こんにちは
さらさ湯沢の佐藤(優)です
今月の全国うまいものDAYは岩手県
今月も皆さん楽しみにされておりました
メニューがこちら
「じゃじゃ麺だぁ」「フカヒレだってぇ~嬉しい~
」
「いくらにほたて大好きぃ~」
と皆さん喜んでいらっしゃいました
毎月楽しみにしてくださっているので
今後も行っていきたいと思います
次回の全国うまいものDAYも楽しみにしていて下さいね
さらさ湯沢職員一同
こんにちは
さらさ湯沢の佐藤(優)です
今月の全国うまいものDAYは岩手県
今月も皆さん楽しみにされておりました
メニューがこちら
「じゃじゃ麺だぁ」「フカヒレだってぇ~嬉しい~
」
「いくらにほたて大好きぃ~」
と皆さん喜んでいらっしゃいました
毎月楽しみにしてくださっているので
今後も行っていきたいと思います
次回の全国うまいものDAYも楽しみにしていて下さいね
さらさ湯沢職員一同
こんにちは
さらさ湯沢の佐藤(優)です
以前もさらさ湯沢に来て下さった金谷踊り同好会の皆さんが
なんと今回も日本舞踊を披露しに来てくださいました
案内をかけさせて頂くと数日前から
皆さんとても楽しみにされていらっしゃいました
演目
1.秋田おばこ
2.長者の山
3.正調生保内節
4.ひでこ節
5.おはら節
6.花笠音頭
7.ドンパン節
8. 合唱 茶つみ
を、披露してくださいました
聞きなれた曲になると
手拍子や一緒に口ずさんだりと楽しまれておりました
「わげどぎのごどおもいだすなぁ(若い時の事を思い出す)」
「いぐおらだもやったったなぁ(よく私たちもやっていた)」
などと、おっしゃられておりました
皆さんとても楽しい時間過ごされ本当によかったです
今日は素敵な舞を披露してくださり本当にありがとうございました
さらさ湯沢職員一同
こんにちは、さらさ湯沢の正子、淳子です
昨日、突然贈り物が届きました
素敵なプレゼントにビックリ
南川副代表のホスピタリティには
いつも感動しております
これからもさらさ湯沢のナイチンゲールを目指して
頑張ります
こんばんは、さらさ湯沢の佐藤(恵)です
先日私の両親が山で採ってきた山菜「アイコ」
以前旦那さんとよく山菜採りに行かれていたというMさんに、皮むきをお願いすると快く引き受けてくださいました
早速お願いすると、アイコを手に取り、「山の香りだ」と香りを楽しまれるMさん
「これなば若いがら皮なむがねくても大丈夫だ」と葉っぱ取りをしてくださいました
「アイコは大好き」とおっしゃるMさん。葉っぱも刻んでみそ汁に入れていたそうです
酒井パートナーが茹でて味付けをしてくれました
秋田には「味どうらくの里」、「かくし味」という万能つゆがあり、漬け物などにもよく使われます
今回は色のつかない「かくし味」を使って味付けをしてくれました
Mさんに試食していただくと、「おいしい~」
一冨士さんにお願いし、魚の付け合せとして夕食にお出しして皆さんに召し上がっていただきました
「初物だ」という声が多く聞かれ、「柔らかくておいしかったよ」という嬉しいお言葉もいただきました
初物を食べて、これからも皆さん長生きしてくださいね
これからも「季節を感じられる」イベントを企画していきたいと思います
こんにちは
さらさ湯沢の佐藤(優)です
今年のさらさ湯沢の母の日イベントを紹介させて頂きます
母の日ですが女性の日という事でイベントを開催しました
昼食では恒例となった母の日特別メニューを提供させていただきました
色鮮やかなメニューに「まぁ~綺麗ね~」と目で見ても楽しい食事となりました
また女性の日という事で「女子力アップ
」をテーマに
ハンドマッサージ
と
ネイル
をさせていただきました
今回は日頃の感謝の気持ちもこめてパートナーが行わせていただきました
リラックスし、くつろぎの空間となるようロビーの雰囲気も
工夫させていただきました
目隠しとなる空間を作り、アロマをたき、音楽をかけながら行わせていただきました
