goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

クリスマス飾り付け☃

2016年12月07日 13時04分32秒 | さらさ横手別館スパ

こんにちわ

さらさ横手別館スパの一関です

12月にも入り、冬本番になってきましたね

本日の横手市ではなんと・・・・・・積雪20センチでした

秋田県では一番の積雪量だそうです

先日、別館でも利用者さん方のお手伝いの元、クリスマスの飾り付けを行いました

飾り付け前にみんなで記念撮影

『今はこんなに可愛いのが沢山あるのね』とTさん

『ここはこう飾った方がいいよ』とアドバイスを下さるIさん

飾り付けが終わった後はみんなでお茶タイム

Iさん・Tさん・Yさんお手伝いして下さり、ありがとうございました

そして、いつもロビーを華やかにして下さっているKさんの作品をご紹介します

 

この作品、実は書かれたものではなく、和紙で作られた貼り絵なのです

季節ごとに素敵な作品を飾ってくださるKさん

毎回、利用者さん方・私達職員も楽しみにしております

また素敵な作品をご紹介したいと思います


~美食会~

2016年11月24日 16時06分20秒 | さらさ横手別館スパ

お疲れ様です

さらさ横手別館スパの加藤です

先日松與会館さんにて、アルパ奏者絵美夏さんによるアルパ演奏と料理を楽しむ

美食会に行ってきました

美食会だけあってとても美味しそうな料理が次々と運ばれてきます

 

みなさん、「美味しい~ 「これ初めて食べたなど

口々におっしゃられ食事を楽しまれていました

打川施設長は冷酒を注いでもらい「一段と美味しい」とご満悦でした

 

いよいよアルパ演奏です

アルパとは南米の民族楽器だそうで、Mさんは「どんな音が出るんだろう?」と興味深々でした

いざ演奏が始まると素敵な音色にみなさん聞き入っていました

そして演奏後に花束をお願いされたのは・・・

なんと打川施設長と一関パートナー

大きな拍手とともに、すばらしい演奏をしてくれた絵美夏さんへ花束をお渡ししました

美味しい料理と素敵な演奏を堪能し、Mさんは「これなら何回でも行きたいわ」と、

帰りの車の中でもおっしゃられていました

また一緒に素敵な時間を堪能しましょうね

 


勤労感謝の日♡♡

2016年11月24日 12時21分57秒 | さらさ横手別館スパ

こんにちは

さらさ横手別館スパの一関です

先日の勤労感謝の日に別館ではお昼に特別メニューを提供致しました

メニューは

キンキンの甘塩焼き

クジラの大和煮

里芋と厚揚げの煮物

赤飯・すいとん        

になります

Mさん、とってもいい食べっぷりです

皆さん綺麗に完食されておりました

そして、感謝の気持ちを込めて・・・木村屋さんの印字どら焼きを提供致しました

 

『感謝するのは私のほうだよ~いつもありがとうねとRさん

『甘いのは別腹だねとFさんとKさん

木村屋さん大好きなYさんは、この笑顔です

別館ではお互いに感謝し合い、笑顔溢れる勤労感謝の日となりました


ボジョレー・ヌーヴォー解禁

2016年11月19日 12時22分27秒 | さらさ横手別館スパ

こんにちわ

さらさ横手別館スパの一関です

先日17日はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日

別館でもワインに合う料理と共に提供致しました

メニューはこちら

ビーフシチュー

生ハムサラダ

ティラミス

ライス・ミネストローネスープ

そして職員手作りクラッカーもご用意致しました

打川施設長にも手伝って頂きました

 

普段、お酒を飲まれない方も『今日はちょっとだけ飲んじゃおうかなとおっしゃり、堪能しておりました

お酒が苦手な方にはブドウジュースをご用意し、一緒に楽しまれておりました

 

『このクラッカーも料理もワインに合うね~とYさん

『今日はテンションが上がるねとMさん

 

おかわりの声もあちこちから聞こえてきました

顔がほんのり赤くなったFさん久々に飲んだワインに大満足のご様子

 

大盛り上がりの夕食の時間となりました

ワインを準備して下さったよねや商事の山陰さん、

美味しい料理をいつも作って下さる一富士のみなさん、ありがとうございました


いよいよ立冬!!

