The diary of DYP

    アマチュア無線、ライフ、農業、ガーデニング、車 等、since 20/Jan/2008

N-Vanにもドラレコを

2020年05月15日 05時43分16秒 | 

DELさんのブログ記事に誘発されて先日当方も日常一番良く乗る軽トラに安いやつを取付けたことを書いたが、今回はN-Vanにも取り付けた。今回も前後や室内が撮れる高価なやつでは無くシンプルなもので良いのですが、線の引き回しが面倒なフロントガラスの上側に取付では無く、ダッシュボードに取付けた。N-Vanのダッシュボードは高い位置だし、線の引き回しはここが一番楽だし最短ですね。で、ダッシュボードなので液晶の表示が逆になるのでは無く、内蔵のGセンサーで自動で上下を判断して液晶表示が反転するCO社製のものにした。そして付属のミニマイクロSDHCが8GBだったので32GBに変えて乗り回してみたが良い感じだったが、液晶表示が途中でいつの間にか消えてしまうので、おかしいなとここで初めて取説を熟読。結果は工場出荷時の液晶表示設定が30秒でその後は消灯になっていたので常時ONに変更で解決。ところで電源供給はシガープラグだが、軽トラの時と同じようにN-Vanにも専用の自作電源供給ターミナル箱が作ってあるのでDIY店でプラグロックタイプのコード付きシガーソケットを購入、シガーソケット側のコードをターミナルに直結し、シガープラグとシガーソケットで中継で電源供給としたが、ロックタイプなので走行中の振動で抜け落ちでの電源断が防げるのでいい感じで運転しているがここまでは特に問題無し。また専用のステッカーが付属されているのも有難く後面ガラスに貼り付けておいたが、証拠確保と抑止力で15K程の投資です。残りはXのN-Wgnの装着だが、こちらは万一のことを考えて前後が撮れるタイプにしようかなと考えています。