相変わらずですが、今朝も南部には薄い霧が発生をしました。
空は一面の青空で秋の風景に相応しいです、少し離れた場所からでも霜が降りていることが分かる状態でした、冷え込んでおりましたね。但し、乾燥気味の気候のために屋内の床などがときおり音を発して、乾いておりますよと知らせてくれました。
我が家の敷地内には、椿の木が多く有りますが・・・寒椿として開花の早い樹木は一本しかありません。
その寒椿が咲きましたのでアップをしますね。
寒椿は、ツバキ科・ツバキ属で獅子頭(シシガシラ)立寒椿(タチカンツバキ)とか呼ばれるようです、花言葉もあります【愛嬌・謙譲・申し分のない愛らしさ・理想の愛・誇り・完璧な魅力・控えめな優しさ・女性らしさ・美徳・私は常にあなたを愛します】と、とても多すぎます。そして12月8日12月10日生まれの方の誕生花です。
その付近の南天などをも追加です、まず最初は今朝の霧の舞う風景からです。
お天気も良さそうですから、本日も昨日同様にウオーキングを行います。
昨日は距離が短かったのですが、久しぶりであったために夜はぐっすりと就寝でした・・・カメラは本日も軽いもののみで移動をします。不思議ですが本日は手首まで変色して真っ黒です・・・肌の色が、毎日変化して居ります。不思議ですよね・・・その画像は、紹介できません