goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

秋の運動会

2016年10月10日 17時47分34秒 | ももか

お疲れ様です ももかデイサービスの衣畑です

先日、デイサービスでは運動会を開催しました

 

運動会の醍醐味!?

国旗掲揚 OさんHさんにお願いしました

次に...選手宣誓 気合いの入ったMさんにお任せ

「負けんよ~白勝つで!!」と気合十分です

ではでは、競技に入ります

プログラム1 ラジオ体操

毎朝デイサービスでしているので、皆さんスムーズです

プログラム2 綱?!引き

 

綱では少々危険なので、ティッシュに持ち替え個人戦

よ~い!!スタート!!!の掛け声で、ヒッパレヒッパレ 応援にも熱がはいります

岡Pと福本Pも負けじと...こちらは、福本Pの勝利

プログラム3 ピンポン玉リレー

  

最後の人まで早く送ったチームの勝ち ツルツル滑って皆さん苦戦しておられました

この勝負・紅組の勝利

プログラム4 玉入れ

  

職員が背負ったカゴめがけて、投げる投げる

あまりの勢いに職員もタジタジ 白熱しました

い~ち・に~い・さ~んと数えた結果・・・ この勝負・白組の勝ち

結果発表

 紅組・・4点     白組・・7点

今回の運動会は、白組の勝利

バンザ~イ バンザ~イ

代表で、Sさんに金メダルと表彰状授与「嬉しいねぇ」とこの笑顔

選手宣誓をしてくださったMさんも、満面の笑み

惜しくも負けてしまった紅組の皆さんには、銀メダル

「負けたけど、楽しかったぁ」と言って下さいました

私たち職員も、とても楽しい一日を過ごさせて頂きました

また次回、皆さんに楽しんで頂けるイベントを計画したいと思います


コスモス畑

2016年10月08日 19時12分10秒 | ももか

こんにちは

ももかの 岡田です

先日完成した コスモスの貼り絵です。

 

毎年訪れるコスモス畑が

見ごろを迎えたとの情報をGETし行ってきました

 

「わぁ~ 満開

「綺麗ねぇ」「あれ見て、可愛い

と、車を降りた瞬間、一気にテンションの上がる乙女たち

「どっちが コスモスで、どっちがMさん

「コスモスに負けない笑顔 くださ~い

 

な~んて はしゃぎながら

お土産に少し摘んで、

帰って生けてくださいました

また来年も 見に行きましょうね

 


もりだくさんな秋の一日。

2016年09月29日 14時51分53秒 | ももか

こんにちは

ももかの上埜です

今日は盛りだくさんな秋の1日をご紹介

『天高く馬肥ゆる秋』と言います

北海道から新鮮な秋刀魚を取り寄せ、秋の涼風に吹かれるベランダで焼いてみました

「脂が乗って、めちゃくちゃ美味しいわ

「エビもお願いしま~す

「ホタテもお願いしま~す

「はいはい、少々お待ちくださいね

ご利用者への日頃の感謝の意を込めて、施設長自らがせっせと焼いて下さる姿を見て…

「大将に焼かすやなんて、なんや申し訳ないわ手伝うわ」とTさん。

み、見習わなくては…

馬ほどではないにしろ、

「外で食べる味はまた格別」「ビールもすすむわ」「エビ、もうひとつちょうだい

と、みなさん出来立ての秋の味に食欲が増した様。

成功、成功

ところ変わって室内では秋の連想ゲーム

「秋といえば…?」

紅葉狩り、稲刈り、新米、梨、栗、柿、銀杏、赤とんぼ…次々と出てきます。

では、

「9月19日といえば…?」

ジャーン

「Mさん、お誕生日おめでとうございます

「えー、なになに…きゃー、覚えててくれたん

少女のようなリアクションに、サプライズ企画した職員も手ごたえを感じました

そして19日といえば、もうひとつ…。

そう、『敬老の日』です

この日のために、事前にご利用者おひとりずつ写真を撮らせて頂いていました

秋は芸術の秋でもあります

思い思いにデコレーションしてフォトフレームを作って頂きました。

「わし、この年になるまでよう頑張ってきたな

「しわ、増えたなぁ(笑)」

写真を見ながらしみじみ…。

でも、そのしわ、しみのひとつひとつが生きてきた証、経験が刻まれている財産

私たちはご利用者から日々色々なことを学ばせて頂いています。

本当にいつもありがとうございます。

夕食は秋刀魚と秋の味覚づくし御膳

美味しい物を召し上がって、いっぱい笑って、どうかいつまでもいつまでもお元気でいて下さいね

街かどケアホームももか 職員一同

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


9月ももかお掃除隊活動記録

2016年09月27日 19時02分21秒 | ももか

お疲れ様です。ももか 小谷です

 