公恵パートナーのオイルを使ったハンドマッサージに「気持ち良い~」
「手だけなのにこんなに気持ちいいのね~」と喜んでくださいました
ネイルもパートナーがさせていただきました
普段することのないネイルに「あら~綺麗にしてもらって~嬉しい~」
「昔は良くやってたけどこの歳になってもできるなんてね~」
「何歳になってもやっぱり嬉しいもんね」と、とても喜んでくださいました
また少しですがカーネーションをプレゼントさせていただきました
プレゼントさせていただき記念にパシャリ
お花があるとより一層笑顔が輝いておりました
また、女性パートナーに恵美パートナーよりサプライズで贈り物が・・・
中には「いつもありがとう」というメッセージカードと一緒に
ティータイムセットが・・・
まさかのサプライズにパートナーもビックリ
見てのとおりテンションがおかしくなってしまいました(笑)
恵美さん
いつもパートナーにもサプライズ本当にありがとう
私たちも感謝の気持ちでいっぱいだよ
これからもよろしくお願いします
今年の母の日・女性の日も皆さんの素敵な笑顔がみられて
本当によかったです
みなさんの生活にもっともっと輝きがあふれますように・・・
さらさ湯沢職員一同
こんにちは
さらさ湯沢の佐藤(優)です
5月3日~5日の3日間でGW特別メニューを提供させて頂きました
そちらを少しだけ紹介させて頂きます
3日 憲法記念日のメニュー
4日 みどりの日のメニュー
今年初の山菜の天ぷらを揚げたを提供させて頂きました
5日 こどもの日のメニュー
どのメニューも皆さんとても喜んで下さいました
特に子どもの日のメニューの
お子様ランチならぬ「大人様ランチ
」は
みなさん本当に楽しそうに楽しそうに召し上がられておりました
「面白いね~」「こうゆうの楽しいわね
」
「かわいいけどオシャレね」と、とても喜ばれておりました
またお品書きの絵はご利用者のHさんの絵手紙を使わせていただきました
Hさんの絵手紙でお品書きがいつも以上に素敵なものになりました
提供してくださりありがとうございます
他のご利用者の方々も「Hさん素敵~上手ね~」とお品書きも喜んでいらっしゃました
今となってはこちらでお知らせするより先に
「次の〇〇の日は?」と定番となった毎月の特別メニュー
もっと皆さんに喜んで頂けるようしていきたいと思います
次の特別メニューは母の日
みなさん楽しみにしていて下さいね
さらさ湯沢職員一同
こんばんは、さらさ湯沢の佐藤(恵)です
今日は昭和の日。平成28年の今年は、昭和に換算すると91年にもなるそうです
お昼に昭和の日メニューを楽しんでいただきました
今回のおしながきは、Mさんよりお借りした写真を使わせていただきました
象潟の「奈曽の白滝」という場所だそうです
なじみのあるメニューが多かったため、ほとんどの方が完食され、「おいしかった」と喜ばれていました
特に大根とクジラの大和煮は「クジラなんて久しぶり。珍しい」ととても好評でした
お腹いっぱい召し上がっても、やはりデザートは別腹のようで。。。
皆さんしっかり召し上がっていました
色とりどりの寒天がとっても涼しげです
一冨士さんより、「昔はこんな寒天あったけど、今はなかなかないから手作りしたの」とお話がありました
ご利用者にお伝えすると、「たいしたもんだ」と驚かれていました
懐かしい昭和時代のお話に花を咲かせつつ、今回のイベントメニューもお楽しみいただけたようです
次のイベントもお楽しみに
おはようございます さらさ湯沢の佐藤(恵)です
連日流れる熊本地震のニュースを見るたび、ご利用者とともに心を痛める毎日です
被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
少しでもお役に立てたら。。。という想いから、さらさ湯沢では、23日から義援金の募集を始めました
