goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

ホットサンドモーニング

2017年06月03日 19時22分18秒 | さらさ大曲

初夏と思わせるような青空の日が

続いたかと思うと、3月?と思うような肌寒さの大曲から

加川がご報告いたします

さて、食いしん坊集団さらさ大曲では、この度、な、なんと

焼きたて熱々の「ホットサンドモーニング」を企画しました。

朝から、お祭りのように集まったパートナーのテンションマックス

下準備もノリノリです。

 

パートナーの家から集まったホットサンドメーカー4台を駆使し

ツナ(刻みピクルス&刻み玉ねぎ入り)

ブルーベリージャム×クリームチーズ

卵×ハム×チーズ×トマト

挟んで焼く。焼く。焼く

 

ホットサンドの付け合わせには、

一冨士さんお手製出来立ての粉吹きいも

フレッシュパセリをまぶし、バターをからめて。

その隣には、武藤パートナー手作りピクルス

ミニトマト、きゅうり、玉ねぎ、パプリカで色も鮮やか。食欲をそそります。

スープは具がたっぷり入ったミネストローネ。

 

そして、もうひとつのサプライズ

お飲み物には、スムージーを用意しました。

「えっ、これ何」と見たこともない緑の液体にびっくり

 中身はというと・・・。

ほうれん草バナナ豆乳はちみつが、味の魔術師武藤パートナーの

手にかかるとおしゃれでヘルシーなスムージー

いつもは、「食パン一枚でも多いわ」とおっしゃられている皆さんですが

2枚3枚と食が進み、焼き焼き班は嬉しい悲鳴

しかーし、焼きたては最高

「ほんとに、美味しかったあ

「スムージーって初めてだ。んめもんだな

「ピクルスいい味だな。色っこもきれいだごど

「食べ過ぎたー。うめがったー

「また、やってねー。」「やりましょうねえ」と大盛り上がり

「お昼は食べれないかもね。」と話していた私達ですが・・・

一冨士さん特製の野菜タンメンが美味しすぎてしっかり完食しましたよー。

 

今回も一冨士さんのご協力に心から感謝申し上げます。

具だくさんのミネストローネも粉吹きいもも最高でした!

 

これから、どんどん野菜が美味しくなる季節

さらに胸が高鳴る食いしん坊集団の さらさ大曲でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


チャレンジデー

2017年05月31日 19時09分55秒 | さらさ大曲

お疲れ様です

さらさ大曲加川と草薙です

本日はチェレンジデーでした

〜チャレンジデーとは〜

人口規模がほぼ同じ自治体同士が、5月の最終水曜日の午前0時から午後9時までの間に15分以上継続して何らかの運動などをした住民の「参加率(%)」を競い合う、健康づくりとまちづくりを目的とする世界的な「住民参加型のスポーツイベント」です

今年の対戦県は山梨県甲斐市・鹿児島県霧島市です

 

日頃から健康に気をつけられている皆さんが今日もいつものようにラジオ体操に集まってくださいました

   

この他にもウォーキングやバイクを漕がれたりとみなさん積極的に運動を続けられています

皆さんの健康に対する情熱が勝利につながりますように

 

 

 


こんにゃくの日

2017年05月30日 19時18分52秒 | さらさ大曲

みなさんこんにちは!!さらさ大曲の高橋でございます

5月29日は、なんと こんにゃくの日 なんだそうです

そこで今回は、利用者さんにこんにゃく日和な一日を過ごして欲しいという私の勝手な願いから、とあるイベントを開催いたしました◎

その名も、「こんにゃくの日〜いつまでも美しく在りたいから〜」です( ̄▽ ̄)ニヤリ

お食事でこんにゃく料理を食べて、体の内側を綺麗にして頂くだけでなく、体の外側もこんにゃくの

ごとく、ツルツルになって頂きたく考えをイベントに反映させた結果がこちら


LUSHさんのハチミツ全身シャンプーと、「まるで全身美容液!!コラーゲン・ヒアルロン酸配合のトロトロ入浴剤をご用意させて頂きました


好奇心の代名詞である高橋も、実際に利用者さんとセクシーバスタイム☆ 事前にお話をさせて頂き、撮影が入ることにも快諾してくださいました

一緒に入ってくださった利用者さんより、「僕ねえ。若い頃は船乗りをやっていて、各地を回っていたから、温泉もいろんな所に行ったけど、こんなお風呂は初めてだね!うん。最高!」とご満足頂けた様子で高橋は感激しました\(^o^)/\(^o^)/

