goo blog サービス終了のお知らせ 

三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

三菱ガソリンジープG54B、G52B、4G52、4G53用アッパーとロアラジエターホース新作プロジェクト。まだありますよ。⑪

2018-12-01 19:18:08 | 日記
12月に入りました。皆さんもうそろそろボーナスの時期ですね。こんな時にこそ、奥様に了解を頂いて是非ラジエターホースを新調して下さい。現時点、8台分の在庫がございます。年明けの車検が通らないというような事にならないよう転ばぬ先の杖としてご用意された方が良いかも知れません。製造は、仙台のToyo King商事のWANG社長にお任せをしております。レース用ラジエターホース製作の老舗です。WANG社長も、実はJ10を所有されています。ひょんな事から私のブログをお読みいただく機会があり、その当時、供給元がなくてもがき苦しんでいた私に救いの手を差しのべて頂いた恩人です。大々的に宣伝はしておりませんが、口コミで既に22台弱お分けいたしました。現在は、サードロット生産分をご提供しております。

 
 
 


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

Old Timer 2019年2月号に三菱ジープ互助会幌プロジェクトが取り上げられることになりました。

2018-12-01 18:52:36 | 日記
来年の2月号という事ですが、実は発売は今月12月25日の予定です。クリスマス明けに書店に並びます。その中で、初めてJ61の写真も名前入りで掲載されます。まあ、いずれかの時期に名前と画像は明らかにしておかないとと思っておりました。というのは後ほどご紹介しますが、4G5系のラジエターホースをお仲間にお分けしておりますが、いずれも面識のない方々で、どこの誰に送金するのかということを考えると、公表しておいた方が良いとの結論に至ったものです。日本ジープセンター黒岩社長(私の師匠です)、有限会社エグチ江口社長(自衛隊関係の仕事のプロであり職人です)、そしてJ61。この3人が強力にタッグを組むことで、幌プロジェクトが軌道に乗りました。ドアの仕上げや各部縫製は、私もこまごまと指示を出しますが、やはりお客様から頂戴する苦情こそが商品をどんどん良くしていく原動力であることを実感しました。正に苦情は宝の山です。最近、このことに少し気が付いてきたと思われる会社が三菱自動車です。2000年問題以降、これだけ連続して叩かれて、そのたびに会社をクリーンにして更に贅肉を落としてきた会社は、おそらく日本国内にはないと思います。少し横道に逸れてしまいましたが、そういうことで今回、老舗の雑誌に記事を取り上げて頂きました。原稿案は、見事なまでに修正されました。さすが八重洲出版さんはプロです。

 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村