大阪府枚方市の社労士事務所 やす社会保険労務士事務所の安中です。
転勤と転籍の違い、、最初はわからなかったです

特定社労士試験で出てきてから初めて真剣に調べた次第。
転勤とは
企業「内」で行う人事異動。
同じ企業「内」であれば、(転居を伴わない)大阪支店から神戸支店に行くのも転勤
東京本社に行くもの転勤
転籍とは
転籍とは、元の企業との雇用関係を打ち切り、別の会社の所属となり新しい
雇用契約を結ぶ人事異動のことをいう。
転籍の場合、雇用保険はA社を喪失してB社に取得しなおすため、喪失届の喪失理由は「1」で処理
します。
ついでに出向のことを
会社に籍を残したまま、社外の組織(子会社、関連会社、提携先など)へ人事異動すること。
もとの会社の従業員としての身分は保持されたまま、出向先の指揮命令下で仕事をする。
これに対し、移動した組織へ籍も移してしまう場合には、転籍という。
出向の場合、出向先?出向元の就業規則が適用ですか?
就業規則は出向協定でどちらかの適用か決めるようです。
(出退勤時間などの取り決めは出向先、解雇などの規定は出向元など)
はるか昔の特定社労士試験 これが問題として出たのに、なんで解けたんだろう??
あの時はほんと馬鹿だった
きちんと語句の意味を噛み砕いてわかっておかなければならなかったのですね。
転勤と転籍の違い、、最初はわからなかったです


特定社労士試験で出てきてから初めて真剣に調べた次第。
転勤とは

企業「内」で行う人事異動。
同じ企業「内」であれば、(転居を伴わない)大阪支店から神戸支店に行くのも転勤
東京本社に行くもの転勤
転籍とは

転籍とは、元の企業との雇用関係を打ち切り、別の会社の所属となり新しい
雇用契約を結ぶ人事異動のことをいう。
転籍の場合、雇用保険はA社を喪失してB社に取得しなおすため、喪失届の喪失理由は「1」で処理
します。
ついでに出向のことを

会社に籍を残したまま、社外の組織(子会社、関連会社、提携先など)へ人事異動すること。
もとの会社の従業員としての身分は保持されたまま、出向先の指揮命令下で仕事をする。
これに対し、移動した組織へ籍も移してしまう場合には、転籍という。
出向の場合、出向先?出向元の就業規則が適用ですか?
就業規則は出向協定でどちらかの適用か決めるようです。
(出退勤時間などの取り決めは出向先、解雇などの規定は出向元など)
はるか昔の特定社労士試験 これが問題として出たのに、なんで解けたんだろう??
あの時はほんと馬鹿だった

きちんと語句の意味を噛み砕いてわかっておかなければならなかったのですね。