 

また、午後からはラウンジにて、こんにゃくを使った創作レシピ!「こんにゃくのわらび餅風デザート」を召し上がって頂きました


高橋がのんびりお風呂に入っている間に、青木パートナー、高橋(郁)パートナーが、綺麗に盛り付けをしてくださいました

利用者の皆さんも、「うまいこと考えたね〜!」「おかわり、けらい?」などなど、大変ご好評でした

 


また、前日、下準備にご協力くださったTさん、本当にありがとうございました(;_;)

 

 

 


 

 

 

 

 


みみちゃん♡

2017年05月22日 20時32分56秒 | さらさ大曲

お疲れ様です

さらさ大曲の田中と米山です

5月9日は別邸のMさんのお誕生日でした

以前からMさんは「私小鳥大好きなの~いつも散歩がてらペットショップに行って見てくるの

とお話されておられました

そこで、パートナーで話し合い

そうだ誕生日プレゼントは小鳥にしよう

という事で、お誕生日当日「HappybirthdayMさん小鳥をプレゼントしたいので今からペットショップ

に行きましょう」とお伝えすると「えー本当嬉しい~と大喜びのMさん

早速ペットショップにGo

これから育てる我が子を真剣に探しておられます

大曲市内のペットショップを回りましたが、その日は残念ながらMさんが心惹かれる小鳥は見つかりませんでした

 

そこで後日、秋田市の小鳥店に行って参りました

店内には生後2か月の小鳥が2羽並んでおりました

Mさんそれを見るないなや「可愛いこの子にする

と、白とブルーのセキセイインコを選ばれました

 

可愛い

名前は『みみちゃん』Mさんがもう決めておられました

「可愛いね~本当に嬉しいわ~ありがとうね~」と

生き生きとみみちゃんのお世話をしておられます

いつもパートナーに優しい言葉をかけて下さるMさん、80歳のお誕生日おめでとうございます

これからも、さらさ大曲で元気にお過ごしください


ヨーグルトの日☆

2017年05月19日 14時47分24秒 | さらさ大曲

お疲れ様です

さらさ大曲の米山です

5月15日はヨーグルトの日という事で

ラウンジにてラッシーを提供させて頂きました

ラッシーとはインド料理の飲物で、ヨーグルトをベースに作られます

ラッシー作り初挑戦です

ベジタブルラッシーと、グレープラッシー見た目も綺麗で味も爽やかでした

 

Iさん、「わ~初めて飲んだ美味しいね~」とおかわりをされました

Mさんは甘酒のラッシーを選ばれ「カンパーイ

 

一番人気はマンゴーラッシーでした

 

きらきら保育園の皆さんも遊びに来てくれましたよ

 

ラッシーには整腸作用もあり美容にも大変効果的との事です

美味しいラッシーを頂き、お肌がツルツルになった気がします

またみんなで飲みましょうね



さらさ大曲★母の日

2017年05月17日 00時15分22秒 | さらさ大曲

お疲れ様です さらさ大曲の菅原です

さらさ大曲の母の日イベントの様子をご覧ください

日頃の感謝の気持ちをお伝えすべく、おもてなしをさせていただきました

特別な日にはおいしい物でおもてなししたいねと母の日前日より田中パートナーが

『田中家の味ポテトサラダ』を手作りまた、彩佳パートナーが一生懸命にひき肉をこね

手作りハンバーグを作っておりました

加川パートナーはカーネーションを生けてくださいました

 

 一冨士さんのご協力のもと、母の日特別メニューを提供させていただきました

お子様ランチ風、母の日ランチのMenuをご紹介します

・手作りハンバーグ

・田中家の味ポテトサラダ

・昔ながらのナポリタン

・エビフライ

・ミネストローネ

・デザート

・パンorライス

 ワインも提供させていただきました

ワインは、ワイン通の武田パートナーおススメの『おたるワイン』

ハンバーグによく合う赤ワインをご用意させていただきました

 

  

  

  

