goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

お祭りんか~準備・チョコバナナ

2017年07月29日 00時42分36秒 | りんか

こんにちは りんか西泊です

 

いや~~~~暑い!それにしても暑い!

「暑いですね~~~」「暑いですね~~~」が挨拶代わりになっていますよね

 

みなさんも夏バテにはくれぐれもご注意くださいね

 

 

りんかではエアコンの効いたリビングでチョコバナナ作りをしました

   

バナナを輪切りにし

そこにつまようじを刺していきます

 

Mさん楽しそう

  

Mさん「これ食べてもええ?」  大原P「チョコバナナはまだこれからですよ?

 

Mさん、、、パクッ

おちゃめなMさん

 

Mさん、Yさんも上手に刺していきます

   

いよいよチョコのコーティングー

  

あま~いにおいがリビングに漂っていますね

カラフルなチョコチップを散らして完成!

  

 

さてさて、これは何に使うのでしょう

 

続きは次回 え~~~~~(笑)

 

 

 

お祭り&BBQのブログで!

りんか一同


☆~七夕~☆

2017年07月13日 01時40分20秒 | りんか

お疲れ様です。 りんか河内です

 

連日暑い日が続き、早くもバテテしまいそうです

さて先日7/7日は「七夕」でしたね

りんかでも七夕に向けて、皆さんと短冊を書いたり、、、と準備させて頂きました

     

    

「いつまでも若く・美しくいられますように・・」「美味しい日本酒が飲みたい・・」など様々な願い事を、書いて下さいました

 

そして七夕当日・・昼食に皆さんお好きな「ちらし寿司」を用意させていただきました

 「美味しいね」「ごちそうじゃねすごい」と嬉しいお声が聞けて職員一同幸せです

 

そして今年の七夕のメイン「世界に一つのレアチーズケーキを作ろう」のスタートです

前日から、、、せっせと生地作りをしていると、、、「手伝おうか❔」と嬉しいお言葉が

 クッキーを砕き、ケーキ型に敷き詰めてくださり、、、 レアチーズを流し込めば・・ 

 生地の完成です Fさんお手伝い下さりありがとうございました

その後、生地にシロップで色を付け、冷蔵庫で冷やし固めること1日・・・ 程よい硬さになったので・・・

デコレーショングッズを用意させて頂き、、準備万端です

皆さんで思い思いにケーキをデコレーションしてみましょう

「こうするの❔」とUさん

真剣な表情のTさん

     皆さん一生懸命

さあ早速食べましょう 「いかがですか

「美味しいです」とNさん

     

お1人お1人の美味しそうな笑顔は、七夕の満点のお星さまよりも「キラキラ」と輝いていました

 

 

「ご利用者さん皆様の願い事が叶います様に・・」

 

街かどケアホームりんか 職員一同


りんか☆父の日☆

2017年06月22日 23時41分53秒 | りんか

お疲れ様です。 りんか河内です

りんかのある岩国も梅雨入りしたはずなのに、なかなか雨の降らない、もどかしい日々です

ま~お天気が良い事が1番ですからね

 

さて先日18日は「父の日」でしたねっ  

 

「父の日スペシャルメニュー」として、ちらし寿司をご用意させて頂きました 実はりんかのご利用者さんは、「ちらし寿司」がお好きなんです

                    

ちらし寿司が、あまりお好きでない方は、お刺身をご用意させて頂きました     「ごちそうじゃの~」と嬉しそうなTさん            「こりゃ~美味い」と、ピース

 

Nさんには、奥様も来られ嬉しそう 

普段奥様が来られた際、私たちに「わしのワ・イ・フ」と話されるほど、Nさんにとってご自慢の奥様なんです 

 

さて、、、お食事にしましょう

 Nさんには食事と一緒に「ノンアルコールビール」をご用意させて頂きました

  「Nさんいつもありがとうございます」とコップへ注がせて頂くと、、、  さっそく飲まれ、、「ビールは美味い」とご満悦

 

