こんなあたしの日々あれこれ。

あたしこと涼が好きな音楽、サッカーetc好きなように語ってます!是非、見て行ってください!

ぶらり一人旅in金沢&新潟 その1

2011-06-07 20:21:47 | 旅行・電車
宣言した通り、頑張って書いていきますよー笑
たくさん紹介したい写真もあるので、盛りだくさんでがんばります☆
ではではスタート!


-------------------------------


6月3日(金):1日目



まずスタートはいきなり新潟県越後湯沢駅のホームにて。
のどかなこの雰囲気がとっても好きです。
以前、上越線で長岡まで行ったときに停車時間が長かったので、
ちょいとホームに降りて散策したことはあったけれど、
やっぱりこういうのどかな駅の風景は好きだなぁ・・・
これから特急はくたか6号に乗車します!
新幹線は自由席だったんだけどはくたかは指定席だったから、
この電車には遅れられない!!!!と朝時間との戦いでした・・・笑
朝早いのは苦手だなー・・・




これが乗車したはくたか6号。
「特急列車って何?特急料金かかるし、新幹線みたいなものなの?」
なんて思っていたけれど、予想に反して新幹線みたいな仰々しさはなくて、
けれど乗り心地はよくて好きでした♪
これで金沢まで約3時間の旅です。




無事に金沢駅に到着♪
駅を一歩出ると・・・なんていうか・・・なんともアーティスティックな駅でした。
私は全く気付かずに行ったんだけど、
この日から5日まで金沢は加賀百万石まつりだったんですね。
街全体も百万石まつりにあやかっていろいろな装飾がされていたし、活気もありましたね!




まず最初は腹ごしらえだ!ということでぶらぶらと最初の見学地:長町の武家屋敷を散策してたら、
なんとお麩の専門店に行きついて『長町サンデー』というものを注文しました♪
この白いのは白玉じゃなくて、お麩なんですよー!
白玉よりももちっぽくはないけれど、つるつるしてて美味しかったー!!!!
この画像は縮小しているから分かりづらいけれど、
よくよく見るとぶれちゃってるんです。
あまりにも早く食べたかったのと、
店内で一人でカメラ構えてシャッター切ってるなんてあまりにも観光客丸出しって感じで、
少し恥ずかしかったんです。笑
もちろん美味しかったですよ!
翌日に行く新潟の親戚のために麩万寿を買おうとしたら、
「生ものですので本日中に・・・」とのことで断念。
お腹いっぱいになって(意外と量があるんですよ!)、
さっそく長町をぶらぶらとしました!




こんな雰囲気で、風情たっぷり!
普通に表札がかかっていた家もあったのでもしかして民家もあるのかな?
とにかくゆっくりと時間が流れるようで上品な印象!
さすが小京都と呼ばれるだけある!
この風情たっぷりな家並みも好きなんだけど、私をもっと引き付けたものがありました!
それは・・・




そうそう!この用水路!
仙台の時といい、前回の飛騨高山といい、私はやっぱり水が好きなんですね。笑
この日は暑かったってこともあって、余計に水を欲してた!
・・・とってももちろん水遊びしたわけじゃないですよ!
節度は守れます。笑
私の心的に欲していたってことで。
この長町は2本の用水路が引かれていて、本当に見ていて涼しげでした。
意外と町の規模は小さくて、30分もあれば全部見て回れる広さでした。
そして用水路や川など水場が好きな私が次に向かったのは・・・




じゃん!
金沢では「男川」とも呼ばれている犀川です!
男川があればもちろん女川もあります。
「女川」と呼ばれているのは浅野川という川で、
これももちろんのちのち出てくるのでお楽しみに!笑
写真からだとわかりにくいかもしれないのですが、
水しぶきが上がってたりして流れが力強い!
男川と呼ばれる理由もよくわかります。
手を浸すのとかはできるかな?と思ったのですが、残念ながらそれはできなかったです。
広瀬川と違って水遊びは難しい・・・笑




降りたところから道路を見上げるように撮った写真。
意外といい味が出ていてなごみます!
そして木陰だったから涼しかった!
(この日は金沢、本当に暑かったんだよね!)
犀川のほとりは地元の人の散歩スポットなのか、
犬の散歩してたり、ジョギングしている人がいたり、子どもたちが自転車を乗りまわす様子が見られました!




ぽつん、とあった少し錆びついたポスト。
少しさびれてる感が味を出していて頑張って撮影。
長町もなんだけれど、意外と交通量が多いんだよねー。
何度シャッターを切っても端に車が横切ったりしていて、苦労したんです。笑




散策がてら、歩いて尾山神社付近にあるみずほ銀行へ。
・・・実は朝、急ぎ過ぎていてお金を下ろしていなかったのです。
いやー、世の中便利になりましたね!笑
全国どこにいてもお金を下ろせるなんて!
・・・という話はさておき、よく見て気付いた方がいるかもしれないのですが、
さっき冒頭で出てきた加賀百万石まつりの影響か、
他の銀行にもこういう装飾がされていました!
最初、おまつりがあるなんて知らなかった私は、
「あ、金沢って街の雰囲気に合わせるために、銀行にもこうやって装飾するんだー。へー。」
なんて感心していました。笑
おまつりは終わったけれど、はずされたのかな、これ?




次に行ったのが、尾山神社。
ステンドグラスがあって、
(写真じゃわかりにくいのですが、入口の門の上部にステンドグラスの部分があるんです。)
あまり神社という感じを受けないので金沢に行く前から行きたかった場所でした。
階段や入口の門で地元の若者が何人も座り込んでいました。
たまり場なのかな?
一番びっくりしたのが入口門の下でいちゃついている高校生カップル!!!!!!!!
思わず微笑ましく見ていました。笑
中は意外と日本庭園みたいな造りになっていて、
門のステンドグラスが西洋風なのに・・・なんて思ってしまいましたが、
落ち着いている雰囲気でなごみました。


-------------------------------


なんて書いていたらだいぶ長くなってしまいましたね。笑
続きはまた改めて書こうと思います!
あー、今日はもう授業だ・・・
この3日間が本当に夢のようであっという間だったなぁ・・・
明日も頑張ろう・・・っと・・・はぁ・・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元キヨシすず)
2011-06-10 16:41:42
い~ね~1人旅

写真も上手にとれてるし、何より解説がわかりやすい


いつでも、高知にど~ぞ(笑)
Unknown (涼@管理人)
2011-06-14 22:32:51
>すずさん
きゃー!久しぶりです!
写真の腕はまだまだなので、これからもどんどん撮りまくります♪
高知いいですねー
是非行ってみたいです☆
その時はガイドお願いしまーす!

コメントを投稿