goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

餅花作り

2018年01月18日 19時40分23秒 | さらさ由利本荘

こんばんは、さらさ由利本荘の大日向です

何日か経ってしまいましたが1月15日は小正月でしたね

 

さらさ由利本荘では、小正月を迎えるための餅花を作っておりました

 

「餅花って初めて聞いたな

「あー、繭玉みたいなやつかな

 

と、餅花作りの経験者はいらっしゃらない様子…

ということで、みなさん珍しく、

「なかなかうまくいかないなー

と悪戦苦闘されておりました

 

 

 

しかし徐々にコツを掴んでいくみなさん…

 

皆さんの努力の結晶の餅花がこちらです

 

どれも可愛らしいですね

 

完成すると、餅花作りに参加できなかったご利用者さんと手を繋ぎ

餅花鑑賞にいらっしゃるご利用者さんもおりました

 

その後、一冨士さんからおしるこをいただき、

それぞれお互いの健闘を称えあいながら召し上がられていました

 

こうして、小正月は少し華やかになったラウンジで過ごして頂くことが出来たのでした

 

 


オスマンサンコンさん♪

2018年01月15日 15時42分38秒 | さらさ由利本荘

こんにちわ!

さらさ由利本荘の鈴木です。

先日、「1コン2コン・サンコン!」で有名なタレントのオスマンサンコンさんにお越し下さいました

沢山の利用者さんと写真を撮らせて頂きました

登場したとたん歓声が「あらー」とおっしゃられるkさん

気さくな声掛けで握手、サインもして下さいました

受付にも素敵なサインを頂きました

オスマンサンコンさん、関係者の皆様、お忙しいところ貴重な時間をありがとうございました


新春☆餅つき大会

2018年01月04日 15時58分36秒 | さらさ由利本荘

今年からさらさ由利本荘勤務になりました、大友です

 

平成29年も終わり、新たな年を迎えました

まずはご挨拶。

 

 

あけましておめでとうございます

 

 

 

 

自宅でこたつでテレビを見る方、新春初売りセールへ向かう方、いろんな年明けの過ごし方がありますが

さらさ由利本荘では餅つき大会をみんなで行いました

 

臼と杵を準備し、一冨士さんご協力のもともち米を炊いていただき

 

 

小川施設長と利用者さんのご家族さんとの息の合ったコンビで餅つきが開幕です

 

今回のもち米は水気が多くて思いのほか柔らかく、すぐに杵にくっついてしまったのですが

力強い振りおろしと、手慣れた返しでテンポよくつくことが出来ましたよ

 

 

 

大友パートナーがくっつく餅に苦戦してみたり

 

大日向パートナーのキメ☆ポーズもあったり…❤

 

 

なんやかんやありましていい具合に餅も仕上がりましたよ

 

 

餅がつき終わったら今度は利用者さんに餅を一口サイズに分けて頂いたのですが

 

多少柔らかくて扱いにくかったのも物ともせず

慣れた手つきで、あっという間に仕上がりました

 

 

あんまり柔らかすぎるから大丈夫かな…

なんて声もありましたが、昼食のお雑煮や、あんこもち、きなこもちとして食べてみると本当に柔らかくて美味しかったです

お店で売ってるおもちは機械で作ってるからどうしても固めに仕上がるけども、手作りだとふんわり柔らかくできるから

とってもおいしいんだよ、と利用者さんから教えて頂きました

いいもの見せてもらえて、すごく楽しかった!と皆さんにも大好評

腹も心も満たして、新春餅つき大会の幕を下ろしたのでした

 

 


新春落語会!