次に、ささやかではありますが、りんかからは、「くつした」をご用意させて頂きました。

 「Nさん、いつもありがとうございます」とお渡しすると、ニッコリと嬉しそう 

  「涼しくて良いですね」とご満悦

 

じつはNさんにもう1つサプライズが

 Nさんの娘様が、東京日本橋の「人形焼」を用意して下さり、送ってくださいました Nさん、人形焼がお好きなんです

さっそく一口

 「Nさん、いかがですか」 「美味しいね」と嬉しそう  

 

3名のりんかのお父さん、いつもありがとうございます。みなさんと過ごせる時間はとても貴重で、かけがえのない時間です。

これからもよろしくお願い致します。

 

 

                                      街かどケアホームりんか 職員一同


作品作り♪

2017年06月08日 15時34分07秒 | りんか

こんにちはりんかの中井です

山本パートナーにより、皆さんで何か壁飾りを作る事に

5月の様子です

 

「これ何?これをどうするの?」と言われています

これを塊にする為、チクチク刺していただきました

Mさんも興味津々

Nさんも参加どんどん手伝って下さる方が増えます

Fさんは「総監督でお願いします

一方テーブルの反対側では、Yさんが5月にちなんだ句を書いて下さっています

 

休憩中

 

~~~~そして6月、完成しました~~~~

ふんわりとしていて、とっても素敵です

Mさんはいつもこれを見て、「本当に綺麗」と喜んで下さいます

壁が華やかになりましたね

 

皆さん細かな作業でしたが、ありがとうございました

 


菖蒲園へ

2017年06月08日 15時05分56秒 | りんか

こんにちはりんかの中井です

 

岩国錦帯橋では、菖蒲がとても綺麗で見ごろです

紫陽花もとっても綺麗ですね

 

Nさん『岩国美術館』に興味を示され、入ってみる事にしました

中は撮影ができませんので、写真はありませんが、武将達の刀や甲冑等が置いてあります

Nさんは屏風の絵に錦帯橋や宮島の厳島神社が描かれており、話されておりました

「兜じゃの。」等

 

これは木炭自動車だそうです。

「木炭で車が走るのですか」と職員が話すと、「そんな車もあったような気がする。」と教えて下さいました。

 

また、お出掛けしましょうね

 

 

 


ローズフェスタへ

2017年05月21日 12時45分57秒 | りんか

こんにちはりんかの中井です

本日は和木町蜂ヶ峯のローズフェスタへ行ってきました

到着すると、Mさん音楽に反応

「何か、楽しそうな歌が聞こえるね~」と言われ、近くへ行ってみる事に

 

沖縄の舞踊をしており、太鼓の力強い音、「ミルクムナリ」を聞きました

MさんFさんとても喜ばれ、手拍子

 

バラと記念撮影

 

このバラは他と比べ、とっても香りが強くいい匂い

 

せっかくお祭りなので、色々散策してみましょう

フリーマーケットです

Mさんはこのゴマアザラシがかわいいと言われていました

また、私と同じ世代にはご存知「チャコちゃん人形」お二人値段を見てビックリされていました

こちらはバルーンアート

じゃんけんで勝ったら貰えるようで、子供達とても真剣盛り上がってます

 

古民家で茶室を開いており、Fさんお茶をされていたので、興味津々行ってみる事に

「見てお茶が綺麗に点っとる」とFさん、食レポ上手です

 

Mさん

いただいた茶菓子は仲良しのMさんにあげると持って帰られてました

とてもやさしいんです

 

りんかへ戻り

Mさんへ「これあなたにあげる」と渡されてました

Mさん、中を見てこの笑顔

 

良い天気でバラもとっても綺麗で楽しかったですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夫婦仲良く♪

2017年05月18日 15時16分01秒 | りんか

こんにちはりんかの中井です

本日は樂寿苑におられるMさんご主人からのお誘いで、ランチへお出掛けしました

