430FMメインローカルの交信を聴いていると『我々はアマチュアだから、好きにやればいいのだが、評論家になってはいけない』とかいう発言が飛んでいました。私は『そうかなあ、評論する側は、相応に実績もあって、エビデンスもあってこそ評論できるのだから、評論される対象になる側の方が、わきが甘いのではないか?』と感じました。
【写真:一般に言う評論家は『何もせず、ああだこうだというイメージ』なのでしょう】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆評論される側にも、原因があるぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
酒を飲んで運用するな、とまでは言いません。
しかし、ろれつが回らなくなるまで深酒をし、
相手の言うことを『そうですね、そうですね』と、その気にさせ、
さらに『DVD、焼いておきます』とか『安請け合い』を約束しながらも、
翌日には、言ったことをコロッと、ケロッと忘れている。
これで、手前の不始末や不義理を低評価されながら、
『アマチュアだから』と『開き直った発言』を繰り返す。
こんな連中が、メインローカルに居座っているから、
古くからメインローカルに出ていたOMたちは、
ワッチはするものの『だんだん430FMから、疎遠になっています』と聞きます。
・ろれつが回らないくらい、A変調で出てくるのは自制しましょう
・言ったこと、約束は守れなければ、評論どころか『批判』されて当然です
・実現しない安請け合いはやめた方がいいと思います。信用を落とすだけです。
・電波の上で『人気商売』しながら、個別メールで『手のひら返し』は低評価の対象です
・後輩指導をするのなら、きちんとエビデンスを持って指導しましょう
評論家を評論する、あなた自身が『評論家』です。
▲今の430FMメインローカルに出る局が減少するのも、仕方がないと思います。
毎度おおきに。ほんじゃーね!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※下記の広告は本記事とは無関係です。