2018年01月03日 15時51分26秒 | さらさ由利本荘

あけましておめでとうございます

 

さらさ由利本荘の大日向です

 

本日は、秋田住みます芸人としてお馴染みの桂三河さんにお越し頂き

新春落語会を開いて頂きました

 

ご面会の方も含め多くの方にお集まりいただきました

 

さらさ由利本荘に因んだ落語もあり

みなさんとても喜ばれ、たくさん笑っておられました

 

最後はみなさんで記念撮影

 

桂三河さんのおっしゃっていた

「笑いは元気のもと

 

という言葉のように、

2018年も笑顔いっぱい元気いっぱい

楽しい一年にしていきましょうね

 


クリスマス演奏会

2017年12月25日 16時01分01秒 | さらさ由利本荘

 

 

こんにちは!さらさ由利本荘の三浦です

 

今日の由利本荘は、暴風警報が発令されており、

外は大変な天気となっております

 

そんな中、ひかり保育園から、年長組の園児の皆さんが、

クリスマスという事で、演奏会を開催して下さいました

可愛い子供たちを、今か今かと待ちわびているご利用者さんたち

 

皆さん拍手で子供たちを迎えます

 

 

少し緊張気味の子供たちを皆さん優しい笑顔で見つめていらっしゃいます

歌や踊り、楽器の演奏などたくさんの元気な歌声を披露して下さいました

 

 

子供たちの歌声に感極まったFさんは、思わずウルウルされていました。

最期には、子供たちから手作りのプレゼントを頂き、一人一人とハイタッチ

「あやあ~可愛い可愛い」「また来てね」と子供たちにメロメロのご利用者さんでした

 

 

お忙しい中、演奏会を開催して下さったひかり保育園の皆様、先生方

本当にありがとうございました


ヨガ体操♪

2017年12月22日 12時39分16秒 | さらさ由利本荘

こんばんわ

さらさ由利本荘の鈴木です。

ラウンジにてヨガインストラクターの先生にお越し頂きました

 

よく見るヨガポーズをしたり足の指を使ってじゃんけんをしたりと体だけではなく、頭を使うをトレーニングもしました

ご利用者の皆さんから「頭を使いながら体を動かすのは難しいね」と笑顔でおっしゃられ楽しそうに参加されていました

毎日参加しているラジオ体操とは違った動きをすることができ良い運動になられた様子でした

佐藤絵里香様、この度はお越し頂き本当にありがとうございました

 


☆浅漬け作り☆

2017年12月19日 19時29分54秒 | さらさ由利本荘

 

こんばんは

さらさ由利本荘の遠藤です

先日、朝のお茶会にて、「昔はよく白菜漬けを作ったものだわ~

との話しがあり 

よし午後から漬物を作ろうと企画し、簡単浅漬けを作る事にしました

まずは、胡瓜を板ずりし、野菜を皆さんで切りました・・・

「白菜はこれでいい」 「この切り方の方が柔らかくなっていいわよ」等々の

声が飛び交いながら、楽しく野菜を切る事が出来ました

少し塩もみをして・・・

浅漬けの素を入れると、、、

「今はこんな簡単に出来るのね」と驚かれていました

冷蔵庫で保存し、翌日の朝食時に提供させて頂きました

皆さんの愛情が込められた漬物は、とっても美味しく出来上がりました

今年も残りわずかになってきましたが、体調管理に努めて、これからのクリスマス

お正月イベントをご利用者と楽しみたいと思います

 


佐藤養助うどん

2017年12月18日 19時36分30秒 | さらさ由利本荘

こんばんは

さらさ由利本荘の大日向です

 

本日は、佐藤養助商店様が移動厨房車でお越しくださいました

オレンジの車に大胆な養助ロゴがカッコイイです

中はこんな感じです

ご利用者のみなさんにはレストランで様々なトッピングや

揚げたての天ぷらをお好みで選んでいただきます

「うわーどれにしようかなぁ

とみなさん悩まれておりました

 

 

 

そして今日は、そんなワクワクが止まらない稲庭うどんの他にも

一冨士さんがお寿司を握って下さいました

いつも本当にありがとうございます

 

 

お寿司もうどんも天ぷらも、全部おかわり自由です

 

