お疲れ様です。
ももかの上埜です
10日はTさんの85回目の誕生日でした
ももかでは10回目のお祝いとなります。
10周年記念として、Tさんの大好きなものばかりでお祝いさせて頂く事にしました
名付けて「Tさん大好き大作戦
(稚拙なネーミングですみません)」
Tさんの大好きなもの
その① あんこ
その② 氷川きよし
その③ にぎやかで楽しい雰囲気
今回は誕生日ケーキに代わり、あんこたっぷり手作りたい焼きを作ることに
早速、取り掛かりました。

おや
たい焼きってこんな形ではないような…
「ちょっとぉ、ちゃんと焼いてよ、大丈夫なんかいな(笑)」

心配そうにHさんがのぞき込まれます
「味は美味しいで
」

出来損ないを口に入れながら、すかさずKさんがフォロー
何が何でも上手に焼かなければ
額だけでなく、脇汗にじませながら必死に取り組むうちに、何とかにたい焼きらしくなってきました。

お待たせしました
ここでTさんに登場して頂き、1、2階のご利用者も合わせて全員集合です。
「
おめでとうございます
」
ケーキ型のメッセージカードに花束、大好きな氷川きよしがいつでも聞けるようにとCDデッキをプレゼントさせて頂きました



職員の手からプレゼントがひとつひとつTさんに渡される度に、拍手喝采
「頑張れよ、元気でおれよ
」
他利用者から優しい励ましの声も聞こえてきます
プレゼントの後は皆でたい焼きを食べながらカフェタイム
甘い物がそこまで得意でないFさんもこの笑顔

勿論、Tさんもぱくぱく召し上がって下さいました

そこへ『きよしのズンドコ節』のイントロに合わせて加藤パートナーが登場

氷川きよしとまではいきませんでしたが、なかなかの歌いっぷりに手拍子で盛り上げます


続いて、呼ばれてもいないのに『たい焼き』にちなんで子門真人も登場
(平成生れの方、知ってる?)

必死で『およげたいやきくん』を熱唱する姿に皆さん温かい目で迎えて下さいました
微妙な感じのTさんと子門真人とのツーショット

(昨年のクリスマス会以来、顔にペイントする事に何の抵抗もなくなった4✖歳…

)
最後は全員で記念撮影

楽しい宴となったのでした


か、どうかは正直分かりません。
発語が失われつつあるだけでなく、Tさんの表情からは明確な感情を読み取る事も少しづつ難しくなっています。
「楽しかったですか
疲れましたか
」
ベッドに横になって頂く際に耳元で伺ってみましたが、表情は変わりませんでした。
が、
右の目頭から一筋流れるものが。
退屈で欠伸されたのか、それとも…。
つい都合の良い方に解釈しようとしてしまうのが私の悪い癖だなぁと自己覚知しながらも、この瞬間があるからやっぱりこの仕事が辞められないと改めて思うのでした
11年目の誕生日も、もっともっと満足して頂けるように企画したいと思います