天気も良く風も気持ち良く最高のドライブ日和

車中は百人一首の話しや、昔懐かしい話しで話題は尽きません

 

到着

帽子とお洋服はご家族様から母の日のプレゼントです

ご主人に見てもらってます

何にしようかとお二人で考え中

ご主人が「刺身にしよう」と決めると、Mさんも一緒ので

 

やはりご夫婦色々とお世話をされ、気にかけるMさんです

 

食後は錦帯橋へ

有名な佐々木屋小次郎商店へ

種類豊富なソフトクリーム屋さんです

ご主人はバニラMさんは特選抹茶

「ねぇ、見てちょうだいお抹茶美味しいよ

 

少し散歩へ

錦帯橋をバックに記念撮影

 

ご主人もMさんも終始笑顔でとっても仲が良いんです

とても楽しいお出掛けでしたね

 

樂寿苑の皆様、西田パートナー素敵な時間を作って下さりありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


~母の日♪ りんか~

2017年05月16日 01時47分47秒 | りんか

みなさん、こんにちは りんか 河内です

 

先日は「母の日」でしたね りんかでもケーキと美味しい紅茶でお祝いをしました

 

 

りんかの「おかあさん」お一人お一人にカーネーションをプレゼントさせて頂きました

      

        

みなさん「わ~キレイじゃね」「母の日?ありがとう」と喜んで下さいました

 Mさんは優しい娘様・きれいなカーネーションと一緒に

 

さあ~お待ち兼ねのお茶の時間です 今年は岩国のお菓子の老舗「果子乃季」さんのショートケーキをご用意しました

 「食べる?美味しいよ~」とFさん

 「ま~こんな美味しいの食べたことないわ~」とKさん

 

~美味しい時間が流れます~

         

 

りんかの「おかあさん」いつもありがとうございます 皆さんと過ごせる時間はとても貴重です これからもよろしくお願い致します

 

皆さんの「素敵な笑顔の花」、まぶしく・キラキラしていました

喜んで頂けてよかったです 次回は父の日ですねっ 今から楽しみです

 

~街かどケアホームりんか 職員一同~

 

 


街かどコンサート~りんか~

2017年04月20日 19時08分30秒 | りんか

こんにちは、りんか西泊です

 

 

の季節も終わり新緑も芽生えてきて気温も暖かくなりました。

いよいよ初夏だなぁという感じですね

 

 

そんな今日りんかでは素敵なゲストをお招きし音楽のすばらさを体験しました

 

題して「街かどコンサート」 

今日明日の2日間でりんか、ゆめか、ほのか、せとか、4か所のグループホームを

ゲストの方々が回り、演奏していただくと言う特別企画です。

 

南川副代表のご尽力により実現したこのコンサート

ご利用者のみなさんも「え?なになに?」「誰が来られるんじゃろ?」とワクワクです

 

素敵なゲストとは、、、、「KUMAさんトリオwithU」のみなさん

 ん?くまさん??

その正体?は、、、

吉岡克典さん(大阪交響楽団ヴァイオリン奏者)

大谷雄一さん(大阪交響楽団主席チェロ奏者)

吉岡麻梨さん(フリーランスピアニスト)

寺脇優子さん(ソプラノ歌手)

のみなさんでした。 すごい! プ、プロの方々。

そんなみなさんの演奏が間近で観られるとは!

(ネーミングの由来はみなさんのお名前の頭文字をとってK=克典さん・U=雄一さん・MA=麻梨さん、withU=優子さん)

 

情熱大陸のテーマでヴァイオリン・吉岡さん、チェロ・大谷さん、ピアノ吉岡・さんの演奏

生の楽器のすごさが 

 

次の曲では後方からソプラノの歌声とともに寺脇さん登場

  

  一瞬で引き込まれるみなさん

   

曲の解説や、楽器の紹介もすごくわかりやすく説明してくださったり、間近で演奏してくださったり、、

演奏曲のリクエストに答えてくださったり、

音楽にかける想いや音楽のチカラについて語ってくださり、、

    

