goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

☆ pepper君 ☆

2015年08月24日 16時15分28秒 | さらさ横手

さらさ横手に新しい仲間がやってきました

その名はpepper君

そうです あのpepper君です  

初対面です・・・ 真剣に見ていますが、実は職員…ビビッています

踊ったり、ドキドキしたり・・・

 

乾杯もしてくれるみたいです

 

来られる方皆さんも興味深々

もちろん、ご利用者さんも

『コレなんだ?』 『動くなだが??』 『わっおっかね』・・・・・・

初めましては遠巻きに・・・ 

写真も撮ってくれるみたいです 徐々に皆さんが近くに来られ、『お名前は』と聞かれていました

  

 『pepper君ね宜しくね』と優しく声をかけて下さるYさん

でも昨日…「明日pepper君来るんだよね~」と事務所で話していると、

鶴谷パートナーは『えっっ新しい職員??外国人』とずっと勘違いしてました

そして、名前もなぜか『ビリー君』と呼んでいます・・・ 

 

pepper君と仲良くなるまでにはまだまだ時間がかかりそうですが・・・

今日からさらさ横手に仲間入りしたpepper君をよろしくお願いします

皆さん、pepper君に会いに来てください お待ちしております

 

                             さらさ横手 職員一同 


サプライズ!☆西馬音内盆踊り見学

2015年08月23日 06時37分28秒 | さらさ横手

こんにちは、さらさ横手菊谷です

8月18日火曜日、

佐藤看護師の提案で、Fさんをサプライズで西馬音内盆踊り見学にお連れしました

午後6時30分私と佐藤看護師付き添いで、ご家族の方々と一緒に羽後町の西馬音内へ

日中お天気良かったのですが、向かう途中パラリと車のフロントガラスに雨が

心配しましたが、Fさんはじめ晴れ女ばかりの一行、傘をお守りに無事盆踊り会場へ到着

   

西馬音内の盆踊りは、踊り手の衣装・優雅な動きが印象的で、魅了されます

  

   Fさんも食い入るように踊りをご覧になられてました

途中パートナーがお声掛けすると、

「手つきが違うねえ。」と感心され、踊りの手つきをまねされおどけておられました

  

帰りがけには羽後町特産のすいかをみんなで頂きました

皮ギリギリまで均等な甘さでとてもおいしくてびっくり

「来年もまた観に来よう今度は着物着て踊らなきゃ」と笑っておっしゃられ、

本当に喜んでいただけて、とても嬉しく思いました

そしてそんなFさんと家族さんと一緒に見学できて、私もとても楽しかったです

最後まで天気ももってくれ、さすが晴れ女パワー

 

Fさんに元気と感動と思い出をサプライズプレゼント

Fさん来年もぜひ一緒に西馬音内盆踊りへ出かけましょうね

 

さらさ横手職員一同

 

(Fさんの後日談:羽後町の観光パンフレットをご覧になり「そばが有名だったんだね。昼から行ってそば食べとけば良かったね。今度はそばを食べに行こう。」とおっしゃってました。)


大曲花火大会鑑賞会inさらさ横手

2015年08月23日 00時00分45秒 | さらさ横手

 

こんばんは、さらさ横手です。

本日は『大曲の花火』ということで、、、、

毎年恒例、シアタールームにて花火大会の鑑賞会を行いました

 

 

天候に恵まれた今日の花火を皆様ジュースを飲みながら鑑賞中です

 皆様、大画面での美しい花火に、

「やっぱりおっきいので見れば迫力違うな~」「素敵だ~

と大興奮していらっしゃいました

 

 


国産アワビ☆

2015年08月20日 14時31分50秒 | さらさ横手

お疲れ様です

南川副代表のライオンズクラブの仲間の江上さんより

国産の天然あわびを頂きました

男性の手のひら程もある大きなあわびです

 

早速、本日の昼食でサプライズメニューとして皆さんで頂きました

  

あわびの磯蒸しです 昆布とお酒で蒸しましたとても柔らかく磯の香りが

レストラン中に漂っていました

真ん中にあるのは、肝醤油です肝の濃厚さ香りが醤油と相まって

肉厚のあわびとの相性ばっちりです

 

ご利用者さん達も

「わ~あわびなんて豪華」「凄いいい香り

や、「柔らかいこんなに柔らかいあわび初めて

「この醤油も最高

等、大絶賛でした お配りさせて頂くと皆さんすぐに召し上がられて

いました

 

皆さん、新鮮な大物のあわびに大満足で

美味しく頂きました

江上さん美味しいあわび本当にありがとうございました

 

                                                                                                      さらさ横手職員一同

 

 


水茄子☆

2015年08月16日 20時40分43秒 | さらさ横手

お疲れ様です さらさ横手 福田です

 