「久しぶりに佐藤養助さんのうどん食べたけど、やっぱり美味しいね

「天ぷらもお寿司も美味しい!おかわりお願いします

と、レストランは大盛況でした

 

みなさんの笑顔をたくさん見させていただくことができ、お腹も心も幸せなひとときでした

佐藤養助商店様、この度はお越し頂き本当にありがとうございました

 


クリスマス内覧会

2017年12月16日 18時29分32秒 | さらさ由利本荘

こんばんは

さらさ由利本荘の大日向です

さらさ由利本荘では、本日と明日の二日間に渡り

リスマス内覧会を開催させていただいております

今回の内覧会でも、寒い中足を運んでくださった皆様へ

温かい昼食や、美味しいお寿司のご試食をご用意させていただいております

 

本日はパエリアでした

魚介のうまみがたっぷりです

 

毎回ご好評を頂いているお寿司コーナーです

 

また、心ばかりですが、年末のお忙しい中お越しいただいた皆様へのお気持ちとして

粗品もご用意させていただいております

クリスマス内覧会は明日、17日も10時から14時の間開催させていただきます

皆様のお越しを、心よりお待ちしております

 


だまこもち作り

2017年11月26日 00時45分29秒 | さらさ由利本荘

こんばんは、さらさ由利本荘の大日向です

 

冷え込む日も増え、雪も徐々に積もり始めましたね

皆様風邪などひかれておりませんでしょうか

 

こんな寒さは吹き飛ばしてしまおう

先日、さらさ由利本荘ではだまこもち作りを行わせていただきました

 

 

一冨士さんに炊き立てホカホカのごはんを準備していただき

ご利用者さんに加減を伺いながらこねていきます

 

 

 

『半殺し』の状態になったら

いよいよ皆さんの力を借りて、丸めてゆきます

 

 

 

干し柿づくりの時もそうでしたが、

皆さん、だまこもちを丸めるのもとてもお速いです

写真を撮らせていただいても、手元がぶれてしまう程でした

 

 

「私いい大きさにちぎるね

「じゃあ私丸めるね

 

と、ご面会にいらしてくださったご家族の方も交え

抜群のチームワークであっという間にだまこもちができました

 

 

 

出来上がっただまこもちは一冨士さんに調理して頂き、

だまこ汁としてお昼に皆さんでいただきました

 

 

「ああ、美味しい

「塩加減もちょうどいいね

と皆さん笑顔で召し上がられていました

 

風邪も寄せ付けないような、ホットな一日になりました


さらさ由利本荘 ボジョレーヌーボー解禁パーティー☆

2017年11月19日 16時36分24秒 | さらさ由利本荘

お疲れ様です。さらさ由利本荘池田です

秋田では今朝から、チラホラ雪が降り始めました

 

11月16日 さらさ由利本荘では、ナイトラウンジにてボジョレーヌーボー解禁パーティーを行いました

ボージョレ・ ヴィラージュ・ヌーボー・2017 シャトー・ド・ラキュレル

生ハム

ローストビーフ

チーズ

クラッカー

果物

 

など、ご準備させて頂き、ボジョレーヌーボー解禁パーティースタートです

 

皆さんラウンジに勢ぞろいして下さいました

まずは、乾杯からスタートです

一冨士さんの児玉さんも参加して下さいました

 

 

 

みなさん、美味しいお酒を楽しまれ、、 思い出話など、、

利用者さんの会話も盛り上がりました

来年もお楽しみに

 

 

 


☆干し柿作り☆

2017年11月11日 22時22分23秒 | さらさ由利本荘

 