「花は咲く」(東日本大震災復興チャリティーソング)。泣きそうでした

 

   

りんかのデイルームはまるで異空間。

コンサートホールに居るような時間が流れてゆきました

 

 Nさんと駆けつけてくださったご友人もうっとり

 N氏ご夫妻。奥様もお見えになりご一緒に聴き惚れておられました

 

 

どうしてこんなに楽しい時間は一瞬で過ぎていくのでしょうか? 

最後にはご利用者さん、ご家族、ご友人、地域のみなさん、ご来賓のみなさん全員で記念撮影

お帰りの際、 

 「素敵でした」とお二人

 名残を惜しむご利用のみなさんとお見送りしました 

 

 

----------------------------------------   おまけ  -----------------------------------------------

 

演奏が終わられたみなさんをパシャリ

 

そんな記念撮影の際に、カメラマンの松本Pが大阪の出身だということをカミングアウト

するとみなさん関西人のノリの良さを発揮

 

ハイ、チーズ パシャ

本当に気さくでとてもこころ優しいみなさんでした

 

 

あらためまして

こんな素敵なみなさんとの出会い、そして素敵な音楽に触れる機会を作っていただいた

南川副代表、ありがとうございました!! 

 

 

 

 

りんか一同

 


りんか お花見🌸

2017年04月19日 01時49分49秒 | りんか

お疲れ様です りんか河内です

この度の大雨で桜も完全に散ってしまい、早くも若葉の季節が近づいて来ました

 

先日りんかでは、ご利用者様と岩国の桜の名所「桜のトンネル」へお花見に行ってきました

この時は7割~満開の桜だったのもあり、、、

 

綺麗な桜と清流錦川のコントラストが風情がありました(肝心の錦川との写真が、、、すみません

 

   

「綺麗ね~、美しいわ~」とご満悦

 

「それっもう少しで届く」とUさん、桜に手が 

 

Fさん、Mさんも桜を見てニッコリ 桜に負けない素敵な笑顔

 

 

この「桜のトンネル」の近くにも綺麗な、梅?牡丹?(花の知識が無いもので、、、お恥ずかしい)が咲いてました

 

 

綺麗な桜で心が和んだ後は、やっぱり「あ・ま・い・も・の」ですよねぇ

さっそく近くのガストへ車を走らせて頂きました

 「甘いもの食べましょう」と伝えると、Tさん・Fさんご覧の笑み

 「あんた何にするん?」「私はコレにしよう」「迷うね~」と皆さん一生懸命

 

 皆さん、抹茶クリームあんみつで仲良く一致

 温かいカフェラテと一緒に

 

「美味しいね~」とこちらにも素敵なお花が咲きました

     

やっぱり甘いもの・美味しいものは、ベ・ツ・バ・ラ、ですよねっ

 

時間の経つのも、あっという間で、りんかに戻っている途中にこんな光景が

 岩国の清流「錦川」その沿線を運航している、錦川鉄道の車両です

「うわ~びっくりした~」とご利用者様 職員もびっくり

 

道中、ハプニングもありましたが、ご利用者様と「四季の移ろい」を感じることが出来ました

これからどんどん暖かくなってきます。

どんどん皆さんでお出かけしていきましょうね

 

街かどケアホームりんか一同


9人会演奏会~りんか~

2017年04月18日 02時23分05秒 | りんか

こんにちは。りんか西泊です

 

先日、 

りんかでは恒例の「9人会」のみなさんをお招きし

演奏会を開催しましたー

 

実は毎回楽しみにしていることがあるんです。

それは、、女性陣の衣装

今回は淡いさくら色のドレス

まさにこの季節にぴったりの装いです

 

 もちろん男性陣もピシッとされていてダンディでした!!

 

 

オープニング~~男女別の重唱と混声四部合唱と続きます

みなさんいいお顔

   

  

そしてみんなで歌おうでは

Nさん

    9人会の方々のやさしさ

 

 

みかんの花咲く頃、おぼろ月夜 春が来た、春の小川 春よこい

 

     

 

