goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

☆彼岸明け☆

2016年09月25日 13時47分48秒 | さらさ湯沢

皆さんこんにちはさらさ湯沢の武田です

朝晩だいぶ冷え込んできましたね

 

もうすぐ9月も終わるとゆうのに、湯沢の天気は真夏のような快晴です

外は、最高気温29度だそうです・・・

 

今日は彼岸明けということで、お昼のメニューには、おはぎなど

お彼岸にはかかせない料理が提供されました

 

 

 

そして、先日JAWA農園より届いた『ピュアホワイト』もあわせて

美味しく召し上がっていただきましたよ

 

「あや~あめとうきびだごど」(あら~甘いとうもろこしだね)とYさん

仲良しのMさんとCさんも、おかわりしていました

 

「今年は災害もあったのに、毎年こんなに美味しいとうもろこしを頂けて、本当に有難いね

とFさん

 

毎年毎年、美味しくて甘いピュアホワイトを頂けてご利用者の皆さんもとても喜ばれています

本当にありがとうございます

 

これから本格的な秋に向け、体調など崩さないようお気をつけてお過ごしくださいね


☆秋分の日メニュー☆

2016年09月23日 01時10分09秒 | さらさ湯沢

こんばんは、さらさ湯沢の佐藤(恵)です

昨日は秋分の日。朝晩は冷え込み、秋田では稲刈りシーズンに突入しました

21日、さらさ湯沢では一日早い秋分の日メニューとして昼食に「秋刀魚の炭火焼き」をお出ししました

今年は焼いているところも見ていただこうと、レストラン横にテントを設置

窓の外からいい匂いが漂ってきます

汗だくになりながら秋刀魚を焼いてくださった福田施設長の雄姿

それを見つめるご利用者 「美味しそうね」とわくわく

「いい色に焼けました」と福田施設長 美味しそう

焼けた秋刀魚を窓から受け取ってくださる、働き者のMさん

出来上がった秋分の日メニューがこちらです

秋の味覚満載 ちなみに芋の子とは里芋のことで、芋の子汁は秋田県民にはとってもポピュラーな

秋のご馳走でもあります今回は地元でも有名な横手市山内産の芋の子を使用

「やっぱり炭火焼きは違うわね~」、「美味しい」とあちこちから歓声が

飲み物について伺うと、「これはやっぱりビールだな」とKさん

飾りに付いた綺麗などんぐりを持ち帰られるご利用者もたくさんいらっしゃいました

食欲の秋を堪能した一日でした


敬老の日イベント☆第2弾!

2016年09月20日 15時02分12秒 | さらさ湯沢

こんにちは

さらさ湯沢の佐藤(優)です

今日は敬老の日イベント第2弾!という事で

みたけ保育園の子供達との交流会を開催しました

 

 

今回はかわいい年中さん15名におこしいただきました

自己紹介から始まりご利用者と一緒に歌をうたったり

一緒に手遊びをしたりと楽しませていただきました

子供達とのふれあいに普段みせないような笑顔があふれ

とても楽しい会となりました

 

 

 

 

 

 

最後にご利用者から子どもたちに感謝の気持ちを込めて

プレゼントをお渡しさせていただきました

 

今回もとても楽しい会となり本当に良かったです

 

また遊びに来て下さいね

 

 

          さらさ湯沢職員一同

 

 

 


彼岸入りメニュー

2016年09月20日 01時31分32秒 | さらさ湯沢

お疲れ様ですさらさ湯沢岡本です

今日はお彼岸入りという事で、特別メニューをご用意いたしました

皆さんにもちょっとお手伝いをして頂き、午前中おはぎ作りを行いました

みなさん手つきがさすがです

楽しみにしていた昼食は・・・

金目鯛も炊き込みご飯も味がしみてとっても美味でした

 

「こんたの好ぎだぁ

「幸せです

 みなさん大絶賛でした

 

先日退院されたTさんと奥様の久しぶりの2ショットです

 

ご先祖様に感謝をし、これからもみなさん健康で過ごせますように・・・


敬老の日ウィーク☆第一弾☆

2016年09月16日 21時48分14秒 | さらさ湯沢

こんばんは。

さらさ湯沢の佐藤(公)です。

 

敬老の日ウィーク第一弾

 

日本三大うどんのひとつである、

稲庭うどんの佐藤養助商店の移動厨房車が、

本日、さらさ湯沢にお越しくださいました。

 

稲庭うどんといえば、佐藤養助商店がとても有名です

美味しい稲庭うどんを、皆さんに提供してくださいました

 

 

                    

