
快晴の西岳に登ってきました
一昨日の日曜日,朝4時過ぎに起きて八ヶ岳の西岳に登ってきました。 登山口はとてもわかりや...

ツェルマットの街はガソリン車で入ることが出来ません
ではどうすればよいのか。 一駅手前のテーシュという駅で車を駐車場に預けて電車に乗り換える...

2020オリパラ 今頃になってサマータイムって?
マラソンのスタート時刻を午前7時に前倒ししたけど,熱中症の危険を回避するためにさらに時...

北岳も初冠雪
昨日の日曜日,夜叉神峠に登ってきました。 ここから眺める北岳,間ノ岳,農鳥岳は見ごたえが...

スイスの片田舎 サースフェという村
アンデルマットから二時間半ほどの旅でサースフェの村にやってきました。 標高1798mのサース...

インバウンドのデメリット
当たり前だけど,インバウンドっていいことばかりではないよね。 先日の新聞に寄れば,オラン...

スイスの旅 アンデルマットからサースフェへ
前回の続きです。 GLACIER EXPRESSをアンデルマットで下車して,ここからはバスでサースフェ...

大好きな美里GCの8番ホール
秋のゴルフシーズン到来です。 今日は仲間内のコンペでした。 6組21人で一日楽しんできま...

猫を飼っているわけじゃないけど・・・
スイスのミグロというスーパーマーケットで購入しました。 藁で編んだようなネズミと毛糸玉で...

GLACIER EXPRESSの旅(No6)マウント富士号
前回の続きです。 5時間余りの氷河特急の旅を終えてアンデルマット駅で下車しました。 時計...
- 北陸の旅(23)
- 北海道2023(22)
- 少子化(32)
- ふるさと納税(34)
- 北陸と飛騨の旅(12)
- 宮古島の旅(23)
- 映画(2)
- 北海道の旅(7)
- 上高地から八方尾根の旅(9)
- スイスからフランスの旅(78)
- 岡山から広島の旅(14)
- 大阪の旅(10)
- 旅(60)
- ハワイ島2014(2)
- ハワイ(51)
- ハワイ島 2012(12)
- カウアイ島2013(95)
- 畑(290)
- 人口減少(6)
- 日々の出来事(497)
- 東京一極集中(12)
- 山(224)
- ウクレレ(3)
- 読書(204)
- コーヒーの木(6)
- 今月のテンプレート(39)
- ゴルフ(21)
- グルメ(6)
- 自転車(3)
- 富士山(2)
- 車(4)
- 社会(154)
- 国際(16)
- CDコレクション(2)
- 政治(82)
- 戦争と平和(14)
- Weblog(132)