幸せなら手をたたこう

 

パンパン トントン どんどん ぎゅっぎゅっ

   

 

大盛り上がりの1時間でした

 

演奏会後のお茶会もたのしかったです 

 

 

 

--------------------------------------------キリトリ------------------------------------------------ 

 

 

「9人会演奏会」セットリスト

Ⅰ、オープニング

①から松 ②明るい笑顔 ③見上げてごらん夜の星を

Ⅱ、男女別の重唱と混声四部合唱

①はにゅうの宿 ②ロマンチストの豚 ③風よあの大空へ

④さびしいカシの木 ⑤大地讃公頁

Ⅲ、みんなでうたいましょう

①みかんの花咲く頃 ②おぼろ月夜

③春が来た ④春の小川

⑤春よこい ⑥幸せなら手をたたこう

Ⅳ、懐かしい歌

①翼をください ②ゴンドラの唄

Ⅴ、お母さんとおばあちゃんを讃えて

①一日に何度も ②そんなお婆さんなら わるくない

Ⅵ、エンディング

①花 ②別れ ③さようなら みなさま

 

 

次の演奏会も楽しみにしています

 

りんか一同


快晴☆散歩

2017年04月15日 00時56分14秒 | りんか

お疲れ様です りんか 河内です

満開だった桜も少しずつですが、終わりに近づいてきています。

 

先日、お天気良く快晴だったのもあり、Mさんをお誘いし、「快晴☆散歩」に出かけました。

(ネーミングセンスが無くてすみません

 

「Mさん、お天気が良いのでお散歩に行きませんか?」とお声がけすると、「良いですね行きましょう」とのことで、、、

 りんかの近所の「公園」に出発です

 

道すがらMさん「良い風が吹くね、気持ちいい」と上機嫌

あっという間に、到着です

 

岩国の桜が満開になってから、はや1週間ほど経ちましたが、7割ほど桜が残っており、綺麗でした

 

 

「桜?綺麗ね~」「うわ~」とご満悦 桜の木の前でパシャリ

 

Mさん、りんかに戻られるまで、「綺麗じゃったね、桜」と何度も話してくださいました。

喜んで頂けて、良かったです

 

日常のちょっとした1コマでしたが、良い時間が過ごせましたね

Mさん、これからもどんどんお出かけしていきましょうね

 

りんか一同

 

 

 


桜散歩

2017年04月05日 15時26分36秒 | りんか

こんにちは。りんか西泊です

 

4月に入りやっと寒さも緩みはじめましたね

いよいよ桜が咲く季節になりました

 

今日はNさんと近くの公園までお散歩に

 

”お散歩に行かれませんか?”とお声かけをすると

 

「いいですね」と即答

 

もう持ちきれないご様子

 

 花冷えするので上着を羽織っておでかけです

 

  道すがら、ご近所の庭に大きな椿の花が

 思わず立ち止まって見入られるNさん

 

 

目的の公園までいろんなお話をしながら歩きます

 

肝心の桜はまだ三分咲きといったところでしたが

一本の桜の木が目に入って来ました。

 

   「おおお」と眺められるNさん

 

   きれいに咲き誇る桜

 

満開を過ぎているのかはらはらと花びらが散っています

 

日常の何気ない散歩でしたが、たくさんお話できましたね

またふらっとおでかけしましょうね

 

 

りんか一同


ちょこっと雑貨☆

2017年03月31日 14時00分08秒 | りんか

こんにちはりんかの中井&大原です

 

パートナーが持ってきた、ハンドメイドの雑貨の本を、Mさん楽しそうに眺めておられます

「ねぇねぇ、見て見て」「これ作りたいと思うんですが、どう

と、言ってくださり、早速手芸店へ

←ヘアピンです

 

ちょうど色々な柄の入った、素敵な生地が有り、Tさんが切ってくださりました

 

くるみボタンを作るキットにこの布を入れて、ギュッギュッと押し込みます