さあ、毎月恒例のももか地域清掃、今日も開催ですよ

 

 

ももかの周りは、近隣住民の方々がいつもキレイにして下さっていますが

同じ地域に住む我らがももかお掃除隊も、微力ながらお手伝いさせて頂きますよー

 

 

本日のお掃除隊は8名+1匹と大所帯

 

みんなでご近所のゴミを根こそぎ拾います

まずは先遣隊のハッピー&Fさん

颯爽とゴミの探索に向かいます

それ続けとSさんKさんたち本隊が進みます

一見キレイなように見えて、実はな小さなゴミがあちこち落ちています

どんな小さなゴミでも、我らがももかお掃除隊は逃さずキャッチ

 

あっという間にきれいに

 

 

こうしてももかお掃除隊の任務は完遂されました

 

来月も、ももかお掃除隊の活躍に、乞うご期待

 


ももかデイサービス敬老会

2016年09月26日 18時42分01秒 | ももか

お疲れ様です。ももかデイサービスの福本・河本です

 

先日、敬老会を行いました

昼食は一富士さんによる豪華な祝い御膳を用意して頂きました

 

「わ~美味しそう」「すごいごちそうやな~」と皆さんおしゃって召し上がられていました

午後からの催し物として、まずは職員によるバラが咲いたのフラダンスを披露させて頂きました

 

続きましては、岡P、衣畑Pによる手品ショー

 

「すご~い」「わからんな~」と皆さんビックリされていました

 

最後のとりとして、私たち二人でピンクレデイのUFOを踊らせていただきました

 

皆さんからたくさんの拍手をいただき「よかったよ~」と声をかけて下さいました

皆さんに喜んでいただいた敬老会となりました

 

 


彼岸花

2016年09月25日 18時02分17秒 | ももか

 こんにちわ(^◇^)ももかの名村です。

 台風が過ぎその日の午後ももかの近くに彼岸花が沢山咲いていると聞いたので

ご利用者の方々と散歩に出かけ見に行きました。

一面に咲いているを見てKさんが「赤が綺麗でええなー」「いっぱいやなー」と久しぶりに見たと仰り

Pが彼岸花の花言葉は、「情熱」「再会」ですよと話しをすると「そうか」と仰られたので

誰かと再会したいですか?と聞くと「いっぱいおるから」と話しされ再会の言葉から広がり

もう一度いろいろな人と会いたいなとしみじみ仰るのを見ていると

今、自分に何が出来るのだろうと考えさせられた一日でした。

 


折り紙アート展

2016年09月23日 07時57分25秒 | ももか

お疲れ様です。 ももかデイ岡です

 

先日 折り紙アート展に行ってきました

会場に入るや本物と見間違う程華やかで色とりどりの花、花 花

これにはご利用者も圧倒され「すごいな すごいな」の連発

Hさん「これ 紙で出来てんの、本物かと思ったわ」

皆さん一様に感嘆、感激 熱心に見て回られました

Sさん「この葉っぱの折り方、私が折っているのと同じだわ」喜んで仰いました

見終わって皆さんで記念の写真を・・ぱちり折り紙のお土産を頂いてにっこり

少し遠かったですが利用者さんの素敵な笑顔が見られて、来て良かったと会場を後にしました

 


優雅な踊り

2016年09月17日 19時40分42秒 | ももか

お疲れ様です。 ももかデイ岡です

 

先日フラダンスのボランティア「レイモミ」さんが来所されました

フラダンスもいろいろあるそうでハワイアンフラを踊って下さいました

軽やかで優雅な踊りに皆さん釘付け 表情豊かな舞にうっとり

「皆さんもご一緒にしましょう」と手ほどきをうけました

まずは手の動かし方の練習を何度かして いざ本番

「バラが咲いた」を全員でバラの花を両手で作りながら感情込めて踊りました

「出来たね」皆さんお隣の方と笑顔で仰られました

楽しいひとときでした


虹色の風が吹きました(*´▽`*)

2016年09月14日 19時58分38秒 | ももか

お疲れ様です ももか加藤です

 

本日、ももかに虹色の風が吹きました

 

え?どういうことか解らない?