トッピングを手伝っているのは、優花パートナー

とっても手際がいいです

本日の特別メニューがこちらです

レストランでは、一冨士さんが稲庭うどんに合わせて天ぷらを揚げてくださいました

こちらは菊の天ぷら色鮮やかでした

                   

揚げたて、サックサクの天ぷら、稲庭うどんと相性がとっても良かったです

コシが強く、喉越しが良い稲庭うどん

「やっぱり、うめな(美味しい)」と全員おっしゃっていました。

 

皆さんのうどんをすする姿が、美味しさを物語っていました

 

  

 

本日、最高のすすりを見せてくれたのは淳子パートナー

パフォーマンスが一番でした

 

美味しい稲庭うどんを提供してくださった「佐藤養助商店」さん

今日は、幸せを届けてくださり、本当にありがとうございました

 

 

 

 


重陽の節句☆

2016年09月11日 08時08分17秒 | さらさ湯沢

こんにちは

さらさ湯沢の佐藤(優)です

9月9日は重陽の節句という事で

重陽の節句にちなんだ特別メニューを提供させていただきました

 

メニューがこちら

 

菊が鮮やかな黄色メインの昼食となりました

 

パートナーも黄色の服でおもてなし

「みんなも黄色じゃないおもしもーい笑」

と、喜んでくださいました

 

 

「あら~菊なんて久しぶりね~」

「今日は重陽の節句だもんね~嬉しい~

「色も鮮やかね~祝い事みたいね~」と

喜んで召し上がられておりました

 

 

 

 

皆さんに喜んでいただけてよかったです

これから秋がやってきます

食の秋を楽しんでいきましょうね

 

 

         さらさ湯沢職員一同


道の駅

2016年09月10日 01時08分08秒 | さらさ湯沢

こんばんは。

さらさ湯沢の佐藤(公)です。

 

昨日、7月にオープンしたばかりの道の駅 うごに、

AさんとFさんと一緒に行ってまいりました

羽後町といえば、やっぱり重要無形民俗文化財の西馬音内盆踊りが有名です。

羽後町は、羽縫いの郷とも言われていて、

店内には、素敵な羽縫いの衣装がたくさん飾られていました

             

この日は、たくさんの観光客で大賑わい

店内は明るくて、とても良い雰囲気です

道の駅に来るのを楽しみにされていたAさん。

特産品やお菓子など、ひとつひとつゆっくりとご覧になりながら、

買い物を楽しまれていました

「いろんた物あっていいな、今度はこごで、そば食べでな。」とFさん。

西馬音内そばも有名です

 

今日は、ちょっとした日帰り旅行気分を味わうことができました。

今度行った時は、美味しい西馬音内そばを味わいたいと思います

 

 

 

 

 


カフェ♪

2016年08月31日 11時28分39秒 | さらさ湯沢

 こんにちは、さらさ湯沢の佐藤(恵)です

昨日の午後のラウンジのこと。

自宅にあったバリスタを持ち込み、勝手に「恵美カフェ」を開きました(笑)

インスタントコーヒーでも本格的な味が楽しめます

記念すべき1人目のお客様は、コーヒー大好きKさん 

「んめ~」 とにっこり

毎朝モーニングコーヒーを召し上がるMさん

お誘いすると「行く行く」と二つ返事でラウンジに来てくださいました

ラウンジにいらした皆さんにもカプチーノなどをお出ししました

いつもお世話になっているパートナーたちにも飲んでいただきました

「んめがったす」と渡部パートナーより感想をいただきました

普段コーヒーを飲まれないYさんにも飲んでいただきました

以前夜勤をされていたこともあるそうで、夜勤の時はブラックコーヒーを飲んでいたと教えてくださいました

意外とコーヒー好きの方が多いことにビックリ

また「恵美カフェ」を開催したいと思います


わらび座☆げんない

2016年08月31日 09時58分05秒 | さらさ湯沢

こんにちは

さらさ湯沢の佐藤(優)です

湯沢文化会館に劇団わらび座が来ることになり

さらさ湯沢でもご利用者の方と一緒に行って来ました

 

今回のミュージカルでは「げんない」を鑑賞してきました

臨場感たっぷりの迫真の演技に皆さん感動されておられました

 

 

また機会があったら観に行きましょうね

 

さらさ湯沢職員一同


バイオリン演奏会♪

2016年08月30日 21時19分33秒 | さらさ湯沢

こんばんは、さらさ湯沢の佐藤(恵)です

台風上陸のニュースで持ちきりの数日間でしたが、皆様のところは大丈夫だったでしょうか

ここ秋田県には本日の夕方上陸予定という予報でしたが、そんな台風さえも吹き飛ばしてしまうような

熱い演奏会が行われました

バイオリン:吉岡 克典さん

  ピアノ :吉岡 麻梨さん

  チェロ :一楽 恒さん

 ソプラノ :寺脇 優子さん

以上の豪華な4名がさらさ湯沢にお越しくださいました

優花パートナー作のかわいいウェルカムボードを撮影していると、

準備中の吉岡さんがサービスショットを

始まる前からパートナー感激(笑)

