上海新風

中国の最新ニュースをお届けします!

国家公務員試験 100万人近くが受験

2009年11月30日 | 中国ニュース
 昨日29日、およそ100万人の受験者が2010年度国家公務員試験に臨んだ。2007年度ではおよそ53万人だった受験者数は、この2年の間に約2倍に膨れ上がった。
 もっとも倍率の激しいポジションでは、倍率は1/4080にもなるという。(第一財経日報)

北京 1203項目の職位における賃金指針を発表

2009年11月26日 | 中国ニュース
 24日、北京市人力資源・社会保障局は、企業および求職者の給与策定の参考とするために、今年の1203項目の職位における賃金指針を発表した。
 その中でもマーケティングディレクターの平均年収は最高となり、およそ17.5万元。高給なディレクターとなると、年収54万元になるという。また、ヒューマンリソースディレクターの年収も比較的高く、平均は13万元に達した。(新京報)

広州モーターショー 規模は過去最大

2009年11月24日 | 中国ニュース
 今回のモーターショーには、70のメーカー、600余りの自動車部品・用品メーカーが参加し、展示車両は720台を超え、過去最高の規模となるという。また、世界、アジア、中国などで初公開となる車は70車種、コンセプトカーは32車種に上る。
 統計によると、今年前10カ月での中国における車の生産・販売台数は共に1000万台を超え、昨年比36.23%、37.71%増となり、北京現代の販売台数は昨年比90%増となった。(新京報)

『家電下郷』 対象企業が来年より淘汰制に

2009年11月09日 | 中国ニュース
 『家電下郷』における販売実績ゼロの企業が、淘汰の危機に直面している。
 このほど、商務部は最新の下郷家電販売データを発表した。総販売額は500億元を突破したものの、対象14企業の販売台数が「ゼロ」だという。条例では、家電下郷対象製品について3か月以内に生産が無い、もしくは6ヶ月以内に販売実績がない企業は、家電下郷製品対象資格が無くなるとしている。
 商務部発表の全国家電下郷の最新統計情報によると、全国の家電企業の出荷台数累計は6587.5万台に上り、そのうち家電下郷対象製品の販売台数は2787.78万台、販売金額総額は508.41億元となった。その中でも青島ハイアールの前十ヶ月の累計売上高は86億元を超え、販売額は最高となった。(新京網)

杭州市 大学生の寮内開業を許可

2009年11月06日 | 中国ニュース
 杭州市工商局はこのほど、大学生が大学生寮などにおいて創業経営することを許可すると発表した。
 調査によると、今年1-8月間の杭州市電子商務サービスの収入は32.1億元にのぼり、昨年比36.2%増となった。淘宝網では、毎月25万件もの新規販売者登録があり、これら販売者の相当数が、在校生か卒業後間もない大学生であるという。(新華網)

10年後には2/3の家庭が新築住宅に

2009年11月03日 | 中国ニュース
 1日、国家住房城郷建設部政策研究センター主任の陳準氏は、第67回中国改革国際フォーラムでの講演で、中国では今後10年で2/3の家庭が新築住宅に移ると語ったという。
 中国における2008年度末の都市住民総人口は6.07億人であり、都市部における家庭は2億世帯前後である。1999-2008年の10年間で80億㎡強の住宅が建っており、7000万世帯が新居を購入した。
 中国では今後10年のうちに、少なくとも7000-8000万軒の新築住宅を建てる見込みとしており、将来的には2/3の家庭が新居に移ることとなり、新築住宅は1.5億軒に増えるという。(新浪網)