財布の小銭を全額入れてくれたパートナーや、コツコツ貯めた貯金箱を持って来てくれたパートナーも
「あまりにも気の毒で。。。」と涙を浮かべながらお金を預けてくださったご利用者も。。。
私たちにできることはこれぐらいしかありませんが、被災地の皆様が一日でも早く笑顔で暮らせるよう
心から祈っています どうか私たちの想いが届きますように
がんばれ熊本
大分
おはようございます さらさ湯沢の佐藤(恵)です
Sさんよりコーヒーをいただき
公恵パートナーがコーヒーを淹れてくれました
キミエカフェオープン
ほどよい苦味と酸味が絶妙なバランスで、とってもおいしいコーヒーでした
コーヒーのいい香りが事務所中に広がります
たまたま事務所にいらしたRさんにもお裾分け
猫舌だというRさん。「熱いの飲めないからもらっていくわ」と居室にお持ち帰り
「よく新聞に載ってたきてて気になってたんだよなぁ。」とお取り寄せしたコーヒーをくださったそうです
Sさん、ありがとうございました
こんばんは さらさ湯沢の小坂です
今日もお花見に行ってきました
晴れて気温も高くドライブ日和でしたね
まずは、Fさん・Tさん・Hさんと一緒に南部屋敷へ行き腹ごしらえ笑
メニューがたくさんあり、みなさん悩まれておりましたが
天ぷらそばやお寿司のセットを注文されていました
デザートにクリームあんみつをいただき、お腹いっぱいになったところで
「F先生」と呼ぶ声が。。。
先生をしていたFさんですが、教え子の方でなんと60年ぶりの再会だそうです
「こんな偶然あるんだね~」と、とても嬉しそうでした
そして南部屋敷から前森公園に向かいお花見をしてきました
土曜日ということもあり、家族連れで賑わっていました
車の中から眺めてきましたが、ほぼ満開でとても綺麗でした。 「遠足で前森公園にお花見に行った」など昔のお話に花が咲き、 充実した時間を過ごすことができました
午後からはIさん・Yさん・Kさん
正子パートナー・優花パートナー・淳子パートナーで
散歩を兼ねて桜を見に行って来ました
「みなさんのご好意で桜を見ることができました。ありがとう。」とYさん。
普段なかなか外出する機会のないみなさんだったので、
天気の良い今日に行くことができて良かったと思います
今年は何日かに分けてお花見に行ってきましたが
みなさんのたくさんの笑顔をみることができて
私たちパートナーも嬉しい限りです
とても素敵な時間をありがとうございました
ぜひ来年も一緒にお花見に行きましょうね
さらさ湯沢のお花見報告でした
こんにちは
さらさ湯沢の武田です
昨日はあいにくの曇り空でしたが、気温が高くお花見日和でしたので
十文字方面と雄勝方面に分かれてお花見に行ってきました
十文字方面には、仲良しコンビのCさん、Mさん
実は、去年もお二人と一緒に増田へお花見に行って来ました
今年もまた一緒にお花見ができ、とても嬉しく思います
Cさんは外出する前からお花見気分満載で、準備に時間をかけておめかし・・・
Mさんにせかされ、やっと出発しました
ランチは十文字の道の駅「まめでらが」(※秋田弁で”元気ですか”という意味です)で名物の横手やきそば、
定食の親子丼をお腹いっぱい食べてきました
道の駅内は、平日にも関わらず、たくさんの買い物客がいました
CさんとMさんも人混みの中に紛れ込んで、「なにがいべな~」と悩んでおられました
昼食の後、近くの梨の木公園へお花見に行きました
桜は満開
晴れていれば、最高に綺麗でした・・・
それでも、Cさん、Mさんは「あら~きれいだこど~」ととても喜んでいました
梨の木公園では、毎年この時期になると、横に100メートル程の長さのワイヤーに
色とりどりのたくさんの鯉のぼりが風になびいているんです
桜と相まって、より一層美しく感じられます
また来年も一緒に来ましょうねと、桜の木の下で約束を交わしました
そして、男性チームはというと
雄勝方面へ樹齢200年と言われるおしら様の枝垂れ桜を見にドライブです