明るいトークから始まった「バイオリン演奏会」 1曲目はチェロから。

「愛の挨拶」という曲だそうですが、以前見た「冷静と情熱のあいだ」という

映画の中にも登場した曲で、生で聴くことができとても興奮してしまいました

楽器の綺麗な音色に、ご利用者もパートナーもうっとり

皆さんとても真剣に聴かれていますね

ソプラノの寺脇さんの澄んだ歌声に、ご利用者の皆さんもとてもリラックスされた様子でした

歌が大好きなSさんは、ずっと一緒に口ずさまれていたようです

雨の中わざわざいらしてくださった4名の皆様、素敵な時間をありがとうございました

そしてこのような機会を作ってくださった南川副代表、ありがとうございます

私たちパートナーも元気をいただいた演奏会でした

 


花火の日特別メニュー

2016年08月27日 21時46分01秒 | さらさ湯沢

こんばんは さらさ湯沢の小坂です

 

今日は大仙市で行われる全国花火競技大会、大曲の花火です

天気にも恵まれ、花火日和となりました

 

さらさ湯沢でも盛り上がろうと昼食で大曲の花火特別メニューを提供させていただきました

メニューはこちらです

☆打ち上げ花火ご飯

☆鰻玉

☆星のサラダ

☆夜空のゼリー

 

 

打ち上げ花火ご飯をご覧になられ

「うわぁ~、ほんとに打ち上げ花火みたいだわすごいね

と、あちらこちらから聞こえてきました

ボリュームもあり美味しかったです

星のサラダはきゅうりと人参が星型になっていてキュートなサラダでした

とっても華やかなランチタイムとなりました

 

 

 

そして夜はシアタールームにてテレビ中継を上映会させていただきました

「お酒でも飲みながら観ようかな」とTさん。

乾杯をされて楽しまれている方もおりました

だんだんと人数も増えてきてシアタールームが賑わってきました

現在も鑑賞中ですが時折拍手や歓声が聞こえてきて

さらさ湯沢でも盛り上がっております

 

 

 

8月も残りわずか・・・

あっという間に夏も終わってしまいますが

大曲の花火を堪能し、夏を味わうことが出来た一日でした


第4回さらさ湯沢夏祭り☆夏フェス☆

2016年08月16日 13時58分45秒 | さらさ湯沢

こんにちは

さらさ湯沢の佐藤(優)です

 

今年も毎年恒例さらさ湯沢夏祭りを開催しました

今年も250名を超えるお客さんで大盛り上がりとなりました

 

 

今年の司会進行をさせていただきました佐藤と武田です

 

 

屋台ではステーキ、焼きそば、焼き鳥、フランクフルト

枝豆、玉こん、ババヘラ、生ビールに樽ハイ、ジュースにお茶など

準備させていただきましたが全て完売となりました

 

 

 

 

 

縁日もヨーヨー釣りと射的を準備させて頂きましたが

こちらも大盛況でした

 

 

そして今年の夏祭りを盛り上げてくださった方々を紹介させて頂きます

 

今年初めて DJ ESSAi & Little Pineの方に

きていただきましたがとても皆さんノリノリで楽しませていただきました

 

 

 

 

16:30~キッズのストリートダンスの方々にも来て頂きましたが

カッコいいダンスからセクシーなダンス、全てがとても魅力的で圧倒されました

 

 

17:00~ついに湯沢にもさらさ横手のむねひこ君が

健康DANCE体操をしにきてくれました

会場全体が笑いに溢れ、みなさん張り切って体操されていらっしゃいました

 

 

 

 

17:15~は金谷踊り同好会のみなさんの舞には

見とれてしまうほど美しい踊りをみせていただきました

 

17:45~さらさ湯沢の渡部・大友パートナー「ぶじょほ男子」による

漫談と歌の「ぶじょほライブ」

漫談、歌共に笑いが溢れました

 

ここで間をはさみ抽選会です

1等のロイヤルホテル利用券ですが、ご利用者Sさんにあたり、とても喜んでくださました

他、イオンの商品券やお菓子の詰め合わせ、洗剤セットなど、

バラエティーにとんだ賞品が29名の方々に当たりました

 

 

そして最後をしめて下さったのが湯沢南家佐竹太鼓の皆さんです

今年も迫力のある太鼓演奏に圧倒されました

素敵なパフォーマンスもありとても楽しませて頂きました

 

 

今年もさらさ湯沢の夏祭りを盛り上げてくださり本当にありがとうございました

夏祭りを開催するにあたって協力して下さった関係者の方々には

本当に感謝しております

たくさんの方々のご協力あってこそできた事だと改めて感じています

本当にありがとうありがとうございました

来年も是非起こしください 

さらさ湯沢職員一同お待ちしております

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お盆メニュー

2016年08月14日 16時16分14秒 | さらさ湯沢

お疲れ様ですさらさ湯沢の岡本です

残暑お見舞い申し上げます

みなさん、体調崩さずお過ごしですか?