  

母の日ランチを提供させていただくと

Mさんは「とっても豪華だねありがたいね」とYさんは「ベリーデリシャスでした」と喜んでくださいました

武田パートナーおススメのワインも大好評で、香りが良く、甘みがあり、ワインが苦手な利用者さんでも

おいしくいただく事ができました

 

 午後からは、日頃の疲れを癒していただきたく

アロマの先生をお呼びしハンドマッサージを体験していただきました

ラウンジ内は先生がチョイスしてくださったラベンダーとオレンジのアロマの香りで

いつもと違う空間

 

 

先生のご指導によりパートナーもハンドマッサージ師に変身

いざ、実践

  

  

  

 先生からマッサージをしていただいたNさん「あやー気持ちいいごどー」とウトウトしていらっしゃいました

雄紀パートナーからマッサージしていただいたYさんは「お兄ちゃんありがとうね」とベストスマイルをみせてくださいました

マッサージを終えたあとは、2種類の手作り蒸しパンとカモミールティーを提供させていただきました

蒸しパンはさつまいも・あんこの2種類から選んでいただきました

 

  

  

普段居室内にて過ごされている利用者さんもいつもと違う空間に大感激

アロマの香りに包まれ室内にいるみんながリラックスモード

アロマには不眠、ストレスなどを解消するリラックス効果があると言われていますが

文字通りの実感体感する事が出来ました。

「またやって」とリクエストの声が聞かれ、おもてなし大成功

向かい合い触れ合うひと時は見えない何かを感じられる

不思議な時間となりました。

 


〜春を口いっぱい頬張る旅〜

2017年05月15日 02時20分18秒 | さらさ大曲

\\こんにちは//

5月12日は新館のみなさんと一緒に羽後町へ日帰り旅行に行って来まし

朝はあいにく雨が降っていましたが…

みなさんが出発する頃には雨も止み

暑すぎず寒すぎず

旅行日和

 

 

 きらきらっ子たちも見送ってくれました

  

 

\元気にしゅっぱーつ!/

  

   

 今回の旅行テーマは

を口いっぱい頬張る旅です

 まず最初の目的地は…

いちご狩り

こまち野では

べにほっぺあきひめ

2種類のいちごが食べ比べできます

開始前にHさん練乳をつまみ食い

係員さんの説明を聞き…

いちご狩り開始です!/

こまち野には車椅子専用の広い通路もありスイスイ歩けます

   

通路は右を見ても左を見ても大きくて真っ赤いちごがたっくさんなっていました

   

どれにしようかな〜と悩みながら

その中でも大きな大きないちごを選び

   

パ ク リ ッ

      

「甘くてやわらか〜い

「いっぱいあって迷うな

「これだば練乳いらねな

とおっしゃられていました

     

どこを食べても甘〜い甘〜いいちごを時間いっぱい

堪能することができました

\ し あ わ せ /

                 〜パート1〜

  

 入り口の所では完熟いちごのソフトクリームも販売されています

 

 お次の目的地は

五輪坂温泉としとらんどです

少し山を登ったところにあり

3階からの景色は絶景です

 

阿部施設長の挨拶の後は

待ちに待った…

\ビールで乾杯/

  

本日の昼食はこちらです 

羽後牛のステーキ

  

羽後牛のステーキ重

  

です

みなさんに好みの焼き加減を選んでいただきました

どちらも

とっても柔らか〜く口の中でとろけます 

  

お酒を飲みながら美味しいお肉

\ し あ わ せ /

                〜パート2

    

   

 

 

  

\ハイボールおかわり

 

普段からお酒が強いKさん流石です

  

\\お酒が進み気分良くなったHさんは生保内節を披露してくださいました//

皆さんの手拍子に合わせノリノリです

  

Yさん「美味しい料理とお肉に大変満足しましたありがとう

Sさん「柔けな〜うめうめ

Mさん「あんなにいちご食べたのに美味しいと入っていくね〜不思議

と嬉しいお言葉を頂くことができました

こまち野からも距離が近かったため

みなさん食べれるかな…と心配しましたが…

美味しいものは別腹

みなさんペロリと完食されていました

としとらんどをオススメして下さったさらさ湯沢の藤原パートナーありがとうございました

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 その頃さらさ大曲では …

\\どーーーーーーーーーん//

こちらでも羽後牛のステーキをご用意させていただきました

この大きさ…すごい迫力ですね

 