2016年11月08日 10時49分50秒 | さらさ横手別館スパ

お疲れ様です

さらさ横手別館スパの高橋(翔)と加藤です

 

暦上、今日から立冬です

立冬とは・・・

11月8日頃(2016年は11月7日)。
および小雪までの期間。

立冬とは、冬の始まり。

 

立冬には温かいものを食べると良いということで、

別館では真鱈鍋を準備しました

 

「もう鍋の季節なんだな~」

「やっぱり鱈はおいしい」とみなさん口々におっしゃられていました

 

身体もポカポカになったご様子で、「今日は気持ちよく寝れそうだとYさん

これから本格的な冬が到来します

秋田は明日、雪が降るとか降らないとか・・・

寒さに負けず体調に気を付け雪国の冬を乗り切りましょう

 

 

 

 

 

 


秋刀魚の炭火焼き✨

2016年11月04日 14時52分04秒 | さらさ横手別館スパ

こんにちわ

さらさ横手別館スパの一関です

今日はあいにくの曇り空ですが・・・別館スパでは、毎年恒例

秋刀魚の炭火焼きを行い、昼食にて提供致しました

焼き担当は秋刀魚焼き年目の打川施設長と翔太パートナー

  

毎年焼いているだけに、さすがの手つきです

美味しそうな匂いが外いっぱいに広がります

いい焼き具合で、どんどん出来上がっていきます

そんな今日のお昼のメニューは・・・

さんまの炭火焼き

漬物

リンゴのコンポート

秋田名物きりたんぽ鍋 でございます

「やっぱり炭火で焼いた秋刀魚は一味違うね」とみなさん口々におっしゃられておりました

きりたんぽも大好評で、あまりの美味しさにおかわりする方も

 

 

打川施設長もこの表情です

そして、急遽『焼き芋』も行いました

「ほっくほくで甘くておいしい」とKさん

秋の味覚をお腹いっぱいに感じた昼食となりました

美味しいものをたくさん食べて、これから来る厳しい冬に備えたいと思います


別館スパのハッピーハロウィン♪

2016年10月31日 15時49分47秒 | さらさ横手別館スパ

こんにちわ

さらさ横手別館スパの一関です

今日は10月31日、ハロウィンですね

別館では昼食にて、特別メニューをご提供いたしました

お品書きがこちらになります

ハロウィンサラダの人参の型抜きは龍太郎パートナーと加藤パートナーが頑張りました

手の込まれた料理にみなさん「食べるのがもったいない」とおっしゃっていました

 

 

みなさんにハロウィンのチョコレートをプレゼント

チョコレートを片手に素敵な笑顔をたくさん見させて頂きました

いつも以上にレストランが賑わっておりました

午後のラウンジでは直子パートナーの手作りカップケーキでお茶会を開催しました

 

Kさん・Fさんも手伝って下さいました

ラウンジ中に甘い香りが広がります

「ちょうどいい甘さでおいしいわ~とMさん

「紅茶と相性バッチリだねとYさん

 

いろいろなお話で盛り上がり、最後にみんなで記念撮影

みなさんに喜んで頂き、ハロウィンを堪能した1日となりました


さらさ横手別館スパ 秋のバス旅行編

2016年10月30日 21時07分37秒 | さらさ横手別館スパ

 

お疲れ様です

さらさ横手別館スパの高橋です

先日さらさ横手別館スパでは秋のバス旅行に行って来ました

目的は紅葉と新そばです

ちなみにバスは今年の9月に納車されたばかりの新車でした

まず最初の目的地は紅葉で有名な抱返(だきがえり)渓谷です

抱返の名前の由来は、

昔ここの山道があまりに細く、人がすれ違うためには抱きかかえるようにしないと通れなかった

からだそうです

 

『90歳になってはじめできたぁ』などご利用者の方々も圧巻の光景をご覧になられておりました

近くにあった神社に立ち寄り、皆さんで拝みました

打川施設長が引いたおみくじはなんと大吉皆さんの健康をお願いしてくれました

抱返渓谷を後にし、次に向かったのは新そばが食べられるという奥羽山荘です

なんと私たちが到着してからそばを打って下さいました

 

 

施設長の挨拶で皆さん食べ始めました

『やっぱり新そばはうめな』『こしがあってちょっと硬いな』などさまざまな声がありましたが…

みなさん間食されておりました

食後はコーヒーを飲んだり、ビールを飲んだり各々の時間を過ごしました

その頃別館スパでは…

 

 

