例年よりも桜の花が開花時期が速いために、例年よりも10日も早く宗道寺へと昨日撮影などに出かけました。
通路では、勤務に出掛けるマイカーで混雑をしており右折をさせてくれません、何とか右折を!・・・流石に早朝でありましたので花見のための現地の駐車場には、一台も駐車車両は見えません。ところが一台の軽自動車が駐車です !・・・おやッ早い人(肥えた女性)もといると関心をしてましたら、サクラの花には、全く興味は、無くてこの場所のトイレの利用のために急行したようでしたようでした! 即立ち去りました。 こんなことにも駐車場は、利用されているのですよね! 驚きました。
歓心をしましたのは、駐車場周辺を清掃している女性の方です、着衣の色合いなどから私程度の年齢のようです。
早朝の挨拶をしましたら、ご丁寧に有難う御座いますとお礼を言われました・・・更に当地の近所に住まいが有りますから少しでもお越しの方に喜んでいただければと掃除をしておりますと!・・・無料奉仕で花見見物の方々のためにと奉仕していることが解りました。
会話を交わしている間に、野鳥などにも、とても興味をお持ちの年齢80代の方と解りました、幸いにもカバン内には、桜の蕾を啄むウソなどの写真と津山市の鶴山公園の桜の写真がありましたから差し上げました、鶴山公園へは出掛けてないと喜ばれました。ウソはご存じなかった様子で喜ばれましたよ!
会話を終えて、宗堂桜の花の撮影へと移動をしました。
お天気も良くて最高の気分でした、撮影を終えた頃には、このお方はトイレの清掃をされておりましたから、簡単な挨拶を終えて帰宅へと向かいました!
前置きが長くなりましたが【宗堂桜】の花の点描NO.1!です。
岡山市の宗堂桜の案内標識から
宗堂桜は、中央の花弁が内側にカールしているという、不思議な花弁の形をしており樹木も余りおきくはなりません。桜は八重桜です。本日は宗堂桜のみとしました。その宗堂桜については、岡山市に妙泉寺跡(宗堂桜)に説明ががあります、リンクをしておりますのでご覧下さいね!なお宗堂桜の所在地は。
〒709-0872 岡山県岡山市東区瀬戸町宗堂です。JR西日本山陽本線万富駅の近くです。(当分の間は花は楽しめそうです、駅から近いためにタクシー料金もも安価でしょう)
余談となりますが、宗堂桜の花弁は内側へと一部分がカールをしております、多い時にはカールするのは花弁が30枚を超えます、どうしたのでしょう、今年は花が少し小さいためかカールの花弁が少なめと感じました。
未だ、満開とはならなくてしばらくの間この花を楽しめそうです、歯科医院で治療を終えての帰りの午後には、駐車場も満杯でした・・・相変わらず多くの方が訪問されて居られました。一般的な吉野桜も開花ですが、駐車場も少なくて・・・以上が私の情報です!
ふんわりとして華やかで気品も感じられます。
まるで春の精の化身のようです。
花弁がカールしている様子がまた可愛いですね。
宗堂桜 拝見したあとも気分がほんわかしています。
花から放たれるエネルギー 凄いですね!
楽しませていただき ありがとうございました。
全ての花弁が開かずに、中心の花弁はそのままですよ、このあたりが不思議だと思われるサクラでしょうね!
どんなたも、この花弁の中心がカールのままですが、その後の変化を期待しています。何時開くのでしょうと・・・それがカールのままだなんてね!誰も分かりません。
明日もほぼ、同様の花ですが、その側にあります桜の花を交えての紹介です。
有難うございました。