 

  

Kさん「いい肉だったごちそうさん

Dさん「ステーキ大したうめがたんす

Yさん「お兄ちゃん、おかわりけらい?」

IさんMさん「旅行に行かなくてもこんなに美味しいステーキ食べれてありがたいねぇ〜

と、ここでも嬉しいお言葉お頂くことができました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

旅行記事に戻り…

 

ここですでにお腹はいっぱい

…で・す・が

さらさ大曲の食べ歩きツアーはまだまだ終わりません 

 お次の目的地は秋田県内31番目の道の駅として平成28年3月にオープンしたばかりの

道の駅 端縫いのです

 

中には引き立てのコーヒーを楽しめるカフェ

伝統の西馬音内そば、大人気のジェラートが楽しめます

  

まずはお買い物タイム

 売店には

取れたての山菜や野菜

   

道の駅とコラボした日本酒 秋田名物のいぶりがっこや漬物

などたくさんの商品が並びます

 

     

買い物を楽しんだ後は大人気のジェラートをいただきました

朝から食べ続けお腹はいっぱいなはずが、美味しいものはなぜか食べれますよね

不思議ですね〜

  

デザートは別腹ですよね

 

 

今回の旅行はテーマ通り

食べて食べて食べる旅となりました〜

お腹いっぱい美味しいものを堪能し心お腹も大満足

 

次回も思い出に残る旅行を計画していきたいと思います

 

 

 

さらさ大曲職員一同

 


アイスクリームの日

2017年05月10日 10時55分05秒 | さらさ大曲

こんにちはさらさ大曲の武田、加川です

 

5月9日は『アイスクリームの日


と、いうことで・・・

 

 

ちょっとおしゃれアイスクリームを提供させて頂きました

 

今回はパートナー力作のスウィーツが決め手の3種類のアイスをご用意致しました

 

「私はやっぱりいちごかしらー

 

「あんこが好きだから抹茶お願い

 

と、みなさんどれにしようか悩むお顔が真剣です

 

大盛況につき、その傍らではアイスを作るパートナー、紅茶を入れるパートナーは大忙し

この臨場感です トッピングもあれとこれと・・・底にはフレーク入れて
 
何と言っても相手はアイスクリーム。段取り次第では溶けちゃう〜〜。
 
しかーし大曲のスイーツにかける情熱は半端ないんです
 
次々に出来上がって行きますよ
 

 「えーすごいわね。本格的だねえ。」

 「これ、器も食べれるの?」

「チョコケーキ手作り?これ美味しい」

「白玉団子も美味しいー。」

「この入れ物サクサクしてうめなあ」とあちらこちらから歓声が聞こえます。

 

本日の一番人気は「いちご」

武藤パートナー手作りの濃厚なチーズケーキがのっています。

あんこののった「抹茶」の写真が無くてごめんなさい

大黒パートナー手作りの豆腐入り白玉団子も大好評でした。

あれあれ。誰だ!トッピングいっぱいのせたのは

 えっ?最高に美味しかった

それはそうでしょうとも

欲張りの誰かさんも大満足の「アイスクリームの日

楽しすぎて年一回では絶対足りないよねえ。

みんなの話がまとまっての御開きとなりました。

 

 


☆ 端午の節句 ☆

2017年05月07日 22時08分13秒 | さらさ大曲

 

屋根より高い鯉のぼり〜

こどもの日はいかがお過ごしになられましたか?

さらさ大曲の端午の節句をご紹介いたします

 

昼食は「端午の節句御膳」

 海鮮ちらし寿司

 玉子豆腐の海老あんかけ

 ミニ稲庭うどん

 手作りゴマプリン

 

利用者さんのこの笑顔をみてください

          

折り紙で作った兜の箸置きに「可愛い〜」とみなさん喜んでくださいました

  

いつもよりも一際、笑い声が溢れ

美味しく楽しいランチタイムになりました

 

そして午後のラウンジでは

くらたさんの柏餅と美味しいほうじ茶を味わいました

 

柏餅はこしあんと味噌餡があり味噌餡は黄色のお餅なんです

  