 

それじゃあ説明しましょう

本日ももかにいらっしゃったカラオケボランティアグループ

それが“虹色の風”の皆さんですワーワー!!パチパチパチー

神戸新聞に記事が載るくらい有名なんですよ実は

 

オリジナルのテーマソングまでお持ちなんですすごい

 

 

本日のセットリストはコレ

 

 

1曲目、彼らのテーマソング《虹色の風が・・・》

実は事前にももか全員で歌をマスターしており・・・

会場は最初から大合唱の大盛り上がりでスタート

 

虹色の風の皆さんの歌はどれも素晴らしく

身体が勝手に動き出しちゃいます

客席もノリノリ

 

最後はご利用者も職員もステージに出てのダンス

 

アンコール後は記念撮影もあり、最高のコンサートでした

 

惜しむらくは、虹色の風のみなさんのサインをもらいそこねたことでしょうか・・・

 

とにかく、最高の1日でした

 

虹色の風のみなさん、ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

追伸

なんと、虹色の風さん

来年1月に再度、ももかでの公演をお約束して下さいました

ありがとうございます

 

この記事を読んで気になったみなさん

1月、ももかに来れば、虹色の風が生で見られますよー

 

合言葉は『アミーゴ


乙女の笑顔に戻ります

2016年09月12日 22時02分26秒 | ももか

お疲れ様ですももかの大西です。  

先日、Sさんの爪切りをしていると、とてもきれいな爪をされていたので

「マニキュア塗りませんか?」と伺うと

「え、そんなんしたことないわあ」と、恥ずかしそうに手を差し伸べられました。

記念に写真を撮らせていただく時も「恥ずかしいわ」と仰りながらもバッチリ撮らせて下さいました

Kさんは「え、そうなん?してもらおか」と、スッと手を差し伸べられました。

Hさんは「こんなシワシワの手やのに気の毒やわ」と仰ってましたが右手がすむと、「わあ、きれいな。こっちの手もしてな」と笑顔。

Mさんも「こんなんしてもうてええん?」と喜んで下さったようです。

Oさん、Tさんも乙女のような笑顔を見せてくださいました

これからも、皆さんに素敵な笑顔をしていただけるように頑張ります


Hさんお誕生日おめでとうございます

2016年09月11日 15時52分08秒 | ももか

お疲れ様ですももかの永野です

9月10日はグループホーム1階のご利用者Hさんの84歳のお誕生日でした

 

Hさんは普段から甘い物より白いご飯が好きと仰る方なので、

お昼はパートナーと一緒に近くの和食屋さんへ外食に行く事にしました

お寿司が大好きとの事なので一緒に食べられたらと考えていたのですが、

パートナーからの急な誘いに遠慮されてしまった様子のHさん。

「私これにするわ」とお造りや煮物等がたくさんの品数豊富な定食を注文されました

 どれも「美味しいわ~」と仰り、ペロリと完食

 

ももかに帰ってからプレゼント、そしてパートナーからのメッセージ色紙をお渡ししました

「こんなええ花もらえるん」とビックリされるHさん

「やぁ、こんな歳になってもたんかいな

まだ20歳です言うとかなあかんかったなぁ」と冗談を仰りつつ、

パートナーと一緒に素敵な笑顔で写真も撮って下さいました

 

Hさんお誕生日おめでとうございます

また来年も一緒にお祝いできるように体に気を付けて元気で過ごして下さいね


秋を感じてきました

2016年09月06日 17時56分39秒 | ももか

こんにちはももかの上谷です

今日は、Mさんより「どこか行きたいな」との一言から

早速用意して、一緒に出かけることに

ちょうど気候も良く、ご近所を散歩することに

その後、柿を見つけたMさん「見てみ、柿がなっとるで」と興奮

「甘がきかな?、渋柿かな?」と話し合いながら、

秋の季節を感じることが出来た一コマとなりました

 


