖ったほうを上にして1片づつ置き土をかぶせるのみ。ばらした分の中でも片が大きなものを選びながらの作業で昨年とほぼ同じ200片を植付しました。昨年は片の薄皮が付いたものを植え、この薄皮は付いてなければダメと思っていましたが、書物や先輩方よりこの薄皮をむいて植え付けても特に問題無いし発芽が早くなるとのことでしたので今回は半分をこの薄皮を取って植えてみましたがHow? その後”すくも”を植え付けた部分に撒いて写真下のように完了ですが今朝は雨で丁度良い植付後の雨となりました。順調に行けば1週間ほどで発芽してくれるでしょう。また写真下の右の畝はカブですが、こちらは既に発芽してくれました。