    

 

 

美味しいティータイム

柏餅を懐かしんで頂き、ちょっとだけ昔の話に 花が咲きました

 

 そしてそして・・・端午の節句といえば

 

 菖蒲湯です

 

今年も菖蒲湯につかって邪気を払って元気に過ごして行きましょう

 

 

さらさ大曲

 

 

 

 


あきた舞妓に会いに♡

2017年04月29日 09時47分18秒 | さらさ大曲

お疲れ様です

さらさ大曲の米山と田村です

先日、別邸のご利用者さんと秋田市に日帰り旅行に行って参りました

前日は大雨でしたが、当日は晴天に恵まれ元気に出発

始めの目的地は『秋田千秋公園』です

 

Mさん、「わ~何年ぶりに来たべ~嬉しいな~

「昔よりいろいろな屋台増えてる」と、嬉しそうにおっしゃいます

 

春の日差しの中、千秋公園の桜を満喫することが出来ました

記念撮影もバッチリ

 

 そして、いよいよ

待ちに待ったあきた舞妓がおられる『料亭濱乃家』でランチタイムです

「今日はあきた舞妓に会えるんだってたのしみだね~」と

みんなウキウキおなかも空いたし、まずは

カンパーイ

 

四月の美食懐石をゆっくりと頂きました

旬菜には穴子の桜寿司、アスパラサーモン巻きなど春らしくて

美味しい品々が並んでいました

牛肉と山菜の摘草鍋には、わらびが入っており

Kさん「珍しいね~今年初の山菜食べれた嬉しい~」と笑顔いっぱいです

そして、お待ちかねのあきた舞妓の登場です

本日は生粋の秋田美人の小代美(こよみ)さんと緒叶羽(おとは)さんに

来ていただきました かわいい

秋田音頭に合わせた踊りを堪能すると

お話タイーム

興味津々で着物👘やお稽古など舞妓さんについてい色々教えていただいいちゃいました

 

初めてのお座敷遊びデビュー

有名な金比羅船々でゲームをしました

お姉さんたち、強い💪

歴史のある場所、建物、伝統芸能などを味わい大人の粋な春を楽しむことができました

これからも色々な楽しみ方を探していきたいと思います

 

 

 

 

 


🌸お花見🌸

2017年04月25日 19時05分53秒 | さらさ大曲

おつかれさまです

さらさ大曲の田村(淳)と米山です

 日に日に春の陽気が感じられ気分も明るくなりますね

昨日、ご利用者の皆さんと満開の桜を見に行ってまいりました

 大曲市内をドライブし沢山の桜を見ることが出来ました

 

Sさん「わ~この青空と山と桜良い景色ね~来て良かった」と

キラキラした瞳でおっしゃってくださいました

 

 

ねむの木公園の桜も満開で綺麗でした

「あや~いいこと~やっぱり外の空気は最高だな~

「気持ちいいな~春だね~」と、皆さん笑顔いっぱいです

 

  

 

Nさんは、「いい花っこ見せてもらって、いがったほんとにありがど」と

とても、喜んでくださいました

 今年もご利用者の皆さんと一緒にお花見が出来

春を満喫した1日となりました

  

道端には水仙も花ひらいており、これからの季節が本当に楽しみですね


☆☆☆〇〇畑計画☆☆☆

2017年04月24日 15時33分48秒 | さらさ大曲

お疲れ様です

さらさ大曲草薙です

 

最近秋田でも暖かい日が続いており、近くの公園の桜もやっと満開になりました〜

そんな中雪が溶け、最近目立ってきていた花壇の草むしりを行いました

 

 \ Before /

草むしりが終わったら・・・

耕します

 

 \ After /

ここまで綺麗になりました〜

今年のさらさ大曲の花壇は・・・一面〇〇畑を計画中〜

またブログで報告させて頂きます

 


「あんぱん祭り」

2017年04月14日 14時08分26秒 | さらさ大曲

やっとやっとです。

待ちに待ーったが北国akitaにもやってきました

春の日差しが嬉しいこんな季節。

な、なんと皆さんご存知でしたか

4月4日は「あんパンの日」との情報を耳にした私達

それじゃあ「祭り」するしかないでしょ

と「春のあんぱん祭り」を企画致しました

 