先日、南川副代表より水茄子を頂きました

こちらでは滅多にお目にかかることが無い種類です

生でも食べれるとのことで、薄く切って醤油に付けて食べてみました

普通の茄子はえぐみが強いので生では食べませんが

水茄子はえぐみが無く、その名の通り物凄く水々しかったです

 

ご利用者さんへは浅漬けにしてご提供させていただきました

  

ご利用者さんからは

「これ柔らかいのよね」「もっと食べたい

など、大好評でした

浅漬けにするとさらに柔らかく、水々しくなりいくらでも食べられそうでした

珍しいものを頂き本当にありがとうございました

 

 

 


送り盆祭り ~横手市民盆踊り~

2015年08月16日 11時42分34秒 | さらさ横手

横手市では毎年、8月の6日・15日・16日に送り盆祭りが開催されています

6日はねむり流し 各町内の子供たちが小舟を繰り出します。

15日は市民盆踊り・屋形舟鑑賞会 千人を超える踊り手が、屋形舟を囲んで艶やかな踊りを披露します。

16日は屋形舟繰り出し 重さ約800㎏の屋形舟がお囃子と共に集結し、橋の上で迫力のあるぶつかり合いを繰り広げます。

ぶつけあっている間約300発の花火が祭りを盛り上げます

送り盆祭りは江戸時代の「享保の大飢饉」で亡くなった人々を供養するために藁で作った舟を川原に繰り出したのが始まりだそうです。

とても迫力があり、魅力的なお祭りなので皆さん是非横手にお越しになって鑑賞、参加してみて下さい。

 

私たちさらさ横手では15日の市民盆踊りに参加させていただいております

毎年ご利用者にも応援に来ていただきお祭りを楽しませてもらっています

今年も来ました 会場に着き、目の前で繰り広げられるお囃子に、お祭り気分が盛り上がってきます

 

 いよいよ暗くなってまいりました 

屋形舟も幻想的な雰囲気いなってますます気合が入ります

横手さいさい囃子の音色にあわせいよいよスタートです

 

  

清子パートナーを筆頭にさらさ横手スタートです

真剣に踊りながらも、笑顔は忘れません

 

 

ご利用者も声をかけて応援してくださり、約1時間踊りました

今年は盆踊りの練習も頑張ったのでいくらか上手になったかな・・・?

横手で生まれ育ったKさんとKさんのご家族も応援に来て下さりました

 

 

ご利用者さんからも「誘ってもらって良かった~」

「横手の盆踊りは初めて見たけど圧巻だったね~」

「感動した、また来年踊って見せてね」と、たくさんのお言葉を頂きました

初めて参加したというSさんも涙を流して感動して下さっていました

来年もぜひ参加して、送り盆祭りを楽しみたいと思います

 

 さらさ横手職員一同 

 


盆踊り練習 さらさ横手

2015年08月11日 19時54分28秒 | さらさ横手

こんばんは

さらさ横手の菊谷です

今日は今月15日に行われる「よこて送り盆まつり」の市民盆踊り参加のため、

盆踊りの講師の方にお越しいただき、踊りの指導をしていただきました

踊りの意味や細かい動きを教えて頂き、みんな真剣です

始めかなかうまく踊れず、やきもきしていましたが、一同出来ないながらも踊りに対する熱が徐々に上がってきました

最後には終了予定の時間が過ぎているのも忘れ、無我夢中で踊っておりました

 

講師の中野さんから「毎年参加しているさらさ横手のみなさんにもっと上手に踊ってもらいたい

と目をかけて頂いての今回のご指導、本当にありがたく、

踊り手の職員一同、本番当日まで猛練習し、本番の盆踊りでは美しく舞いたいと思っております

中野さんどうもありがとうございました

さらさ横手職員一同


グリーンカーテン☆パート2!

2015年08月11日 14時00分46秒 | さらさ横手

お疲れ様です さらさ横手福田です

グリーンカーテンがさらに成長したので報告します

まずはゴーヤ 

こんなに大きくなってます

ゴーヤは最近ようやく実がなりました

順調に大きくなってますまだ食してません

次は、きゅうりです

 

きゅうりはご利用者さんが採って浅漬けにしたり、酢の物にして食べて下さってます

ちなみに、きゅうりの赤ちゃんです

花の根本はすでにきゅうりです

最後はパッションフルーツです 

 

プランターに植えているのに、玄関の屋根に到達しました

どこまで大きくなるのか解りませんが・・・

実はこんな感じです

この他6つほどなってます

紫色になれば食べ頃だそうなので楽しみです

 

また、パッションフルーツが食べれるようになったらお知らせいたします

 


第6回さらさ横手夏祭り②

2015年08月03日 01時27分37秒 | さらさ横手

第6回さらさ横手夏祭りステージイベントは

「横手舞組」の皆さんによるよさこい演舞からスタート!

