こんなあたしの日々あれこれ。

あたしこと涼が好きな音楽、サッカーetc好きなように語ってます!是非、見て行ってください!

自分の感覚と世間の感覚ってずれているのかもしれない。

2010-09-28 16:12:36 | サッカー
FC東京がついに降格圏内に入ったことにショックを隠しきれません…ヽ(´A`il|)ノ
まだ大丈夫だろう、まだ大丈夫だろうとたかをくくっていたのに…
現状は思ってたより深刻だったのね。
そういうことって、よくありますよね。
気付いた時には手遅れになっていたとか。
もちろんFC東京は手遅れだとは思ってませんよ!!!!!!
まだまだこれからだと思ってるし、
ここでくすぶっているようなチームでもないと思ってます。
大熊監督のこれからの手腕に期待です。
…、私って楽観的過ぎるのかな?
そりゃあ多少は焦ってるし、ショックだってしてますよ。
ただ私にできることは、一試合一試合応援することしかできないし、チームを信じることだけです。
15位、14位のチームに離されないように勝ち点を取ってもらわなきゃ。
なんかここ数年、上位争いをしたり、降格争いをしたり、
結果が落ち着かない印象を受けます。
それは若手が多いからなのか、
それとも違う要因があるからなのか、
私には想像することしかできないし、
私が想像できる範囲なんてたかがしれてるから、
軽々しく言う訳にもいかないのですが。
うん、安定した強さっていうのが欠けている気がする。
だから調子がいい年はどーんと上位争いに加わったりするけど、
そうじゃないと降格争いに巻き込まれてしまったり。
安定した強さ、…ほしいなぁ。
書き出したらきりがなくなってきたぞ。
そろそろバイトなので、ここら辺で失礼します。

なんでという言葉だけ

2010-09-08 23:49:01 | テレビ・ドラマ
あーあーあー、涙が出そうだよ、本当に。
なんでレッドシアター終わっちゃうの!?
深夜・・・いや、特番時代から大好きだった番組だっただけに、
終わっちゃうのが信じられない。
っていうか、なんで終わらせちゃうの!?
やっぱりゴールデンに進出したから?
それだったらずっと深夜のままでいてほしかったのに・・・
最近では、ネタ披露を主に扱う番組が減ってきた中で、
数少ないコントが見れる番組だったのに・・・
えー、すっごいショック。
最近のバラエティでは、お笑い芸人さんがたくさん出ているけれど、
その人たちの多くがネタを披露するのじゃなく、
ひな壇芸人と呼ばれるように大勢ならべてリアクションをするだけっていう、
もはや本当にネタを作っているの?と言いたくなるような構成ばかりで、
個人的にはもう飽き飽きしていたのです。
そこにこういうネタを披露した番組が生まれて。
あたし、本当にうれしかったのに。
まぁ、確かにユニットコントで人気の出たキャラのネタを
使いまわしすぎじゃない?と思った時もあったけれど、
ときどき「これはやっばいわー」っていうくらい
お腹がよじれて死んじゃうんじゃないかっていうネタもあったし、
レッドシアター終わらせるなら、
ネタを見せてくれる番組作ってほしい!
ねぇ!フジテレビさん!
お願いしますよ!
しばらくショックで立ち直れないかもしれない・・・
お笑い番組なのに、涙が出そうだったよ。
最後のコントに(杉山さんはいなかったのですが)ほぼ全員出演して、
あ、すっごく楽しかったんだな、って思わず胸を込み上げるものがありました。
書いてたら、また泣きそうになっちゃった・・・

新たな息吹

2010-09-06 00:27:05 | サッカー
みたいなのを確実に私は感じてます。
やべっちFCを見ながらの投稿です。
この前の新生ジャパンの初陣は、サークルの関係で観戦することができなかったのだけれど、
やべっちFCのダイジェストを見ると、
すごく今調子がいいんだなとか、W杯の結果が選手たちに自信を与えたんだなとか、
プラスなポジティブな印象を受けました。
そして、今回私が一番驚いたというか、新たな一歩を踏み出したんだな、と思ったのは、
やっぱり今回の代表の選手選考・代表監督選考です。
香川選手や細貝選手、乾選手、槙野選手など20代前半の選手(とくに香川選手は私と同じ年!!)
という南アフリカでは代表に選ばれなかった新たな選手が招集されて、
あ、世代交代も視野に入れているんだな、
ブラジルW杯へとシフトしているんだなと感じていて、
そこからも新たな一歩を感じました。
(そして私の期待感もすごいです。)
もう一つ、監督選考については、個人的にすごくわくわくしています。
新たな日本、今までとは違う日本代表をやっと見せてくれるんじゃないかと思える監督が就任してくれた、
と思ってます。
以前のオシム監督就任の時と今の私の感情はよく似ていると感じています。
もちろん、じゃあ以前監督に就任してくださった監督は、
日本を変えられないような監督だったのかと言われれば、
もちろんそうではないと思うのだけれど、
なかなか上手く進まなかったり、ああやっぱりまだだめだったな、
日本人は甘いなとちょっと失望もしてみたり、
監督だけを責めるわけにはいかないのだけれど、
なかなか結果を出せていなかったというか全体的に見て前進しているような感じがしなかった時が多く、
(オシム監督は残念なことに病になられてしまい志半ばで辞任されてしまったし)
日本のサッカーはまだまだいいレベルではないんだな、
と現実を常に突きつけられているような、
ネガティブな印象を拭いされなかったような気がします。
その点で言えば、ザッケローニ監督もそういう可能性がないとは言い切れないので、
期待過剰なのかもしれないけれど、
このW杯でベスト16に入れたという素晴らしい結果が後押しをしてくれてるので、
これからの4年間、紆余曲折あるとは思うけれど、
長い目で見るとポジティブなイメージを抱けています。
今の日本に足りないものを、きっと監督が教えて補ってくれるはず。
やべっちFCの選手のインタビューの中にあったのだけれど、
ザッケローニ監督はメンタルの部分をとても重視しているそうで、
メンタルが課題と言われている日本人にはぴったりの人材なのでは?と思ってます。
新しい監督が就任して、私が気に入ったからって少し単純すぎるんじゃないの?
と思われてもしょうがないかもしれないのですが、
それでもそう期待をさせてくれるような試合を
(ダイジェストしか見れていないのですが)選手・スタッフの方がしてくださったので、
これからの新生ジャパンがとても楽しみで応援していきたいです。
そして、日本代表の良さってスタメン、ベンチ選手だとか、
監督だとか、スタッフだとか関係なくチーム一丸となれるところで、
そのチーム力が日本代表のサッカーに素晴らしい影響を与えているところだと思います。
チーム力がいいサッカーにつながるっていうことはW杯で実証済み。
実は日本のチーム力っていうのは世界でもトップクラスだと思う。
W杯で証明したチーム力の素晴らしさを、W杯が終わっても維持し続けてほしい。
それがたとえ親善試合だとしても。



