田舎を散歩しておりますと、色々なチョウ・花などとも遭遇することがあります。
その散歩中に珍しいチョウを発見しました・・・私の言う珍しいチョウとは、一見するとカビが生えているのではないかと思われる風貌のチョウです。
取り敢えず撮影をしたものの、この撮影をしましたチョウの種類など判る筈がありません。
ところが偶然にも似ているチョウを図鑑で発見しました・・・素人判断ですから間違っているかも知れません・・・ツマキチョウに似ています。
その撮影をしましたチョウです!
逃げ足の早いチョウでしたので、余り近くまで寄って撮影できませんでした。
羽の色合いと模様がカビが生えているように見えますよね・・・知らない者にとっては、この様な判断をして仕舞いますね!このチョウは、スズメノエンドウからカラスノエンドウへと移動しました・・・この種草がお好みなのかもね!
このチョウを撮影した時には、また新たなチョウをも発見できました・・・当分判断に悩みそうです、楽しみの一つではあるのですけれどもねー~~!
翅の上部が少し違うので、もしかしたら混血なのかも?
余り詳しくないために・・・安心致しました、有難う!
歩いていると色々なチョウなどとも出会って嬉しいやら名前がわからなくて大変です。