大友パートナー、Iさん、Kさんの男3人旅です
普段は口数の少ないIさんですが、ドライブが大好きとのことで
とても楽しんでおられたようです
まだ満開ではありませんでしたが、枝垂れ桜の美しさにお二人ともうっとりされていました
お花見の後は、道の駅雄勝こまちで話題の台湾スウィーツを召し上がられ、大満足
たまには男旅もいいものですね
明日もお花見ドライブの予定があります
皆さんとても楽しみにされている様子でした
ご利用者の皆さんの素敵な笑顔をお届けするまで
しばしお待ちください
こんばんは、さらさ湯沢の佐藤(恵)です
本日の午後、いつもお世話になっているヤクルトさんによる健康教室を開催しました
「腸内環境」という言葉が頻繁に聞かれる今日この頃ですが、腸内環境を整え、健康に暮らすための
秘訣をわかりやすく、楽しく教えていただきました
みなさん真剣な表情で聴いていらっしゃいました
ヤクルトさんによると、大腸は1.5メートル、小腸はなんと6メートルもあるのだそうです
①毎日の運動で腹筋を鍛える
②食物繊維をたっぷり摂る
③朝食を食べて排便リズムを作る
④ストレスをためない
⑤動物性脂肪の多い食事は控えめに
⑥乳酸菌を毎日摂る
以上が健康の秘訣だそうですよ みなさんもぜひ心がけてみてくださね
そして講演の後は、なんとハンドマッサージをしてくださいました
(写真の写りが悪くてすみません。。。)
とてもアットホームで楽しい健康教室となりました
ヤクルトさん、ありがとうございました
こんばんは、さらさ湯沢の佐藤です
昨日のお昼は「全国味めぐり~栃木~」と題して、栃木の名物料理を提供させていただきました
栃木と言えば、宇都宮ギョーザが有名ですが、一冨士さんがレストランに入ってすぐのところで焼いてくれていました
レストランにギョーザのいい香りが広がります
こちらが☆全国味めぐり~栃木~☆メニュー
4月に入職した看護師の淳子パートナーが栃木出身とのことですが、いもフライを見て「これこれ~」と懐かしがっていました
そしてデザートは、とちおとめとレモン牛乳
初めて見るお料理に驚きつつ、「美味しい」と皆さんお腹いっぱい召し上がっていました
普段はほとんど残されることの多い方も、この日は完食されており、私たちもビックリでした
全国味めぐりはまだまだ続きます 来月はどこの郷土料理でしょうか
次のイベントメニューもお楽しみに
お疲れ様です
Rさんと近くの公園にお出かけをしました
桜も咲き初めて
普段、写真は嫌なの・・とおっしゃるRさんも
綺麗なお花と一緒なら良いよと
1枚だけとのお約束で記念撮影
Rさんは、昔 カメラが趣味だったと
撮影ポイントまで教えてくださいました
此処が一番綺麗に咲いていた所です
カメラマンの腕もこんな感じですから
ちょっと惜しい写真かもしれませんが
そのあたりは、ご愛嬌で
Rさんとその後ティータイムを過ごしてまいりました
残念ながら
その時の様子は、二人だけの秘密です
Rさんとお出かけできたことが何より嬉しかったです。
ご利用者さんとのひと時が何より癒しです。
また、機会があれば
幸せな時間を過ごせていること報告させてくださいませ
~さらさ湯沢 佐々木でした~
こんばんは。
さらさ湯沢の佐藤(公)です。
今日はHさんの89回目のお誕生日
ラウンジでご利用者の皆さんと一緒にお祝いをさせていただきました
「おれだが?忘れでらっけ。」とHさん。
プレゼントをお渡しすると、いつもの素敵な笑顔になられました
近くに居らした旦那さんも駆け寄り、「おめでとう」との言葉が。
いつも仲の良いご夫婦でうらやましいです
「どお、似合うかな?」とHさん。
ピンクのジャンバーがとてもお似合いでした
肩にかけてあるのは、手作りバックです
プレゼントした洋服を身につけられ、
午後から早速、お花見に出掛けられました
これからもずっとずっとお元気で
さらさ湯沢でお過ごしください