
国内の宿泊施設の稼働率が昨年の90%減といった報道がたびたびされています。
その実態はどうなのか。
ボクがよく利用する長野県にあるホテルの予約状況を見たら今月も来月もかなり埋まっています。
魅力のあるホテルはこの状況下でも頑張っているということですね。
それに加えて人気のあるホテルに多くの人がGo Toトラベルキャンペーンを利用して訪れているそうです。
それも高い部屋から埋まるという。
宿泊施設がまんべんなく潤うという政府の目論見が外れたということかな。
これで東京がGo Toトラベルキャンペーンの対象になれば人気のあるホテルばかりが儲かることになるでしょう。
そりゃあ35%も割り引いてくれたら民宿よりもリゾートホテルを選ぶよね。
ボクはキャンペーンが始まらないと旅行には出にくいと思っていたのだけど、いざ東京が追加されるとなるとほんとに大丈夫なのかなという心配も感じます。
まあグダグダ考えていてもしょうがないので、観光業を応援するために秋の上高地に行ってみようか。
それとも三密を避けてあまり人が行かないようなマイナーなところのほうがいいのかな。
最新の画像もっと見る
最近の「日々の出来事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 北陸の旅(23)
- 北海道2023(22)
- 少子化(33)
- ふるさと納税(34)
- 北陸と飛騨の旅(12)
- 宮古島の旅(23)
- 映画(2)
- 北海道の旅(7)
- 上高地から八方尾根の旅(9)
- スイスからフランスの旅(78)
- 岡山から広島の旅(14)
- 大阪の旅(10)
- 旅(61)
- ハワイ島2014(2)
- ハワイ(51)
- ハワイ島 2012(12)
- カウアイ島2013(95)
- 畑(292)
- 人口減少(6)
- 日々の出来事(499)
- 東京一極集中(12)
- 山(224)
- ウクレレ(3)
- 読書(205)
- コーヒーの木(6)
- 今月のテンプレート(39)
- ゴルフ(21)
- グルメ(6)
- 自転車(3)
- 富士山(2)
- 車(4)
- 社会(154)
- 国際(16)
- CDコレクション(2)
- 政治(82)
- 戦争と平和(14)
- Weblog(132)
バックナンバー
2008年
人気記事