こんばんわ 

さらさ由利本荘の遠藤です

先日、マツ子パートナーよりたくさんのが届いたので、、、

何にしようか考えていた所、Kさんより「干し柿は?」

案を頂き、早速チャレンジすることにしました

まずは、主婦歴〇〇年のご利用者の力を貸して頂き、

あっという間に柿が剥きあがりました

「久しぶりに包丁を持って楽しかったわ」とおっしゃられたYさん

「昔はよく作ったもんだ」とKさん

次は紐で縛る作業を行いました

「何個ぐらいがいいかしら~」「七個くらいかしらね」などなど楽しそうな会話が

飛び交っていました

いよいよ、外に吊るしにいく事になりましたが、どこがいいのかと皆さんで考え、

レストランからも見る事の出来る、バーべキューコーナーにする事にしました

これから、美味しくなる事を願いつつ、食べれる日がくるのを、

皆さんと楽しみに待ちたいと思います

 

 


ゆず風呂♨

2017年11月10日 14時27分41秒 | さらさ由利本荘

 

こんにちは!

さらさ由利本荘の三浦です

先日、11月8日は「いいお肌の日」ということで

オープンテラスにあるゆずを収穫して、ゆず風呂

しました

 

早速、kさん、Fさんに手伝って頂き収穫です

 

 

「あやあ~いい香りだごど~」「ちょっと実が小さいわねー

などと会話を楽しみながら、あっという間に籠がいっぱいに

なりました

 

 

水洗いをして、香りが出やすいように少し

切り目を入れたら、

いざ温泉へ

 

 

入浴を終えたご利用者さんから、

「いや~いい湯っ子だった~」「気持ちよかったよ」と

たくさんの嬉しいお声を頂きました


鳥海山紅葉ドライブ

2017年10月27日 18時58分51秒 | さらさ由利本荘

こんばんは、さらさ由利本荘の大日向です

 

本日は、鳥海山紅葉ドライブと題して

みなさんと山形県までお出かけしてまいりました

 

 

気持ちのいい秋空の下、一行は山形県遊佐町へ

目指すは鳥海温泉遊楽里さん

山を通り海沿いを通り…無事到着です

 

 

7Fにあるレストランからは日本海がよく見えました

 

 

本日のメニュー【白砂の膳】です

 

 

乾杯をしてから、いただきます

 

 

 

 

 

 

お鍋の中にはうどんが入っていたりととても量が多かったのですが、

見事完食される方もいらっしゃいました

ごちそうさまでした

 

続いて、鳥海ブルーラインのドライブです

麓の紅葉を眺めながら、鳥海山の五合目に到着すると、

鳥海山の頂上がとてもよく見えます

 

が、空気がとても冷たくて…

五合目付近は、もう紅葉が終わってしまっておりました

 

 

それでもみなさん

「こうやってお天気のいい日にドライブに行けて良かったよ

とおっしゃってくださいました

来年、必ずリベンジ致します

 

帰りは象潟の道の駅でお買い物をし、

ソフトクリームを食べてきました 

 

 

 

 

「とても充実した一日だったよ

と、みなさん、秋晴れの下で笑顔が輝いておりました

 

またいろんな場所へお出かけしたいですね


おしるこ作り

2017年10月23日 17時15分59秒 | さらさ由利本荘

こんばんは、さらさ由利本荘の大日向です

 

外は台風の影響で風がとても強いですね

皆様のところは大丈夫でしたでしょうか

 

こんなお天気の日は温かいものを食べてほっこりしたいですね…

 

ということで、本日はおしるこ作りをしてみました

 

 

 

 

 

 

いつものように、お料理上手のKさんのアドバイスを頂きながら

みんなで協力してお団子を丸めていきます

 

「ちょっと作りすぎちゃったかな

 

「ちょっと大きかったかな

 

と、慣れない白玉団子づくりに奮闘する一同でしたが……

 

 

お汁粉、無事に完成です

 

 

 

ご利用者の皆さんからは

「うまい

「塩加減がちょうどいいね

「お団子の固さもいい感じ

 

と、ご好評いただき…

見事完売です

 

外の荒れ模様に反して

まったりと過ごすさらさ由利本荘一同でありました

 

また皆さんと色んな食べ物づくりに挑戦していけたらと思います


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。