 

さらさ湯沢では暑さも吹き飛ばすような、お盆の特別メニューを2日間に渡って提供させて頂きました

まずは13日のメニューです

 

レストランの中で目の前で揚げてくださり、待ち時間もワクワク

「ほほぉ~、ごっつぉだごど」と、思わずお皿を持ち上げてくださったMさん

お茶目なYさんもこの表情です

お盆で帰省されさらさに宿泊されていたSさんのご家族も、

「ごちそうばっかりで良い時来たなぁ

と、喜んでくださいました

 

そして14日は・・・

うざくとは、鰻ときゅうりの酢の物のことだそうです

うは「鰻」、ざくは「柵」の意味で、きゅうりなどをざくざく切ることをいうそうです

(30数年生きてきて初めて知りました)

Kさんもカメラ目線できめてくれてます

お盆を自宅や家族と過ごす事ができない方のために、いつの心のこもった料理を提供してくださる

一冨士の皆さんに感謝致します。

 

さらにパートナーは梅菜飯もおにぎりにして晩ご飯に・・・頂きました

 


収穫☆

2016年08月11日 00時08分37秒 | さらさ湯沢

こんばんは。

さらさ湯沢の佐藤(公)です。

 

今日もたくさんのミニトマトが、赤く色づいていました

酒井パートナーとHさんが収穫のお手伝いをして下さいました

そして、6月に試しに一個、植えてみたジャガイモが・・・

なんと、こんなにおおきなジャガイモの身をつけていました

植物の生命ってすごいです

今日もたくさん収穫できました

 来年も色々試してみたいと思います

明日は、いよいよさらさ湯沢の夏フェス(夏祭り)です


さらさ湯沢☆祝4周年☆

2016年08月06日 14時22分50秒 | さらさ湯沢

こんにちは

さらさ湯沢の佐藤(優)です

 

さらさ湯沢がオープンしてから早いもので4年が経ちました

そこで4周年のお祝いにイベントを開催しました

 

昼食では4周年の特別メニューを提供させて頂きました

メニュー

 

 

普段の特別メニューとは違って内容が豪華で

みなさん「すごーい」「ご馳走じゃないのぉ~

と、とても喜んでくださいました

 

 

昼食の後には、4周年の記念として

パートナー手作りの箱ティッシュカバーとプレゼントさせていただきました

日頃の感謝の気持ちを込めて毎日コツコツとプレゼント作成に専念しました

 

プレゼントさせて頂くと「まぁ~立派ねぇ~

「これ全部手作りしてくれたの」「ホントに素敵なプレゼントありがとう

と、とても喜んでくださり本当に良かったです

 

 

 

 

夜はナイトラウンジを利用して4周年記念パーティーを開催しました

お隣のロイヤルホテルさんからお料理を注文し、

前回父の日で好評だったパートナードレスアップにておもてなしさせていただきました

 

パーティーに向けて準備スタート

 

準備ができたところでパーティー開始です

まずは挨拶をさせていただき乾杯です

 

 

 

 

 

 

ローストビーフ

エビチリ

かつおのたたき

ピザ  フライドポテト

生春巻き  メロン

とうもろこし えだまめ を準備させていただきました

 

 

パーティーではパートナー、ご利用者共々カラオケをしたり

普段なかなか話さないような会話など、時間を忘れ楽しまれておりました

 

 

 

パーティーが終わりお見送りさせて頂くと

「今日は本当に楽しかった

「いい時間を過ごさせていただきました ありがとう

「料理もうまかったし、とにかく最高だったぁ

と、皆さんの笑顔を見る事ができて本当によかったです

 

 

 

無事に4周年を迎える事ができたのも

ご利用者、ご家族さんをはじめ、たくさんの方々の

ご協力があってこそだと思います

職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです

今後ともよろしくお願い致します

 

 

 

また8月11日(木)は

第4回さらさ湯沢の夏祭り「夏フェス」を開催いたします

是非、遊びに来て下さいね

 

       さらさ湯沢職員一同

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。