ところで,トップの写真をご存知ですか?
50年前の東京オリンピックのマラソン折り返し点です。
この標識は甲州街道の調布市にあります。
各国のマラソン選手が国立競技場から甲州街道をここまで走って折り返した地点です。
ボクは沿道で日の丸の旗を振って応援したような記憶があるような無いような。
まだ御幼少の折でした(笑)
裸足で走って優勝したアベベ選手が印象的でしたね。
道路脇にはこのような石碑もあります。

バックに見えているのは味の素スタジアムです。
石碑の上に乗っているのは平和を象徴する鳩です。

開会式ではたくさんの鳩が国立競技場の上空を舞いましたよね。
新国立競技場やロゴマークでケチの付いた感のある東京五輪ですが,ここまで来たのだからみんなで応援したいですよね。
でもね,ロゴマークはこちらの方が良かったと思いませんか?

萩生田 光一総裁特別補佐もテレビで同様のことを話していました。
でも,招致用に作成したものだから使えないそうですね。
すごく残念です。
そして,ロゴマークに「東京」という漢字を使用することが出来ないのでしょうか?
世界に東京を発信するのだから,「TOKYO」ではなく「東京」という漢字をアピールしてほしいと思いませんか。