今回は隣の横手市の有名な3箇所

パン屋さんから出来立てを調達

横手市の老舗お茶店の香り高いほうじ茶

しば漬けをご用意

さて、主役のあんぱんは、

つぶあんこしあん桜あん白あんごまあん

うぐいすあんかぼちゃあん油ぱん

同じごまあんでも、白い生地を使ったあんパンも

色々食べたーい。」というリクエストにお応えするべく

大きいパンは小分けにして、皆さんあれもこれもと

何種類も食べ比べて大盛り上がり

「出来立てはやっぱり違うな。」

「うぐいすパン食べたかったのよ。」

「昔このパン屋さんによく行ったのよー。」

会話も弾みます

きらきら保育園のお友達も

かぼちゃあんぱんをもぐもぐ。

美味しい顔はハッピーな顔

同時進行で別邸でもお祭り開催中

沢山の皆さんにご参加いただき

大量のパンがあっという間に無くなり、

嬉しい嬉しいお祭りになりました

さあ、これから春本番

山の雪も溶け、山菜ももうすぐ顔を出します

美味しい報告次回をお楽しみに。

 

 

 

 


♬角館ひな人形展♬

2017年04月05日 21時07分20秒 | さらさ大曲

お疲れ様ですさらさ大曲の田村(淳)です

仙北市角館町にあります角館樺細工伝承館にて、2月4日~4月9日まで開催されている

「角館のひな人形展」に行って来ました

 

館内には、武家や豪商が愛した「古雛」など、様々な雛人形が展示されておりました

残念ながら、撮影禁止の為、全部を掲載することが出来ませんが

撮影がOKだった雛人形を載せさせて頂きます

 

Tさんは、「私は、この人形の顔が好きだな」「いろいろ見れて、本当に来て良かった」と喜んで下さいました

Mさんは、「こうゆうの作るのすごいね」と話され、一つ一つの展示品をじっくりと見学されていらっしゃいました

うたを詠まれるSさんは、「私が、見たかった書があったの」と

嬉しそうに話され、

真剣にメモをとっていらっしゃいました

帰って来てからも仲の良いご利用者に雛人形の話や書の話をされ、「ほんと、見に行って

良かったよ」と嬉しそうに話していらっしゃいました

ひな人形展を見学された後は、「安藤醸造元 北浦本館」さんに行ってきました

醤油のソフトクリームが有名ですが、今回は、甘酒も頂いちゃいました

「この甘酒、おいしい」とYさん

皆さん、とても、喜んで下さり私達も、本当に嬉しかったです

また、ご利用者の皆さんに喜んで頂けるような企画を計画したいと思います


日本料理研究家、高橋の挑戦(エイプリル・フール)

2017年04月02日 21時27分14秒 | さらさ大曲

こんにちは!!さらさ大曲の高橋です

さて、4月1日は何の日でしょう?はい!そうです!エイプリルフールでございますニヤリ

エイプリルフールの日には嘘をついても良いというアメリカの風習にならい、利用者さんが嬉しくなるような嘘をつきたいと考えた結果、日本料理研究家(自称)こと高橋は、とあるものを製作いたしました

じゃーん!!!お分り頂けたでしょうか?実はこちら、なんと杏仁豆腐なんです

今度はこちらのお豆腐(杏仁)に、お醤油に見立てた黒蜜シロップを上からかけていきます

ここまで来ると、お飲み物も何かあるのではないかと疑問に思うことでしょう。お察しの通りです 日本酒ではなく、中身は某大手会社の大人気商品の一つでもある、味付きの飲料水をチョイスしてみました

さらに私も日本料理研究家(仮)として扮装しちゃいました

 

衣装協力は一富士フードサービスさんです

準備が整ったところで、後はラウンジで利用者さんが来て下さるのを待つばかり・・・

当日はたくさんの利用者さんに来ていただきました

「昔に食べた胡桃豆腐みたいな味ね。」「久しぶりにお酒飲んだら、フラフラしてきた!」など、他にも様々なご感想をいただきました!!皆さんの驚いているご様子や、満面の笑みを浮かべていらっしゃる場面を見ることができ、感激です(;_;)

 

 

これからも高橋の挑戦は続く(to be continued)

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。