別館組もそばの特別メニューを召し上がっておられました

(お寿司までついて、実はこちらの方が豪華だったんじゃ…)

そしてバス旅行は続きます

お土産を購入するため向かったのは田沢湖にある森のはちみつ屋さんです

こちらもとても有名なお店で、田沢湖に来たらここといっても過言ではないお店です

団体ということで私たち一人一人に蜂蜜の飴をプレゼントしてくださいました

 

 

試食、試飲ともにとても豊富です

 

皆さん悩みながら別館組の方々、ご家族さんにお土産を購入されておりました

はちみつソフトクリームもとても美味しかったですよ

以上でバス旅行は幕をおろし、別館へと向かいました

皆さんとても喜んで下さったご様子で、帰りのバスでは次の旅行の話まで出ておりました

次回は来年の春あたりを企画していこうと思いますのでお楽しみに

バスを提供して下さった羽後交通観光さん、奥羽山荘さん、森のはちみつ屋さん、本当にありがとうございました

 


秋の味覚♪

2016年09月28日 15時32分04秒 | さらさ横手別館スパ

こんにちわ

さらさ横手別館スパの一関です

今日の別館の昼食は・・・

秋の味覚がつまったメニューとなりました

◎新米のおにぎり

◎秋刀魚の塩焼き

◎ピュアホワイト

◎芋の子汁

毎朝配っている予定表のメニューを見て今日の昼食を楽しみにされていた利用者さん方もいらっしゃり、

TさんとMさんは予定があったのにも関わらず、わざわざ昼食を食べる為に別館に戻ってきて下さいました

龍太郎パートナーがいものこ汁を次々と盛り付けます

それを見て「あや~うめそうな匂いするごど」とKさん

「今年の新米もうめな」とNさん

そして今年も届いたピュアホワイト

初めて白いトウモロコシを見た方もいらっしゃり、驚かれておりました

感想を聞いてみると、「こんなに甘いトウモロコシ初めてだ~」と笑顔でおっしゃっていました

JAWA農園のみなさん、今年も美味しいピュアホワイトの贈り物、ありがとうございました

 

今年も早いものでもう10月に突入ですね

来月は、秋のバス旅行やBBQの計画も練っておりますのでみなさんお楽しみにっ

まだまだ、秋の味覚を堪能したいと思います                                     


別館敬老ウィーク!第三弾!★★夕食編★★

2016年09月20日 11時29分28秒 | さらさ横手別館スパ

こんにちわ

さらさ横手別館スパの加藤&一関です´ω`

昨日の昼食編に引き続き、夕食編をお伝え致します

敬老ウィーク最後の食事はこちら

鯛の姿造り

カニときゅうりとわかめの酢の物

松茸茶わん蒸し

松茸のお吸い物・ご飯

『夕食も最高だな~』とSさん

『ベリーグッド』とKさん

みなさん大絶賛の中、私達からのサプライズプレゼント

クマの形になっている、ハンカチをプレゼント致しました

突然のプレゼントに驚かれているみなさん

『めんけごど~大事に使うね』と嬉しいお言葉を頂きました

今年のさらさ横手別館スパの敬老ウィークはこれにて終了でございます

皆さんいつも本当にありがとうございます

これからも私たちは皆さんに喜んで頂けるような企画を考えていきますので、

これからもよろしくお願い致します

 

 

 

 


別館敬老の日!第3弾!!☆☆昼食☆☆

2016年09月19日 17時07分00秒 | さらさ横手別館スパ

お疲れ様です

さらさ横手別館スパの加藤と一関です

本日、稲庭うどんの佐藤養助商店さんが別館に出張してくださいました

佐藤養助の歴史は万延元年(1860年)、宗家稲庭吉左エ門より
二代目佐藤養助によって稲庭饂飩の製法を伝授されたときに始まる。

稲庭干饂飩の原形が稲庭に伝わり、当家の宗家である稲庭(佐藤)吉左エ門によってその技術が受け継がれ、研究と改良が重ねられ、製法が確立したのは寛文五年(1665年)と言われています。秋田藩主佐竹侯の御用処となった干饂飩の技法は、吉左エ門家の一子相伝、門外不出。しかし、親から子へ、子から孫へという一子相伝の技が絶えることを心配した吉左エ門によって、特別に二代目佐藤養助に伝授され、当家の創業となるのです。
それは万延元年(1860年)、江戸末期の頃でした。