秋到来

2016年09月05日 19時35分06秒 | ももか

お疲れ様です。 ももかデイ岡です

 

台風の進路に一喜一憂しながらも涼しさに秋の気配が感じられる様になりました

今日は秋の代表の果物ぶどうの作成をして頂きました

一つ一つ繋いで本物顔負けの美味しいぶどうが出来ました

「食べたくなるね」ご自分で作られたSさんが手に持って皆さんに披露されました

大作を前に皆さん満足顔でした

 


班灯会(はんとうえ)に行ってきました

2016年08月31日 17時59分57秒 | ももか

こんばんは

ももかの深川です

先日、太子町で昔から行われている恒例行事「斑灯会(はんとうえ)」に行ってきました

夕暮れ時から、紙コップで囲んだろうそくに火を灯し、徐々に暮れていく風景を楽しむ幻想的なこの行事に

KさんMさんと一緒に行ってきました

生まれた時から生粋の太子っ子のKさんは「斑鳩寺(いかるがでら)久しぶりやわ」と大喜び

1回まわすと経を1冊唱えたと同じだけの徳が得られると言われる石を見て、「何でも便利になったもんやね」

と笑われながらもしっかりまわされたMさん

アフリカ音楽のコンサートもあり、非日常的な時間を過ごす事が出来たひとときでした

 

 

 


夏の終わりの・・・ももか夏祭り!!!

2016年08月29日 17時31分34秒 | ももか

こんにちは

ももかの上埜です

「雨乞いしたいなぁ」なんて冗談を言うくらいの猛暑続きの毎日でしたが、

ももかの職員の日頃の行いが良いのか夏祭り当日はとっても過ごしやすい気候となりました

外での飲食に笑顔がこぼれ、会話も弾みます

数々の屋台は兵庫県下のJAWAの職員(平井施設長、三浦施設長、尾西パートナー)、並びに

高校生ボランティアに仕切っていただきました

プロもびっくりのこだわりと手際の良さにただただ感服致しました

本当にありがとうございました

中でもスーパーボールすくいはちびっこに大人気

音楽ボランティアグループ「夢おにぎり」さんもお越し下さいました

素敵な演奏と職員のコーラスのコラボレーション

「私も歌うわ

と立ち上がられたSさん。マイクを通しての美声にうっとりです

ももか盆踊りガールズ(あえてガールズと書かせて頂きます)も負けじと張り切りました

黒一点、Fさんも飛び入り参加で盛り上げて下さいます

手作り櫓を中心に5曲を艶やかな浴衣姿で踊りきり、手拍子いっぱい、拍手いっぱい頂きました

続いてはメインイベントとも言える大くじ引き大会

来客者に受付でお渡ししていたこの手作りうちわには秘密の番号が…

引いたくじの番号とうちわの番号が一緒なら大当たり

景品は我がJAWAが誇るフードリンクさんの『美味北海道物産づくし

かに・とうきびチョコ・メロン・スイートポテト・スイートコーン・でんすけすいかも

ご家族や近隣の方、自治会の副会長さんも…当たった方は皆さん大喜びです

自己紹介して頂いた後は引き換え券を手にメロンガール(あえてガールと書かせて頂きます

が待つ交換所へと

豪華一品景品『北海道和牛』で会場の熱気も最高潮に

「キャー、やったぁ

デイサービスご利用のMさんのご家族に当たりました

おめでとうございます

大いに盛り上がって、ももかの夏祭りは幕を閉じました。

外での夏祭りは今年が初めての試みで、成功するか不安も多く、始まるまでドキドキ

でしたが、初めてにしてはまずまずの出来栄えだったと思います(自画自賛

これも一重に関わって下さった多くの方々のおかげと、この場をお借りして心よりお礼申し上げます。

勿論、反省する事も沢山ありました。

この反省をバネに、来年の夏祭りに向けてもっともっと皆さんに喜んで頂けるように職員一同

日々邁進していきたいと思います

街かどケアホームももか 職員一同

 

 

 

 

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。