話が少し前後してしまうのですが、
乾選手が今回代表に選ばれて、ちょっと驚いています。
もちろん実力があるから選ばれたのであって、その点に関しては驚いているわけではなのですが、
乾選手=野洲高校の2年エースというイメージがいまだに私の中では強く、
(いつの人間だという感じですが。笑)
あれ!?高校サッカーで活躍したあの選手が今ではもう日本代表!?
と、時の流れを感じています。笑
早いですね・・・
振り返ってみると、5年くらい前のことなのに。笑



・・・なんか、あたしのこのワクワク感をいざ文章にしてみると、難しいね。
上手く表現できなかった!
この文章から読み取った以上に、あたしの期待感はすごいですよ!笑

別れは唐突に…

2010-09-03 23:39:49 | テレビ・ドラマ
レッドシアター、最終回!?
ち、ちょ、な、なんなの!?
その展開!!!!Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
今週分の番組ラストの予告見て、ひっくり返りそうになったんですけど!!!
というか、じゃあ、もうコント見れないの?。・゜・(*ノД`*)・゜・。
こんにちは根岸も、川口先生と清美も、麦わらも、ジョセフィーヌも、もう見れないの?
ってかなんでそんなに急にしか教えてくれないの!?((o(;□;`)o))
衝撃の事実が発覚してから2日経った今も、
だーいーぶショックは大きいです☆=>=>=>(+_+。)

気付けば9月

2010-09-01 00:41:30 | 音楽
やっとNICOの新曲買えました♪
残念ながらアポロとルーナには参戦できなさそうなので、これを聞いて思いを馳せることにします。笑
なんか、久々にやってくれたなーNICO!って感じで、聞いた瞬間めっちゃ感動しました!
あ、これこれ、あたしの好きなNICOらしさってこれなのよ!って感じ。
THE BUNGYを聞いたときも同じような衝撃を受けたけど、
なんか、最初のイントロ聞いた瞬間、あ、これ、やばいって予感がして、
サビ聞いて、これだー!って確信した!
最近はBroken Youthやビッグフット、ホログラム、かけらとか、
結構聴きやすい馴染みやすいシングルが立て続けにリリースされてたから、
「あ、もうTHE BUNGYみたいな、シングルっぽくない曲はリリースされないのかな」
ってちょっぴりさみしく思ってたけど、
やっぱりこのタイミングでやってくれたねー、NICOは!
最初のイントロは、本当になんかおどろおどろしくて、
あ、なんかめっちゃかっこいーなー、
って思ってたらみっくんの声が聞こえてきて、
(この声がまたなんとも切なく感じて胸が苦しくなる!)
イントロの時点で本当にやるせない気持ちになる。
って思ったら、サビでは個々のポジションが荒々しく奏でる音色に
テンションが一気に爆発的に上げられて、
NICOの思惑に完全にはめられてる。笑
もちろん、かけらやホログラムとかもあたしは大好きだけれど、
一筋縄ではいかない、そういう曲、
あ、これシングルで出しちゃう!?っていう曲も大好きで、
今回はあたし的にそういうシングルを出してくれたのが本当にうれしかったぁ!
そういう曲で勝負しようっていうNICOが本当に好き!
あー好き好き好き好き!
NICOのこと、本当に好きだって気付いちゃったじゃんかぁ!
アポロとルーナ、行きたかったよー!!!!!
  すごく胸の中がもやもやもやとしてます。
うーむ。


-----------------------------


ハモネプ・・・見てしまった。笑
なんか、まさしく青春☆って感じだよね。
Cグループのみら♪くるっていう高校生のグループは、
昔自分が持っていた純粋さを思い出させてくれました。
青春って・・・、いいね、なんか。
お母さんと「高校生に戻りたい!」って言い合っちゃった。笑
ひとつでもいい、一生懸命になれるものってあるといいよね。
かっこいいよね。
輝けるよね。
一生懸命にやる大切さっていうのを、改めて実感したよ。
ハモネプって、毎回そのことを思い出させてくれるよね。
また見たいって思っちゃうじゃん。
出場するチームは何回も何回も変わっていくけれど、
感動は変わらずに生まれるんだね。
みんな一生懸命練習して、一生懸命に歌ってくれるから、
あたしもきっとテレビの前にいる人たちも感動するんだよね。
ああ、あたしにも、そういう一生懸命になれるもの、・・・欲しいなぁ。