Tさん「昔はね~、周りを糸で縫ってしばって作りよったんよ今は、こんな簡単にできるんじゃね~」と教えてくださりました

色々な柄のボタンができました

 

グルーガンでヘアピンとくっつけたら完成です

数日かかると思っていたら、あっという間に完成してしまいました

 

早速、「どれにしょうかあ~、悩むねぇ」「あんたこれにしんさい」「Mさんは何色つけてもかわいい顔がかわいいんじゃけぇ」等、とても賑やか

早速つけてくださってます

「娘に戻った感じ」「若い頃は自分で好きなハギレを買ってね、リボンなんかもみな作りよったんじゃけぇ

「まぁ、ありがとうね楽しかった気分が一気に若返ったよ」と、こんなにも喜んでいただけると思っておらず、嬉しかったです

 

 

「どう

「あ~ええじゃないやっぱり、かわいい色がいいね

 

Fさんは今日の洋服に合わせ、茶系のピンを選ばれました

帽子につけられ、ワンポイントとなり素敵に

 

Mさんはもちろん大好きな赤系を選ばれました

後ろに居られたNさんも、女性陣の賑わいが気になられたようです

見ていただくと、「髪にとめるんかね。ふ~ん」と不思議そうな表情でした

「奥様にお一つどうぞ

 

Oさんは車椅子につけ、とても気にいったご様子です

 

YさんへはPが「メモ用紙をまとめたりするのに使ってみても、かわいいですよ」とおすすめすると、「はぁ~こういう使い方もいいね眺めるのもかわいいしねありがとう」と赤系を選ばれました

 

 

好みがあるので髪だけの用途ではなくそれぞれの使い方でおすすめいたしました

みなさんが手伝ってくださり、とても楽しく作れました

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


樂寿苑さん5周年おめでとうございます!

2017年03月26日 18時45分15秒 | りんか

こんにちは りんか西泊です

 

 

今日は樂寿苑の5周年記念イベントに参加してきました

この日を心待ちにされていたMさんとご一緒です 

 

心待ち、、、

実はMさんのご主人が樂寿苑にいらっしゃるからなのでした

 

 

Mさんとはじめて訪れましたがと~っても立派な建物にびっくりです 

 「やぁ!」と、ちょっと照れながらもご主人と再会。おふたりともに嬉しそう

 

樂寿苑さんご自慢の手作り料理に舌鼓を打ちながらお話に花が咲きます

岩国名物「岩国寿司」 そしてお惣菜の、なんと食べ放題バイキングー

 たくさんお皿に盛り盛り やさしいお味で美味しかった~~~

「お口についてますよ」と甲斐甲斐しくお世話されるMさん

 カメラに気付き「いやぁね、恥ずかしい(笑)」

 

 

お食事のあとは、、、

1Fの座敷スペースにて「秋掛(あきがけ)太鼓」※を観賞させていただきました

     

 ドンドコドンドコドンドンドンドンカッカッ

お腹に響く太鼓の音色。かっこいい

  

その後は、ご主人が自らラウンジ、居室など館内をごあんな~い

帰りはとっても名残惜しそうでした

 

 

 

ほんとうに楽しいひと時でしたね

Mさん、またお邪魔しましょうね! ご主人、りんかにもまた是非お越しください! 

 

 

 

樂寿苑さん、あらためて5周年おめでとうございます

そしてお招きありがとうございました 

益々のご発展をお祈り申し上げます

 

 

りんか一同

 

----------------------------------キリトリ------------------------------------

 

【岩国まめ知識~秋掛太鼓~】※

美和町秋掛は、周防と安芸の境界にあり

室町時代からたびたび軍勢が安芸に駆け込む侵攻口となっていました。

秋掛の地名は、この「安芸駆」の由来が発祥と云われています。

国境の地にあった秋掛には芸州方面から文化の流入も盛んで

古くから種々な芸能が発達し伝承されました。

(インターネットより抜粋)

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。