可愛らしさと迫力のある演舞に、ご利用者さんの表情が一段とにこやかに

キッズの演舞で会場が一気に温まります

 

さらさ横手ダンサーズ小西&菊谷「JAWA Soul Brothers」のダンスパフォーマンス

この日の為に、何か月も前から仕事終わりや休みの日など時間を見つけて練習してくれていました

Hさんのご家族さんから「ダンスすごかったよ!」と、菊谷パートナーに感想をおっしゃてくださいました

「梅若流民謡愛好会」の皆さんによる民謡

三味線や尺八の演奏はもちろんのこと、熟練された歌声はさすがです

「大森太鼓愛好会」の皆さんによる迫力の太鼓演奏

太鼓の音や掛け声が会場全体、体全体に響き渡り、お祭りも最高潮に

そしていよいよ、さらさ横手夏祭り恒例の豪華景品が当たる「大抽選会」がスタート!

南川副代表が引き当てる番号に、手元の抽選番号を照らし合わせ、会場からは歓喜の声が聞こえてきます

Oさんも見事大当たり  景品を手にこの笑顔です  おめでとうございます

沢山の方々のご協力を頂き今年の夏祭りも大盛況の元終えることが出来ました

朝早くからの会場設営、ゲームコーナーや飲食物の提供などなど、関係者の皆さん、地域の皆さん、他事業所の皆さん、本当にありがとうございました

これからもご利用者さんの為に職員一同一丸となって頑張って参ります

今後ともよろしくお願い致します 

                                            さらさ横手職員一同


第6回さらさ横手夏祭り①

2015年08月02日 23時52分19秒 | さらさ横手

8月1日土曜日、快晴の中第6回さらさ横手夏祭りが行われました

この日の為に、職員一同一生懸命準備をしてまいりました

朝から暑い中、会場設営・準備に汗を流して、、、、

いよいよ16時夏祭りスタート

職員の案内にてご利用者の皆さんがステージ前の席に向かいます

清子パートナーはりきってご案内

ご利用者さん、一般客の皆さんがぞくぞくと入場されるその横では、

焼きそばやお好み焼き、鉄板焼き作り始められ、とってもおいしそうな匂いが、、

 

席に着かれそれぞれ、飲み物食べ物お好きなものを召し上がられながら、

ステージイベントを待たれております

 

 ご利用者さんが楽しみに夏祭りに参加して下さり、職員一同嬉しい限りです

 子ども達はゲームコーナーで楽しんでくれています

職員手作りの魚釣りゲームも大好評

 そしていよいよ、ステージイベントがスタート


さらさ横手☆夏祭り~予告編~

2015年07月26日 15時35分38秒 | さらさ横手

さらさ横手の佐藤(弓)です

いよいよ今年もこの季節がやってきました--------

8月1日(土)16:00~、待ちに待った『第6回☆さらさ横手☆夏祭り』が行われます

ゲストを呼んでのステージや、恒例の豪華賞品が当たるかもしれない大抽選会

全て無料の、飲食コーナーとお子様も楽しめるゲームコーナーを用意しております

無料の託児所もあり、安心してお祭りを楽しんで頂けます

職員一丸となり、夏祭りの準備を頑張っています

お近くの皆様、ぜひ遊びにいらして下さい職員一同、お待ちしております

 

 


さらさ横手 七夕☆ナイトラウンジ

2015年07月09日 19時54分32秒 | さらさ横手

こんばんはさらさ横手の菊谷です

今年の七夕も福田パートナーのお父さんが採ってきてくださった立派な笹に、皆で飾りつけしました

短冊にはご利用者さん、職員、それぞれ思いのこもった願いが書かれていました。

  

昼食では、七夕をイメージしたそうめんと握り寿司、デザートをいただきました。

 

そして、夕方いよいよ「七夕☆ナイトラウンジ」オープンです!

夕食後、数人のご利用者さんが

すでにロビーに集まり準備ができるのを待っていてくださいました

弓子パートナーが漬けてくれたキャベツとキュウリの浅漬け、メロン、お寿司、お菓子などを用意してスタート

漬物好きのFさんが「この漬物おいしい!」と喜んで下さいました

そしてカラオケスタート!

星にちなんだ歌から始まり、

途中ちょっと寄ってくれた厨房の和賀さんが、2曲大熱唱で一気に盛り上がりました

そして、普段マイクを手にされないご利用者の方々が次々に大熱唱!