とホームページにあるように佐藤養助商店さんは稲庭うどんの第一人者になります

早速、提供していただきました

 

一冨士さんより外で揚げたての天ぷらも提供していただきました

 

別館敬老ウィーク最終日の昼食メニューはこちら

みなさん口々に、

「うどんも美味しいし、天ぷらもさくさくして美味しい

「外で食べると格別だとおっしゃられていました。

 

Kさんと、Mさんは昔食べに行った稲庭うどんの思い出に花を咲かせていました

 

さっそく職員もいただきました

ツルツルとのどごしが良くとても美味しかったです

 

ご覧になられている方々も、秋田に来た際はぜひ佐藤養助商店のうどんをあがってたんせ

美味しいうどんと笑顔を提供して下さった佐藤養助商店さん

今日は本当にありがとうございました

 

 

 

 

 

 


★敬老ウィーク★ ~第2弾~

2016年09月18日 14時07分00秒 | さらさ横手別館スパ

こんにちは

さらさ横手別館スパの加藤松田です

敬老ウィーク2日目

本日の昼食はこちらです

みなさん口々に

『素晴らしい盛り付けだ』

『オシャレだ~』と大好評でした

Kさんはカプレーゼを一口召し上がると・・・

『これうめごど!!』

と、ビックリされていました

 

Nさん、Aさんも大満足で召し上がられていました

Kさんは『こんな美味しいの初めてだ!』

と、大絶賛

~夕食は~

秋田牛のすき焼き

『とてもやわらかくて美味しい~

『味付けもベリーグッド』と皆さんペロリと召し上がっていました

 

 

Kさんもお酒もすすみこの笑顔

最終日が楽しみです

 

 

 

 


 ★別館の敬老ウィーク★ ~第1弾~

2016年09月17日 19時37分43秒 | さらさ横手別館スパ

お疲れ様ですさらさ横手別館スパの加藤松田です

本日より別館の敬老ウィークが始まりました

一日目の昼食は・・・

鶏モモの照り焼き

さんまの梅煮

お刺身

カボチャ煮

エスプレッソムース

松茸ごはん

吸い物

『お昼からすごいボリュームだ』と皆さんビックリKさんもこの表情

 

そして~夕食~

金目鯛の煮付け

じゅんさい酢

葡萄2種

ご飯

豚汁

 

 

『金目鯛だ』と一番に召し上がっていたYさん

『豚汁もすごくいい味明日は何だろ~』と楽しみにして下さってる声も

第2弾をお楽しみに~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お月見団子✪別館スパ

2016年09月16日 13時23分19秒 | さらさ横手別館スパ

こんにちわ

さらさ横手別館スパ松田&一関です(・ω・)

9月15日は十五夜

ラウンジにてAさんとTさんのご協力のもと、お月見団子作りをしました

 

 

パートナーよりも手慣れた手つきのAさんとTさん

「昔よくやったわ~」とAさん

あっという間に完成しました

ススキは別館の駐車場にたくさん生えているので打川施設長が採ってきてくれました

飾り付け完成

みなさんも達成感で自然と笑顔に

余ったお団子でみたらし団子も作りました

協力して作ったお団子は最高の味でした(・θ・)

夜には十五夜の満月

また来年も、一緒に見ましょうね


定期演奏会♪♪

2016年09月12日 12時08分04秒 | さらさ横手別館スパ

こんにちわ

さらさ横手別館スパの松田&一関です(・ω・)

先日、Fさんのご家族さんから

『横手混声合唱団 第44回定期演奏会』

のご招待券を頂きました

歌うことが好きなご利用者さんをお誘いして横手市民会館ホールにお出掛けしてきました

3部構成になっており・・・

1部 ~郷土にねざした歌を集めて~

2部 ~みんなで歌おう四季の唱歌~

3部 ~混声合唱組曲~

懐かしい歌が盛り沢山の定期演奏会

始まる前からみなさん「この歌、懐かしいな~」と思い出話をされておりました

 

歌っている時の写真は撮ることが出来なかったのですが・・・

みなさんも一緒に大合唱をされていました

終わった頃には、「懐かしくて昔の頃に戻った気持ちだ~」とKさん

Yさんは「素晴らしかった大満足」とおっしゃっていました

最後に記念に写真撮影

Fさんのご家族さん、ご招待券を下さりありがとうございました

利用者さん方も職員も一緒に楽しんでくることができました


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。