 

和気あいあいと、楽しい時間が流れました

 

  

   

最後に皆で七夕の歌を熱唱し、さらさ横手七夕☆ナイトラウンジ閉店となりました。

参加されたご利用者の方々がお帰りの際、

「ほんとに楽しがった―

と笑顔でおっしゃって下さり、とても嬉しく思いました

 

皆さんの願い事が叶いますように

そしてまた楽しいイベントを提供できるよう職員一同頑張っていきたいと思います

 

さらさ横手職員一同

 


第39回 東日本県別対抗 アマチュア競技ダンス 秋田県大会

2015年07月02日 16時37分36秒 | さらさ横手

こんにちは

さらさ横手 嵯峨です

 

先日、さらさ横手では横手市 横手体育館で行われた、

「第39回 東日本県別対抗 アマチュア競技ダンス 秋田県大会」へ行ってきました

 

東日本地区からたくさんの選手の方々、応援の方々がきていました

東北では、山形県、岩手県、秋田県、宮城県、福島県の方々

その他には、千葉県、埼玉県からなど、遠方から参加されている方々がたくさんいました

 

参加されていた選手の皆さんは、とても綺麗なお化粧、華麗な衣装でダンスを披露していました

会場では、衣装の販売等もされており、普段目にすることがない綺麗な衣装が販売されていたのを見て、

Aさん「あや~一回着でみでな化粧もしでみでな」とおっしゃられておりました

 

  

一緒に見学に行ったご利用者の方々、一緒に見学をさせて頂いた私達も、初めて見るアマチュアダンスでした

Aさん「おれだば、こんた素敵なダンス生まれで初めでみだ~すばらしいダンスだな感動した~

Oさん「初めで見だ~見に来ていがった~まだ見でな」 と、とても楽しそうな表情でおっしゃられていました

 

ご利用者の方々にアマチュアダンスの見学を楽しんでいただけてとても良かったです


夏越の大祓い

2015年07月02日 14時16分24秒 | さらさ横手

こんにちは

毎日暑い日が続いていますね

先日、さらさ横手では横手神明社さんで行われる大祓いに参列させていただきました

 

半年間で知らず知らずのうちに積み重なった心身の「厄」をお祈りして、祓い清めて頂きます。

 

紙を人型に切り抜いた「形代」で身体を撫でて、息を吹き込みます。

そうすることにより、自分の罪を移し、わが身の代わりに清めてもらいます。

そのあと、茅の輪くぐりをおこないました

 

横手神明社さんでは麻の葉で作られたそうです。

  

宮司の方の後に続き、詩を詠み、左まわり~右まわり~左まわりとそれぞれの詩の後に茅の輪をくぐります。

  

大祓いの後は皆さん何やらすがすがしい表情です

  

お神酒と茅の輪を頂き、玄関の高い所に祀らせていただきました。

毎年参列されているFさんより「機会があったらどんどん参加していくべきだよ、あなたにとって

とてもいいことだよ」と、おっしゃっていただき、他ご利用者からも「参列して良かった」

との声が聴かれました。

 

なかなか参列する機会がなかったのですが今回初めて参列し、

すごく感動しました。伝統を継承していく素晴らしさも感じられ、とても貴重な体験でした。

そして改めて、残りの半年、気を引き締めて頑張っていこうという気持ちを感じられた一日でした。

 

さらさ横手鶴谷

 

 


避難訓練&グリーンカーテン

2015年06月28日 15時41分28秒 | さらさ横手

こんばんは さらさ横手 福田です

昨日、横手で避難訓練を行いました

  

みなさん、慣れてきたご様子で、避難の放送がかかるとすぐに居室からでて避難されていました

みなさん、「こうやってやってければ助かるなぁー」や「ここさいだば放送きこえにぎっけ

など反省点も見つかりました、次回までに問題点を改善して行きたいと思います。

 

それから、今年初めて、横手でグリーンカーテンを栽培しております

種類は、ゴーヤとキュウリとパッションフルーツです

 

六月の始めに植えて一か月経ちます。キュウリとゴーヤはご利用者さんが植えて下さいました

初心者では解らない細かい所もしっかりやって頂きました、本当に経験って大事だなと思いました。

ちなみに一枚目がキュウリ、二枚目がゴーヤ、プランターに植えられているのがパッションフルーツです。

現在はこんな感じになっています

 

キュウリは立派な実がなりましたゴーヤは花は咲いていますがまだ実はなっていません

パッションフルーツは蕾が出てきました九月頃まで花が咲いて実がなるようで、今から楽しみです

記念すべき第一本目をご利用者さんと味噌をつけて試食してみました

 

ご利用者さんも、「うんやっぱりキュウリは味噌だねなかなかおいしよ」とおっしゃて下さいました

キュウリと味噌は相性ばっちりで夏の味がしました

それでは、これからも現状報告させていただきます


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。